タグ

2019年8月14日のブックマーク (3件)

  • 「言わなければ伝わらない」はお互い様。 - 日々、思うこと、考えること。

    ネットの相談サイトなどでの、夫婦間、恋人間、人間関係に関する悩みや愚痴のアドバイスでよく見聞きするのが、 「相手は超能力者じゃない」 「はっきりと言わないと伝わらない」 「”察して欲しい”では伝わらない」 「話し合いをしないことには始まらない」 などの、「話し合い」を促す回答だ。 「話し合いができない現状」に限らず、「自分の気持ちや要望を相手に伝えられない現状」が問題視される。 以前私は「話し合い」に関するこんな記事を書いている。 ponnsuke.hatenablog.com とても疑問に思っていることがある。 そもそも人は、日人は「話し合い」を人はそんなにも日常的にしているのだろうか、と。 「話し合い」とまではいかないまでも、日々のちょっとした要望や希望、不満を皆その都度感情を交えずに、日頃から口にできているのだろうか、と。 その「話し合い」は対等な関係性の上で成り立った「ちゃんと話

    「言わなければ伝わらない」はお互い様。 - 日々、思うこと、考えること。
    mikiponnsuke
    mikiponnsuke 2019/08/14
    「察してほしい」はNGで「相手が察するように仕向ける」はセーフなのはなぜだろう??
  • 自己肯定感の高め方がわからない。 - 日々、思うこと、考えること。

    ネットで「自己肯定感」ワードで検索すれば、たくさんの検索結果が得られる。 書店や図書館で自己啓発のコーナーに足を運べば、たくさんの書籍を手に取ることができる。 実際に、ネットででも検索しているし、書店やでも何冊か買った。 でも、どうしてだろう。 数多あるアドバイスを実行する気に、私はどうしてもならない。 ネット上育の児関連の記事の中でも、子供自身の自己肯定感の重要性を説くエントリーが目につく。 toyokeizai.net 自己肯定感は、子供だけの問題ではなく、親にも関係しているのだ。 その重要性がわかっているだけに、そんな文章を目にするにつけ、何とも言えない複雑な気持ちになる。 自分自身が自己肯定感を持てていない現実。 身近な育児の先輩である両親が、私の自己肯定感を育てることができなかった事実。 自己肯定感の重要性を知っている両親が、私の自身のなさを「自己責任」の一言で片付けた過去。

    自己肯定感の高め方がわからない。 - 日々、思うこと、考えること。
    mikiponnsuke
    mikiponnsuke 2019/08/14
    自己肯定感を高めば、私が抱えている全ての「困りごと」や「モヤモヤ」が解消されるのだろうか。
  • なぜ、「子供の車内放置」が起きるのか?? - 日々、思うこと、考えること。

    ※子供を車内に放置することを、容認・推奨するものではありません。 毎年夏のこの時期になると、車内への子供置き去り事件・事故の報道が後を絶たない。 多くの場合、パチンコ店の駐車場での事件・事故がクローズアップされるため、「子供の車内放置」自体の問題だけでなく「ギャンブル依存症」の問題も大きくフューチャーされがちだ。けれども、実際にはスーパーなどの駐車場でも、事件・事故は多数発生している。 そのような痛ましい事件が起こった際、 多くの人々は「数分であっても(数十秒であっても??)、子供を車内に放置することはよくない」と言い切る。 そうして、放置した親を(多くの場合は母親を)徹底的に断罪する。 けれども、私は思うのだ。 大人が一人しかいない時、一瞬でも子供を車内で一人にさせないでいることが、はたし可能なのだろうか??と。 いや、可能なのだろう。 可能なのだろうが、とてもハードルが高い事のように私

    なぜ、「子供の車内放置」が起きるのか?? - 日々、思うこと、考えること。
    mikiponnsuke
    mikiponnsuke 2019/08/14
    改めて、少し改稿しました。自戒の意味を込めて自分に言い訳しせず、今は徹底しています。とは言え、ネット上では「子供の車内放置」に関する相談をいまだ目にします。皆さんの意見や体験談も知りたいです。