タグ

実家依存症に関するmikiponnsukeのブックマーク (6)

  • 孫取り離婚の経験者から聞いた話が割と怖かった件 | 夫婦LaBo

    3組に1組が離婚する中で、友人離婚をしました。その時に「孫取り離婚」なんて言葉を口に。。。当時は「何その怖い言葉」くらいで聞き流していました。しかし、前澤友作氏の離婚ビジネスもニュースになっていましたので、「孫取り離婚」について経験者に話を聞きつつ、調べてみました。 孫取り離婚とは孫取り離婚とは、読んで字のごとく、なのですが、夫婦の間に子供ができると、どちらかの親(子供にとっては祖父母)が、孫を手元に引き取って、そのまま離婚させてしまうことをいうそうです。別に法律用語でもないので、そういう状況を指す言葉になります。 割とわかりやすい例でいうと(女性側が例になってしまって申し訳ないのですが)、里帰り出産をして、その後、産後養生ということで実家に2か月、3か月と泊まり続け、そのまま離婚してしまう、というケースです。 奥さんからすれば出産はメチャクチャ大変ですし、その後も慣れない育児を夫としな

    孫取り離婚の経験者から聞いた話が割と怖かった件 | 夫婦LaBo
    mikiponnsuke
    mikiponnsuke 2020/06/05
    結局、核家族が親の手助けなしに妊娠・出産・育児をするのが難しいのが根本の原因では??夫婦が円満で、夫婦だけで妊娠・出産・育児・仕事がストレスなく完結できれば親はしゃしゃり出てこない、はず。
  • 実家依存症~夫の求める正解はワンオペ育児なのだろうか。 - 日々、思うこと、考えること。

    「実家依存症」のキーワードで検索をかけると、相変わらずの実家依存についてのマイナスな記述ばかりが目に付く。 「ワンオペ育児」に対する問題意識や危機感は度々話題になるが、その対処方法の一つである「適度に実家を頼る」の先にある「実家依存」について、不思議と「ワンオペ育児と」関連付けられて語られはしない。 なぜは、「過度」に実家に頼るのか。 それは、母親に育児のスキルもなければ自信もないがために家事との両立が難しく、「適度」に頼るだけではその問題や不安を、単純に自身一人だけでは解決できないからだ。 とどのつまり、「ワンオペ育児」をしたくないから(できないから)に他ならない。 もちろん、「単に実家が快適だ」「両親が手伝ってくれて楽」も理由の一つではあるだろう。 ただ、「が楽をする」「育児の不安を解消する」ためには、「過度」に頼るくらいでないと、は楽にはならいし、育児の不安も解消しないのが現

    実家依存症~夫の求める正解はワンオペ育児なのだろうか。 - 日々、思うこと、考えること。
    mikiponnsuke
    mikiponnsuke 2019/11/09
    妻の「実家依存症」批判の陰には、世間からの「ワンオペ育児」への肯定と、「母親は楽をしてはいけない」「母親は苦労をしなければいけない」などの思い込みや圧があるように思えてならない。
  • 実家依存症について改めて考える。 - 日々、思うこと、考えること。

    時折思い出したように、私は「実家依存症」についてネットで検索する。 もっとも、検索結果はいつも同じだ。 何時検索しても、「の実家に依存している(していた)」現状(過去)に対する否定的な内容がばかりが目立つ。 夫側の愚痴や、離婚に至ってしまったという苦い思い出話 専門家からの、離婚の危機を煽る警告 かつて実家依存症だったからの、反省文のような回顧録 などなど、脅しとも取れる言い回しで、危機感を煽るコメントやエピソードがずらりと並ぶ。 中には、実家依存を自覚している側の話や、そんなを擁護する声(多くの場合は女性)もあるにはある。 とは言え、「が(母親が)自分の実家を頼って育児をする」状況を好意的にとらえた記事や意見はまだまだ少ない。 私自身も、実家に通う頻度が異様に高い自覚があり、かつ実家に頼りすぎている自分を否定的にとらえていることもあり、反論したい気持ちと自分を責める気持ちと

