タグ

妊娠とジェンダーに関するmikiponnsukeのブックマーク (5)

  • 「世界避妊デー」避妊方法限られる日本 普及へ新たな動き | NHKニュース

    あす9月26日は意図しない妊娠を減らすための国際的なキャンペーンが行われる「世界避妊デー」です。 日では諸外国に比べて避妊の方法が限られている現状があるとして、女性が主体的に使える避妊方法の普及にむけた新たな動きが始まっています。 日では避妊方法が男性に偏り 国連の発表によりますと日の避妊の方法は男性用コンドームが75%で女性が使う経口避妊薬、「低用量ピル」は6%にとどまっていて、欧米では低用量ピルが31%、男性用コンドームは25%、女性が子宮内に装着する避妊具が14%などとなっているのに比べて、日では男性が行う避妊方法に偏っています。 男性が避妊に応じず意図しない妊娠や中絶につながるケースも少なくないとして、日でも女性が主体的に使える避妊方法の普及にむけた動きが出てきています。 国際機関で働く福田和子さん(26)は、海外では低用量ピルを薬局で買えたり、若者に無料で提供したりする

    「世界避妊デー」避妊方法限られる日本 普及へ新たな動き | NHKニュース
    mikiponnsuke
    mikiponnsuke 2021/09/26
    女性が選べる避妊方法が増え、ハードルが低くなるのは大賛成。ただ、結果不幸な事件の全てが「女性の自業自得」で切り捨てられてしまうのには大反対。
  • 避妊をせずに性行為をした男性の責務とは。 - 日々、思うこと、考えること。

    どうして悲劇は繰り返されるのだろうか。 今回のいたたまれない事件についても、また女性が主人公であり、女性の責任のみが語られている。 記事内では、相手の男性については、フォーカスされていない。 相手は風俗の客だったとの女性は述べている。 であるのであれば、まず、この風俗店についてぐらいは、言及すべきであろう。 女性は望んだ妊娠だったと供述している。が、彼女の行動とその言葉に整合性は全くない。 私かはかつて、こんな記事を書いている。 今回でも私が主張したい意見のほぼ全てが、上記の記事で触れている。 付け加えるとするならば、「避妊をせずに性行為をした男性の責務」についてだ。 この場合、相手女性が結果妊娠したか否かは、この際あえて問わない。 冒頭のニュース記事に、私はこんなコメントを残した。 世の避妊せずに性交した経験のある男性の中で「もしかして妊娠させたかも」と不安を抱えた日々を10か月近く過ご

    避妊をせずに性行為をした男性の責務とは。 - 日々、思うこと、考えること。
    mikiponnsuke
    mikiponnsuke 2021/09/26
    現代日本は、社会的な責任として、「病院に付き添って避妊薬を目の前飲むまで見守る」が当たり前な社会では、決してない。
  • 「子供が欲しい、欲しくない」に理由はいらない。 - 日々、思うこと、考えること。

    女性にとっては特に「子供が欲しいか、欲しくないか」との質問はとてもセンシティブで、プライベートな質問だ。 故に、よっぽどの関係性でないとしてはいけない質問だと、私は思う。 いや、もっと言えばよっぽどの関係性、例えば親子であったり、恋人であったり、夫婦であっても、来はしてはいけないのではないだろうか、と私は思う。 そう考えるのは、私が産む性である「女性」だからろうか。 幸運にも二人の娘を授かった「母親」だからどうか。 社会は変わり、医療技術は進化したが、妊娠・出産はまだまだ女性に多くの変化をもたらす。 体調の変化 体調の変化に伴う働き方の変化 働き方の変化に伴う収入減 転職・就職・昇格の機会への影響 職を失うリスク 命を失うリスク 等が、個人にもよるがまだまだあるのが現実だ。 であるのであれば、 「子供が欲しい」 「子供は欲しくない」 との意思表示をする自分以外の人間に(そもそもそんな意思

    「子供が欲しい、欲しくない」に理由はいらない。 - 日々、思うこと、考えること。
    mikiponnsuke
    mikiponnsuke 2020/08/24
    女性にとっては特に「子供が欲しいか、欲しくないか」との質問はとてもセンシティブで、プライベートな質問だ。例え親子、恋人、夫婦であっても、本来はしてはいけないのではないだろうか、と私は思う。
  • 妊娠・育児中の不自由と被害意識 - 日々、思うこと、考えること。

    気になるまとめを読んで、いつもの癖で色々考えてしまった。 妊娠中(悪阻もあり)のが、夫が飲み会を減らさないことに腹を立てて、おなかの赤ちゃんへの影響も承知のうえで、自暴自棄になり夫と同じようにお酒を飲んだという話だ。結果、殆ど吐いてしまったようではある。 妊娠中はとかく心身ともに不安定になりやすい。投稿主さんには、ぜひとも病院に行って適切なカウンセリング、治療を受けてもらいたいと、心から願う。 目次 妊娠中を持つ夫の正しい行動と、正しい周囲の反応と対応 夫の飲み会や趣味に寛大なの社会的評価 妊娠中・育児中の不自由を解消するためにできると、とは。 自分が不自由しているのだから、相手も不自由でいて欲しい、という妊娠中を持つ夫の正しい行動と、正しい周囲の反応と対応 妊娠、体調不良、育児負担関係なく、飲み会や趣味の集りに行く夫は多い。 その背景には、誘う同僚や上司、参加を当然と思って

    妊娠・育児中の不自由と被害意識 - 日々、思うこと、考えること。
  • 父親と趣味。夫の趣味に寛容な妻は、良い妻なのか?? - 日々、思うこと、考えること。

    そうして、それは妊娠中・育児中のにも当てはまるのだろう。夫の趣味についの不満をこぼすに対し、ネットの世界では(時に現実世界でも)「旦那さんは仕事で疲れているのだから」とたしなめられる場面に遭遇することは、珍しくはない。 一方で、そのまた逆も言えるのだと思う。 「趣味に寛容な夫は、夫で良いある」と。 けれども、妊娠中・育児中のの場合、物理的・体力的な理由で妊娠前と同様の趣味を持つことが困難な場合が多々ある。の場合は、時に自主的に、時に「仕方がなく」趣味を制限したりあきらめることもままあることだ。 そうして、そんなの姿を、多くの夫は(そうしても)「当然だ」思っており「仕方がない」と問題視することはない。 先日こんな気になる質問を見つけた。 夫に趣味を持つことを勧めたら、離婚と言われた : 恋愛結婚離婚 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 質問の主な内

    父親と趣味。夫の趣味に寛容な妻は、良い妻なのか?? - 日々、思うこと、考えること。
    mikiponnsuke
    mikiponnsuke 2019/01/12
    改めて、思い出したので。
  • 1