■ [ruby] RUBY_PATCHLEVEL の値 tDiary では footer に RUBY_PATCHLEVEL を表示しているのだけど、1.9.2p0 ではこれが正しく表示されなくて 1.9.2dev と表示されてしまっていた。 というのも、RUBY_PATCHLEVEL に 0 が含まれることを想定していなかったのが原因。ちなみに trunk では 1.8.8/1.9.3 ともに RUBY_PATCHLEVEL は -1 が入っているみたい。 ■ [ruby][rr][rspec] mock と stub mock, mock, stub, stub とは言うものの今日までだいぶ曖昧なまま使ってきていたけど、先週から今日にかけてやっとわかってきた。 btakita's rr at master - GitHub Martin Fowler's Bliki in Japane
![[ruby] RUBY_PATCHLEVEL の値, [ruby][rr][rspec] mock と stub - HsbtDiary(2010-10-25)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8cab6183abe73ade0ce0a24c302ac36ee5c17b43/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.hsbt.org%2Fdiary%2Ftheme%2Fogimage.png)