    実家依存症について改めて考える。 - 日々、思うこと、考えること。
    mikiponnsuke
    mikiponnsuke 2019/07/30
    自宅育児が楽しくて、快適だったら実家に頼ることはしないわけで。自宅育児の環境を整える責任が母親だけにあるのが、そもそもの話なのかなと個人的には思います。
  • 実家依存症~夫を頼る??親を頼る?? - 日々、思うこと、考えること。

    上の娘の連休明けの登校の時間、隣の学区の小学校で保護者が旗振り当番をやっていた。 娘の通う小学校の連休前のプリントの中でも、同じく「旗振り当番」の案内が混じっていたのを思い出した。 期間は6月と10月の頭2週間。我が家は6月だった。場所によって終了時間と開始時間が少しずれるようで、我が家の場合、終了時間と夫の出勤時間が被るため、下の娘の面倒に関して夫から早々に「下の子は連れて行くか、ポン助のお母さんに来てもらって」と言われてしまった。 夫の事情も分からなくもないが、はなから「自分にはできない。職場の上司や同僚と相談、交渉するつもりもない。だからポン助の親を頼ってほしい」というスタンスに、何とも言えない気分になった。 ちなみに場所を変えても、往復の移動距離を考えると夫の出社時間には間に合わない。 おそらく、担任の先生に相談すれば、当番から外してもらうこともできるだろう。けれども、学校に迷惑を

    実家依存症~夫を頼る??親を頼る?? - 日々、思うこと、考えること。
    mikiponnsuke
    mikiponnsuke 2019/05/08
    当たり前ではあるけれども、夫に仕事があっても、育児は楽にならないし家事も減らない。夫がもっと頼れる存在だったら、親を頼る頻度も減るのかな、と個人的には思う。
  • しんどい時に、頼れる大人がいないということ。 - 日々、思うこと、考えること。

    何度も書いているが、私の現在の住まいは実家の近くだ。そうして、夫が仕事の日は、ほぼ毎日実家に顔を出している。 理由は、「親孝行」などでは決してない。 自分が楽になりたいからだ。身体的にも、そうして精神的にも。 そういう意味では、実家に大いに依存していると言える。とは言え、朝から晩まで実家に入り浸っているわけではない。 平日は最大で2時間。 休日は約半日。(昼含む。ただし、昼の準備を母がしてくれる保証はない。約束もしない。) 最低限の家事は自宅で必ず済ませる。 必要であれば、実家の家事(掃除や洗い物)をする。 夕とお風呂は自宅で。 夫の帰宅前には自宅に帰宅する。 基的な子供世話(事の世話、おむつ替え、昼寝の寝かしつけ)は私が責任をもってする。 という私が個人的に決めたルールをできるだけ守るようにしている。 やはり両親の存在はとても大きい。特に、夫が基土日仕事なこともあって、大きな

    しんどい時に、頼れる大人がいないということ。 - 日々、思うこと、考えること。
  • 実家依存症と夫のサポート - 日々、思うこと、考えること。

    前回の記事の作成時、発言小町に改めて目を通していた際にとても興味深い質問を見つけた。実家依存に関する質問だ。 夫が激怒して出ていきました : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 質問内容の概要は、以下の通りだ。 夫が怒って、貴重品を持って家を出て行った。 夫が怒った理由の一つ目は、夫が不在時にの母親が、家事の手伝い(掃除)のため、頻繁に自宅に出入りしていたこと。 二つ目は、夫の私物(普段から夫はに触らないように注意していたもの)に、の母親が触れたこと。(夫は現場を偶然目撃している) 三つ目は、利便上、は夫の同意を得ずに、の母親に自宅の合鍵を渡していたこと。 質問者であるは、妊娠7か月である。 夫は出張が多く不在がちである。 は、自分に非があるとは全く思っていない。 案の定と言うべきか。質問者を非難するコメントでレス欄は埋め尽くされ

    実家依存症と夫のサポート - 日々、思うこと、考えること。
  • 1