ブックマーク / www.gizmodo.jp (124)

  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002012.05.08 12:0021,417 そうこ 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
    miko_yan
    miko_yan 2012/05/08
    読んだ: プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
  • iPhone4専用ヘッドホンアンプ「GO-DAP Unit4.0」が4Sでも使えた件

    スイッチ周りはアレですが、バンパー部の素材が柔らかいので問題ナシ。 あなたのヘッドホン・イヤホンの艶っ艶でぱっつんぱっつんでセクスィーでずんどこなサウンドを澄やかで美しく、迫力をもったトーンに高めてくれるヘッドホンアンプ。iPhoneなどのスマートフォンや、ウォークマンなどのプレーヤーでも使えるようにと、バッテリー駆動の品が増えてきているのはきっと皆さまご存じの通り。 でもスマートホン・プレーヤーとケーブルで繋ぎ、そこにヘッドホンを繋ぐってのはなかなか煩わしいもんなんです。特にスマホ。移動中にTwitterやFacebookを使いながらだと「ウザい!」とまで思っちゃうことがありました。彼ら、悪くないのに。 ですのでiPhone4・4Sユーザーでいい音が欲しい方は、ベンチャークラフトのGo-Dap Unit4.0をどうぞ。iPhone4バッテリージャケットに高音質なデジタルアンプ回路が内蔵さ

    iPhone4専用ヘッドホンアンプ「GO-DAP Unit4.0」が4Sでも使えた件
    miko_yan
    miko_yan 2011/10/25
    読んだ: Untitled
  • 力技すぎる重低音イヤホン

    マクセルは時にエッジが効き過ぎた製品を繰り出してくるからたまりません。 マクセルの「VIBRABONE HP-VBC40」は2WAYヘッドホン。コイツには低域と中高域、それぞれを受け持つスピーカーユニットが組み込まれています。...と言ってしまうと、中上級機でよくある構造に思えますが、違います。コイツはひと味どころが次元が違います。 低音用のドライバーはなんと骨伝導振動ユニット。頭蓋骨に直接低音の振動を伝えちゃうんです。身体に浸透して骨にまで響くのが真の重低音だとしても! この構造は強引すぎでしょう! しかもこんなおもしろヘッドホンなのにamazonでは2982円で販売中です。けしからん! ポチッちゃったじゃないか! 重低音が振動する3Dバイブレーション骨伝導ユニットを搭載ハイブリッド骨伝導ヘッドホン「VIBRABONE(ビブラボーン)」(HP-VBC40)を新発売[マクセル] (武者良太

    力技すぎる重低音イヤホン
    miko_yan
    miko_yan 2011/06/01
    なんだこれ面白そうだな。低価格イヤホンがひしめく中でどれだけ個性を出していくかが重要だと思う。
  • 未来的デザインの鏡面タッチパネルキーボードがカッコ良すぎる! (動画)

    未来的デザインの鏡面タッチパネルキーボードがカッコ良すぎる! (動画)2011.05.03 12:00 カッコイイ! 超未来的なデザインですね。 ミネベアの『COOL LEAF』は静電容量型タッチセンサー採用USBキーボード。全体が鏡面タッチパネルになっていて文字が浮かびあがります。暗い場所でも使いやすそうです。 デザイナーとして有名な川崎和男さんによるデザインの製品です。 店頭価格は2万円前後で、5月13日(金)から販売開始予定。詳しいスペックはコチラを御覧ください。 僕、鏡面とか光るやつとか大好きなんで...しかも「文字が浮かび上がる」だなんて...。テンション上がりますね。欲しいです。 [Hands-On] Minebea's flat Cool Leaf finally gets tested! [Akihabara News] COOL LEAF[Kazuo Kawasaki N

    miko_yan
    miko_yan 2011/05/09
    なにこれかっこいい
  • 永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!

    永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!2011.04.27 11:0020,550 mayumine コンピューターはより速く、メモリはどんどん増強され、ハードウェアの進化とともに、より力強くなってきました。コンピューターのスペック向上はいくらでも歓迎します。 でも同時にソフトウェアの方も、より多くの機能が詰め込まれどんどん重くなっています。 しかし当はソフトウェアは軽ければ軽いほうがいいに決まっているじゃない! ということで今回、容量が極力少ない、2MB以下で使えるフリーのソフトを30個、惜しみなく紹介していきます。 (WindowsMacのソフトが混ざって紹介されています) SpaceSniffer どのファイルがコンピューターの容量をどれだけ圧迫しているか見たい時。 そんな時、SpaceSnifferを使いましょう。 WinDirStatと同じようなソフトですが、Sp

    永久保存級の2MB以下の使えるフリーソフト30選!
    miko_yan
    miko_yan 2011/04/29
    メモメモ!キュンキュン!
  • 【保存版】まだまだ現役バリバリの「Android 2.2」を使い倒せ!

