Learn how parallel testing helps DevOps teams boost their testing efficiency and discover the best parallel testing strategies and tools for your organization. →
これとこれの続き。この後、もう少し調査して、Resqueを実際のシステムの一部で使い始めてみたのでその感想とメモ。 前回までのあらすじ Resqueはバックグラウンドでジョブの実行をするもので、かなりの大規模サイトでかつ更新系の処理が多そうなシステムであるGithubで開発され使われている。よくある使い方としては、「Web UIを軽く見せるため、処理の依頼だけを受け付け、実際の処理はバックグラウンドで実行」「バッチ処理などで、大量のJobをQueueに突っ込んでおいて、(複数の)workerで並列で効率よく処理」などがある。 不安なところ Resqueの大きな特徴は、QueueをRDBMSではなくRedis上に作るところにある。Redisは、Memcacheのようにシンプルに使え、すべてのデータはメモリ上に展開されるのでとても速く、データはディスク上にも永続化されるので、何かあったときにも
Joining Nepali Ruby on Rails developers for better future of Nepal. The secondary mission is to form a Community of Nepali Rails developers. More to come! Setting up Resque is easy-peasy with Rails app. But after adding couple of plugins, things gets messy and sometimes you just can’t figure out that its really working as it supposed to. Later I added resque-status to monitor the health of the j
先日の記事(Resqueを利用したRailsでの非同期処理/バッチ処理)の続きです。 簡単に振り返っておきましょう。今、localhost:3000でRailsアプリが動いています。ユーザーが/hello/worldにアクセスすると、すぐにレスポンスが返ってきます。しかし、数秒経過すると専用のログにテキストが書き込まれます。こういう仕組みを作りました。 この仕組みの鍵になるのが、Resqueというライブラリです。Railsアプリ側でクラスメソッドResque.enqueueを呼ぶと、非同期で実行したい処理(ジョブ)を登録できます。他方、Railsアプリとは別のプロセスでResqueワーカーというものが動いていて、数秒ごとに新しいジョブが登録されていないか監視しています。新しいジョブを見つけると、それを実行して、また監視作業に戻ります。 さて、前回はターミナルで resque:work とい
Today I found about 100k Resque jobs in the failed queue. Due to a small error in some user content, those jobs all failed. After fixing the problem, how do you reprocess all those jobs? Option one: go to the resque-web backend and click retry about 100.000 times. Option two: do some cool ruby commands. ~ Resque offers you direct access to the failed queue and also provides a method to requeue job
Over at Limited Pressing, we’re using a wonderful background queue called Resque. Resque was built by Chris Wanstrath of Github fame and runs on top of Redis. It’s fantastic and I absolutely love it. If you haven’t had a chance to try it, go check it out. When setting up Resque in production, I ran into a few issues that weren’t extremely obvious to me. I ended up working through them in the end a
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く