タグ

ブックマーク / web-marketing.zako.org (12)

  • WEBマーケティング ブログ

    Firefox、Google Chromeで利用可能な、Googleの新UIで追加されたサイドバーを消せるGreasemonkey。

  • 忙しい人にオススメなGoogle Chrome 拡張機能のTwitter クライアント「ChromedBird」

    Greasemonkey までが拡張機能(プラグイン)となったGoogle Chrome、そのプラグインの種類はまだまだ増加傾向にありますよね。 今回ご紹介するのは、忙しくて、なかなかTwitterに触れることができない人が、スキマ時間にちょいっとTwitterを覗いて、気になったらRTもできるGoogle Chrome用のTwitter クライアント プラグインです。 2009年12月4日追記:機能がアップデートし、リプライ、DMのタブが追加されました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Google Chrome 用の Twitter クライアント プラグイン「Chromed Bird」は、Google Chrome 用のシンプルなTwitter クライアント プラグイン。 TL

    忙しい人にオススメなGoogle Chrome 拡張機能のTwitter クライアント「ChromedBird」
  • 複数のTwitterアカウントを1画面管理 ブランドモニタリングもできる「Splitweet」

    Twitterのアカウントを複数使っている人、結構いらっしゃると思います。個人的なつぶやきやRSS公開用、イベント・ブランディング用など用途は様々ですよね。 ただしすべてのアカウントを管理するのはなかなか至難の業。それを楽にさせてくれるのが「Splitweet」です。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Twitterのマルチアカウント管理ツール「Splitweet」 「Splitweet」は、複数のTwitterアカウントを1画面で管理できる便利なWEBツール。 1画面に複数アカウントのタイムライン、リプライがまとめて表示され、投稿も同一画面から可能になっています。個人的にはブランドモニター機能も便利に感じました。 ↑これが2つのアカウントを同一画面にまとめているもの。 あなたのブラ

    複数のTwitterアカウントを1画面管理 ブランドモニタリングもできる「Splitweet」
  • ブラウザ機能を強化する Chrome拡張機能 まとめ

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ブラウザ強化系 拡張機能まとめ Google Chrome自体の機能を便利にしてくれる拡張機能をご紹介します。 最近の更新 2011年12月18日:いくつかの拡張機能を追加、そしてなくなってしまった拡張機能を代替するものに変更。また、見た目を少し変更しました。 目次 ブラウザ強化系以外の項目は、別のページに移動します。 Google系 ブラウザ強化系 基拡張機能「新しいタブ」を拡張タブを開きすぎる人向けブックマーク系便利機能追加系GTD実践 自己管理系 WEBサービス系 WEB担当者お役立ち系 デザイナーお役立ち系 ソーシャルサービス系 エラーが起こるので気を付けたいもの ↑目次へ戻りたい場合は、画面右下にある「目次へ戻る」ボタンを押してください。

    ブラウザ機能を強化する Chrome拡張機能 まとめ
  • Twitterのフォロワーアイコンを一覧表示できるブログパーツ「Zhuyo」

    自分のTwitterアカウントをフォローしてもらおうとするブログパーツではもう物足りない。今回ご紹介するTwitter ブログパーツは、自分のフォロワーの一部をアイコン表示し、自分のつぶやきも表示できるものになっています。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Twitterのフォロワーアイコンを表示するブログパーツ「Zhuyo」は、Twitterのつぶやきを表示するだけでなく、フォロワーのアイコン一覧も表示するブログパーツ。 もう普通のTwitterブログパーツでは物足りないと言う人にオススメです。 「Zhuyo」の特徴Twitterアカウントでのログイン不要Twitterアカウントはユーザー名だけでOKフォロワーをブログパーツにアイコン表示最大10行までフォロワーのアイコンを表示可能

    Twitterのフォロワーアイコンを一覧表示できるブログパーツ「Zhuyo」
  • 見た目が分かりやすいTwitterのプロフィール検索「LocaFollow」

    どうせフォローして繋がるなら、事業領域や居場所が近い方が良い、というあなたにオススメなのが今回のTwitter 近い人検索。相手のプロフィールを分かりやすく表示してくれるのが特徴です。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! わかりやすい Twitter プロフィール検索 「LocaFollow」「LocaFollow」は、Twitter のユーザーを Bio(略歴)、場所から検索できるサービス。ユーザーのプロフィールを分かりやすく表示してくれる上に、日語もバッチリ通るので、求めるジャンル、場所の人を的確に探すことができます。 例えばWEBマーケティングブログをしている人 ↑ちょっと期待していたのですが一人しか出てこなかったw と、このようにフォロー、フォロワー数、投稿数、そして最新のつ

    見た目が分かりやすいTwitterのプロフィール検索「LocaFollow」
  • Twitter検索結果を表示するブログパーツ「TwitStat.us」日本語OK