    【保存版】まだまだ現役バリバリの「Android 2.2」を使い倒せ!2011.04.07 23:006,920 もう君は使いこなしているか... ほんの少し前までは、スマートフォンといえば「iPhone」だよねってイメージも強かった日国内のケータイ事情もいまは昔の話でしょうか。わりとボクの周りでも「Android」ユーザーを見かける機会が増えてきたような気がしますね。ギークなルックスのユーザーではなくっても、普通に電車内でスマフォをいじってる人に出会うことが珍しくなくなってきたようですし、当に時代は変わるものですよね~ ところで、そんなAndroidユーザーの皆さまの利用しているバージョンはいかがなものでしょうか? 次々と目まぐるしくバージョンアップを重ねるので、ちょっと付いていくのが大変なんですよって人も少なくないでしょうけど、米GIZMODO編集チームのイチ押し最低キープラインは

    【保存版】まだまだ現役バリバリの「Android 2.2」を使い倒せ!
    miko_yan
    miko_yan 2011/04/09
    Android端末使ってみたいんだよなぁ。
  • 緊急時に役立ちそうな薄さ3mmのカード型電球

    LEDの可能性を感じます。 「DOULEX」は薄さ3mmのカード型LED電球です。カードの電球の部分を引き出して持ち上げるとスイッチオン。なんとも不思議な電球です。 自立するのでアウトドアにもいいかも。 薄いので携帯もラクラク。サイフに入れておけば、いざというときにすぐに灯りを手に入れることができます。 予備のボタン電池も一緒に持ち歩いておけばかなり安心かもしれませんね。 お値段680円です。 DOULEX[ストラップヤ] (三浦一紀)

    緊急時に役立ちそうな薄さ3mmのカード型電球
    miko_yan
    miko_yan 2011/03/18
    かわいい!
  • Dropboxを使い倒す10の裏技

    Dropboxは「素晴らしい」のひと言に尽きますよね。2007年に地味なスタートを切って以来、このクラウドストレージサービスは飛躍的発展を遂げてきました。ブラウザで使えるインターフェイスに加え、今ではWindows、OS X、Fedora、Ubuntu向けクライアントも提供し、AndroidやiOSの携帯にも対応しています。利用料は無料から。猿でもわかるインターフェイス。こんな便利なDropboxを使わない手はない! そこで今回は初めて使う読者のために、この編集部お気に入りのクラウドストレージソリューションをさらに便利に使う10のTipsをご紹介します。 友だち・アソシエート紹介してDropboxのスペースをもらっちゃおう デフォルトで無料でもらえるストレージ(2GB)以上欲しい人は、DropboxのサイトにログインしてGet Started > Invite Friendsをクリック。紹

    Dropboxを使い倒す10の裏技
    miko_yan
    miko_yan 2011/03/06
    dropbox活用法。
  • ネタフルモード:Pogoplugで自分専用クラウドを作る!

    こんにちはこんばんは、コグレ@ネタフルです! 50回目となる2011年2月分からのピックアップしたネタでコラムをガツンと一。チョイスしたネタは「Pogoplug」です! 「Pogoplug」て、ご存知ですか? 2月4日に日でも販売が開始された「パーソナルクラウド」を実現する製品です。クラウド? 難しい? ならば「NAS」という言葉は聞いたことがあるでしょうか。「Network Attached Storage」の略です。簡単にいうと、ネットワークに接続したストレージ‥‥さらに簡単にいうと、自宅に置いてあるハードディスクに、ネット越しにアクセスできるもの、というと分かりやすいでしょうか? 「Pogoplug」は、そのNAS的なものを実現するためのガジェットなんです。「NAS的」と書いたのは「Pogoplug」自体はハードディスクを持たないからなのです! では、ハードディスクはどうするのか

    ネタフルモード:Pogoplugで自分専用クラウドを作る!
    miko_yan
    miko_yan 2011/03/02
    欲しいなあ。
  • 音のカタマリを浴びれる超弩級ヘッドホン「MDR-XB1000」

    ハウスもHiphopもコレで楽しみたい! ゴリゴリと押しの強い低音再生が得意なソニーのエクストラベースシリーズに、とびっきりのハイエンドモデルが登場します。その名も「MDR-XB1000」。ふっかふかのキングサイズイヤークッションに収まるのは、ヘッドフォン史上最大となる70mm径のドライバーユニット。普通のスピーカーに使われているユニットが80mm前後であることを考えるとなんたる暴挙! いいぞもっとやれ! ただただブーミーなのではなく、低域の音階をしっかりと表現できるヘッドホンで聴くと、軽く感じた曲も重量感のあるリッチサウンドに大変身します。んで、旧トップモデルMDR-XB700の再生周波数帯域も3~28000Hzと立派ものでしたが、MDR-XB1000はさらに2~30000Hzとワイドレンジ化。また高磁力ネオジウムマグネットを使い、中高音にも磨きをかけているようです。 ところでMDR-X

    音のカタマリを浴びれる超弩級ヘッドホン「MDR-XB1000」
    miko_yan
    miko_yan 2011/01/29
    聴いてみたい。
  • ちょっと良いカメラを初めて使ってみる方へ

    うらやましい悩みです。 デジタル一眼レフカメラやハイエンドなコンパクトデジカメをクリスマスプレゼントにもらった、または、自分で買っちゃったんだけど、こういうカメラってどう扱うんだっけ? と悩んでいる方へ。ごく最初のステップをお伝えします。 1. まずは周りを固めましょう ・レンズプレゼントされたカメラであれば特に、始めからアクセサリーまで完備されていることは少ないですね。デジタル一眼レフなら、まず最優先すべきはレンズをそろえることでしょう。まずは35mmレンズ、またはフルフレームカメラであれば50mmレンズを入手しましょう。 ・ストラップカメラに付属してくるカメラストラップは、おしゃれ的には今一歩ですよね。ドンケのショルダーパッドに付いているストラップや、ブラックラピッドのストラップなどにしてみましょう。 ・カメラバッグ新品のカメラを落としてこわしてしまった...なんて泣くに泣けない事態で

    ちょっと良いカメラを初めて使ってみる方へ
    miko_yan
    miko_yan 2011/01/03
    余裕が出来たらうちのD40も弄りたいなー。
  • 見える人にはスゴい、3D写真の秀作35枚

    見える人にはスゴい、3D写真の秀作35枚2010.12.29 21:0018,168 satomi だめ...訳者はぜんっぜん見えません! 今週のギズ写真コンテストのテーマは、眼鏡抜きで裸眼で奥行きや出っ張りが楽しめる3D写真です。2つの白い点がひとつになるよう目の焦点を合わせると浮いて見えるはずなのですが、米読者さんも見えない人と見える人でぱっかり分かれてますね。 見えない方のために読者のrick23さんがこんな長いハウツーも用意してくれました。 1) 白い点を見つめてください。2つの点に見えるように。 2) まぶたの筋力を抜き、二重に見えるようにします(できるよね? 酔っ払った時によくやる座った目ですよ) 3)すると点は4つに増えます--左に2つ、右に2つ(これは目の周りの筋肉を意識的にリラックスさせないとできない。どっかひとつのものに目の焦点を合わせると、元の点2つにたちまち戻っちゃ

    見える人にはスゴい、3D写真の秀作35枚
    miko_yan
    miko_yan 2010/12/30
    すごい!
  • 冷戦時代に開発されたソビエトのレーザー戦車が公開

    レーザー戦車といった類の戦車が旧ソビエトで開発されていたようです。レーザー戦車なんてゲームSFの世界だけだと思っていましたよ...。火力はどの程度かは不明ですが、エイリアン侵略のために備えているような風貌ですね。 1K17という名のこの戦車のレーザーシステムは、約30キロの重さのルビー色のレンズのようなもので構成されています。しかしこのレーザーシステムは、敵に攻撃するためのものではなく、厳しい天候状況の中においても、敵のパイロットや武器装置を眩ませるための目的だったようです。 最近になって、1K17はモスクワ郊外の軍事技術博物館に展示されました。 他の車種のレーザー戦車も開発されていたようですが、大量生産はされませんでした。 1K17は1992年に退役しています。 アメリカの情報局はこのレーザー戦車の破壊力が謎に包まれていたため、若干警戒してたとか。 しかしながらソビエト連邦崩壊により、

    冷戦時代に開発されたソビエトのレーザー戦車が公開
    miko_yan
    miko_yan 2010/12/24
    さすがロシア。
  • 今なら無料で使える!! iTunesの移行にお困りのあなたに「CopyTrans TuneSwift」なんていかがでしょう?