    ちょっと遅めなWISH2009もちろんハッシュタグで検索して表示させることも可能です。 ※ちなみに1ページあたりに表示できるのはひとつなので、こちらはiframeで埋め込んでおります。 作り方はカンタン ↑1.検索ワードを指定し、2.ブログパーツのタイトルを決めて、3.ブログパーツの幅を指定し、4.検索結果表示数を決めればOK。 ↑ブログパーツの色は、プレビューを見ながらカラーピッカーで指定できます。 ↑最後に生成されるタグを表示させたい場所に貼り付ければ設置完了です。 興味のある方はTwitStatusへどうぞ。 このブログパーツ、一見地味なようですが、何気にいろいろなことを実現できてしまいますよね。Twitter検索を手軽にいろいろ応用できてしまうことは素晴らしい。 Via:delicious

    Twitter検索結果を表示するブログパーツ「TwitStat.us」日本語OK
  • Twitter検索の結果を ニコ動のコメントっぽく流しながら見れる「Twittospheric」

    Twitterでブランドモニタリングをするにもおもしろそうなこのサービス。Twitter検索の結果をリアルタイムにニコ動のコメントのように?流してくれるサービスをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 「Twittospheric」は、Twitter検索の結果を横スクロールでバラバラに流してくれるサービス。検索結果のチョイスによってはブレストにも使えそうなものになっています。 さっそく検索 ※画像クリックでページが開きます。 ↑過去数日間の検索結果をランダムに流します。 例えばグーグルや、アイデアといった検索をしてみるのも良いかも。 興味のある方はTwittosphericへどうぞ。 色々なものが組み合わさって新しいものが出来てくるって、当に面白いですね。 そして、ネタが半分か

    Twitter検索の結果を ニコ動のコメントっぽく流しながら見れる「Twittospheric」
  • Twitterのつぶやきをサイトへクールに表示させるjQueryプラグイン「EmTweet」

    ブログやサイトにTwitterでの自分のつぶやきや、検索結果を表示させているサイトが増えてきていますよね。 そのため、他とは違う物がよいとか、邪魔にならない部分へ表示させたいといったニーズもあるはず。 そんなことを実現してくれるjQueryプラグインをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Twitterのつぶやきをサイトへクールに表示する「EmTweet」「emTweet」は、サイト上にTwitterユーザー名で絞り込んだつぶやきや、検索結果の最新のつぶやきをサイトの右上の部分に表示してくれるjQuery プラグイン。 いくつかの項目を設定するだけで、カンタンにjQueryのコードを発行してくれます。 表示サンプル ↑このページにも表示させていますが、画像のように最近のつぶやき

    Twitterのつぶやきをサイトへクールに表示させるjQueryプラグイン「EmTweet」
  • Google Chrome 拡張機能41個まとめ Google Chromeを壊してまで厳選 - WEBマーケティング ブログ

    いろいろとGoogle Chrome拡張機能を試していたら、入れすぎたらしく、壊れてすべてリセットされるアクシデントに見舞われましたw おまけにChrome テーマまで綺麗にデフォルトへ戻してくれるとは、、、ともかく入れすぎは注意なので、厳選したものだけをご紹介します。 → 新着のおすすめChrome拡張機能はこちらです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 厳選Google Chrome 拡張機能 まとめ 【永久保存版】 今回のコンセプトは、 複数機能をひとつにまとめられるものを優先 ボタンはなるべく少なく済ませる といったものです。大事なことなので繰り返し言いますが、何せ入れすぎると壊れるから。。。 また、あまりにも不安定すぎて、使いものにならないと判断したものも、ここではご紹介し

    Google Chrome 拡張機能41個まとめ Google Chromeを壊してまで厳選 - WEBマーケティング ブログ
  • Twitterの「フォローしてリボン」をカンタンに付けられる「TwitterRibbons」

    早速このページにも付けてみたのですが、たまにはこういったことをやっても良いかもしれませんね。とくにTwitterネタを書いているとき。 そんなわけで、今回はTwitterのフォローミーリボンをカンタンにサイトへ付けられるサービスのご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Twitterフォローミーのリボンバナージェネレータ「TwitterRibbons」 「TwitterRibbons」は、Twitterのフォローミー リボンバナーを作ってくれるジェネレータ。生成されたタグを </body> タグの前に追加するだけでリボンバナーを付けることができます。 ↑アカウント名を入力して、12種類の素材から選びます。 ↑生成されたコードを </body> タグの前に追加すればOKです。 試し

    Twitterの「フォローしてリボン」をカンタンに付けられる「TwitterRibbons」
  • WEBマーケティング ブログ-WEB担当者に有益な世界の情報を-

    関わる仕事が複数にわたっていると、どうしてもブラウザのタブが際限なく増えてしまいがちですよね。 そのタブの開き過ぎのせいでブラウザが固まってしまったり、突然ブラックアウトして落ちてしまうこともあります。 そんなタグを開きすぎてしまう状況を防いでくれるのが、今回ご紹介するChrome拡張機能です。 地図がオンライン・ホワイトボードになる「MapBoard」 打合せをしていて、地図をもとに議論をすることもあるかと思います。そういったときに各個人がマップを見ながら話をすることが多いと思いますが、それだとそれどこ?だとか地図のURLを共有したうえで、どのへん?だとか、生産性の悪い議論になってしまいがち。 そんな地図を必要とするような議論をオンラインで効率的に、かつ視覚的におこなえるようにしてくれるのが今回ご紹介するサービスです。 サイトのSEOチェックができるChrome拡張機能「Checkbot

  • 1