    今なら無料で使える!! iTunesの移行にお困りのあなたに「CopyTrans TuneSwift」なんていかがでしょう?2010.12.23 10:006,062 iPhoneiPad、iPodシリーズを使っている人は必須のiTunes。音楽や動画、電子書籍に写真などなど、いろいろなものを登録して管理していることでしょう。無料で使えるのもポイントですね。 iTunesはとても便利なソフトなんですが、新しいパソコンを買った場合などに、環境を移行するのが結構面倒なんですよ。この記事で野間さんがiTunesライブラリの移行で困っているときに使ったのが、「CopyTrans」というソフトです。このソフトを使うと、データファイルだけでなく、アートワークやレート、再生回数、プレイリストなども完全に移行できます。 その最新版が登場しました。その名も「CopyTrans TuneSwift」です。画

    今なら無料で使える!! iTunesの移行にお困りのあなたに「CopyTrans TuneSwift」なんていかがでしょう?
    miko_yan
    miko_yan 2010/12/23
    これは使えそう!
  • 161km先の目標物を6分で破壊。米海軍の電磁兵器レールガンが33メガジュールの自己新達成(動画)

    161km先の目標物を6分で破壊。米海軍の電磁兵器レールガンが33メガジュールの自己新達成(動画)2010.12.15 14:00 satomi 近い将来、米海軍の軍艦は発射体も使わなくなるようです。 代わって使うのが、この動画にある33メガジュールのレールガン(電磁投射砲)。161km先のターゲットまで破壊できるモンスターです。 レールガンは発射体に火をつけて飛ばすんじゃなく、電磁回路で非爆発性の弾丸を運動エネルギーの力だけで飛ばすので、通常兵器では到達不能な音速の何倍ものスピードが出ます。 10日報道陣を前に行われた新レールガンの実験で米海軍は、2008年の自己最高記録の3倍を上回る33メガジュールものエネルギー生成に成功しました。飛ばす時の速度はマッハ8! 「使い古された言い方だが、これでゲームもガラリと変わるじゃろう」 と、Nevin P. Carr海軍少将は話していますよ。 現状

    161km先の目標物を6分で破壊。米海軍の電磁兵器レールガンが33メガジュールの自己新達成(動画)
    miko_yan
    miko_yan 2010/12/16
    レールガンとかまじぱねえ
  • か、可愛い! 台湾のマイクロソフト「公式」萌えキャラに姉妹が登場!

    萌へぇぇえっ! 皆さん覚えていますか?マイクロソフト台湾の公式萌えキャラ「藍澤光(あいざわ ひかる)」ちゃんです。このたび、とうとう光ちゃんの3人の素敵なお姉さまたちが公開されました。 長女「藍澤優(ゆう)」 血液型:A型 誕生日:4月30日 星座:牡牛座 身長:165cm 体重:45kg 趣味読書、作文 排行:長女 好きなべ物:果物、牛肉麺、フルーツパイ 嫌いなべ物:きのこ、ネギ 二女「藍澤葵(あおい)」 血液型:O型 誕生日:11月12日 星座:蠍座 身長:160cm 体重:43kg 趣味:スイミング、写真 排行:二女 好きなべ物:お好み焼き、肉粽(にくちまき)、抹茶 嫌いなべ物:お菓子、パセリ 三女「藍澤玲(れい)」 血液型:AB型 誕生日:7月10日 星座:蟹座 身長:150cm 体重:40kg 趣味:手工芸品づくり、映画鑑賞 排行:三女 好きなべ物:苺のケーキ、小籠包

    か、可愛い! 台湾のマイクロソフト「公式」萌えキャラに姉妹が登場!
    miko_yan
    miko_yan 2010/12/12
    姉妹が公開されていたとは知らなかった…
  • お手軽価格で手に入る、デジタル一眼レフのおすすめレンズまとめ

    お手軽価格で手に入る、デジタル一眼レフのおすすめレンズまとめ2010.12.11 15:00 mayumine デジタル一眼レフを持っている人は多いと思いますが、最初に買った標準ズームレンズでは物足りなくなってきた! 2目のレンズが欲しくなってきたけどどれがいいんだかさっぱりわからない! ...という方に、ThePhoblographer's list(英語)より、お手頃価格で手に入る、デジタル一眼レフ用のおすすめのレンズをご紹介。 今年の冬のボーナスの参考にいかがでしょう? キヤノン(Canon) ・Canon 50mm F1.8/F1.4 最初にキヤノンを手にした時、まずは Canon EF 50mm f/1.8 IIから始めました。ちょっと癖があるのですが(オートフォーカスが若干遅い、うまく動作しないなど)、例えばコンサートなどの動画を撮影する時など、日常的に利用する場合においては

    お手軽価格で手に入る、デジタル一眼レフのおすすめレンズまとめ
    miko_yan
    miko_yan 2010/12/12
    レンズ欲しい。
  • へ~。今どきの高校教科書には「ググる」という言葉が普通に使われているそうです。米でも「Google」は動詞として一般化したみたい。

    へ~。今どきの高校教科書には「ググる」という言葉が普通に使われているそうです。米でも「Google」は動詞として一般化したみたい。2010.12.03 13:00 「そうだ、ググってみよう」 『最新現代社会資料集 2010』という高校社会の資料集に載っているそうです。今どき「ググる」って言葉は教科書でフツーに使われるんですね。 ところで「Google」の動詞としての一般化は日だけではなく英語圏でも同様のようで、Wikipediaによれば、 英語圏では、「google」が「(広義ではYahoo!などを含めたすべての)検索エンジンで検索する」という意味の動詞として使われることが多くなっている。動詞としての「google」は英語版ウィキペディアにも収録されている。2003年には、アメリカ方言学会が「google」という単語を広く使われている動詞として正式に認めた。2006年7月6日にMerri

    へ~。今どきの高校教科書には「ググる」という言葉が普通に使われているそうです。米でも「Google」は動詞として一般化したみたい。
    miko_yan
    miko_yan 2010/12/04
    「そうだ、ググってみよう」
  • Androidケータイ&タブレットを使いこなせ! キホンのキから応用ティップスまで一挙ご紹介【保存版】

    Androidケータイ&タブレットを使いこなせ! キホンのキから応用ティップスまで一挙ご紹介【保存版】2010.11.28 12:00 いまさら聞けなかった大発見だってあるかも~ 今年は日でも一気にスマートフォンブームに火がついて加速した1年でしたけど、なかでもグーグルAndroid OSを搭載した多彩な携帯電話やタブレットが大きな話題をさらいましたよね。なにかとiPhoneばかりが注目されがちだったスマートフォン業界ですけど、ギズ読者の皆さまの中にも晴れてAndroidデビューを飾られた方も少なくないのではないでしょうか? iPad人気が先行する中で、Androidタブレットだって選択肢が充実してきましたしね... まだちょっと2010年を締めくくって振り返るには早いんですけど、ここでそろそろAndroidの役立つ操作マニュアルとまではいきませんが、知っておきたい基中の基から、や

    Androidケータイ&タブレットを使いこなせ! キホンのキから応用ティップスまで一挙ご紹介【保存版】
    miko_yan
    miko_yan 2010/11/28
    もしかしたら将来android使うことになるかもしれないなぁ
  • 奇怪! 無数の触手、羽...どの生物ともまったく違う「未知の深海生物」が発見される! (動画あり)

    奇怪! 無数の触手、羽...どの生物ともまったく違う「未知の深海生物」が発見される! (動画あり)2010.11.26 21:005,863 パンチの効いたビジュアルです。 インドネシアとフィリピンの間の深海2800m付近で発見された新種の環形動物です。この発見によって生物分類に新たな「属」をつくる必要が出来たとのこと。 神秘的です...。 体長9.4cmほどのこの生物は「イカ虫(Squid worm)」と名づけられたそうです。確かにイカのようなムシのような...見た目そのままの覚えやすいネーミングですね。 エイリアンのような見た目ですが捕生物ではありません。海に沈むプランクトンの死骸や排泄物などの「マリンスノー」と呼ばれる海中浮遊物を餌としているのではないか、とのことです。うんこをべているわけですね。 イカムシ発見者であるスクリップス海洋研究所のカレン・オズボーンさん曰く 「私の推定

    奇怪! 無数の触手、羽...どの生物ともまったく違う「未知の深海生物」が発見される! (動画あり)
    miko_yan
    miko_yan 2010/11/27
    これはキモいw