タグ

2007年12月12日のブックマーク (9件)

  • Google Gears データベースの基礎(スライド) - WebOS Goodies

    口頭で説明しながら見せるつもりだったので、意味不明の部分もあるかもしれません。ご不明な点は、コメントなどいただければできるかぎりお答えします。 ODF および PDF 形式の元ファイルも Box.net で公開しておきました。以下のウィジェットからダウンロードできます。ウィジェットが表示されない場合は、こちらのページをご利用ください。 個人的に Gears のデータベースを利用する大きな利点としては以下のものがあると思っています(同期 API 以外は Gears 以外のクライアントサイド DB 共通の利点ですが)。 パフォーマンス ご存知のように JavaScript の実行はお世辞にも速いとは言えないので、大量のデータを処理するのには限界があります。しかし、高速な SQL データベースで検索・ソートなどを行った結果を JavaScript に渡すという方法をとれば、かなりの量のデータが現

  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: [これはひどい]いわゆる「禁煙ファシズム」極まれり

    タイトルは煽りです。12月はなにかと忙しいのだけど、脊髄反射してしまった。 <国民は生涯にわたって健康の増進に努めなければならない>なんて、余計なお世話な努力義務が科された健康増進法が成立したのは2002年。公共の場所での受動喫煙防止について努力規定が設けられたりして以後、喫煙者は一層、肩身の狭い思いをすることになりました。  もっとも、一部喫煙者のマナーが悪いのは事実なので、まぁそれはそれで悪いことではないと思っています。 受動喫煙はさておき、さて同法ができた時、「国家が国民の健康管理にまで介入する健康ファシズムだ」旨の指摘がありました。実際、個人の健康にまで介入した国家は歴史上ナチスドイツだけでして、自分もトンデモ法であるとは思いましたが、一般にはちょっと突飛な感もあり、この指摘はそれほど注目を浴びたわけではありませんでした。 しかし、やっぱり健康増進法と主務官庁の厚生労働省による、個

  • 行くんじゃなかった

    先日開催されたTwitterの大規模忘年会。 自分は6月くらいからTwitter始めて、面白そうな人を見つけてはぽんぽんフォローして大体300人くらい。 逆に自分のフォロワーは二桁といったところ。…でおおよそどんな人間か分かってもらえますよね(笑 自分の発言内容は当に日々の出来事とか思ったことを適当に投稿するだけ。ふぁぼったーとかもう未知の世界。 あくまでも自分は他の人の面白そうなポストを眺めて相槌打ったり星付けたりするだけで十分楽しかった。 で、いつだったかの忘年会告知。 自分は会社の同僚とかとはまあまあ上手くやっていけているという自負があるし、リアル友人もそこそこいる(と思ってる)。 ただ、なんとなくはてブで目にするようになって独りで始めてみたTwitter上に、知り合いと呼べる人はいなかった。 たまに自分が呟いた内容に対して、Replyもらったことがあったけどせいぜい一ヶ月に1,2

    行くんじゃなかった
  • 因数分解 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "因数分解" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年6月) 多項式 x2 + cx + d は、a + b = c および ab = d であるとき、(x + a)(x + b) と因数分解できる。 数学における因数分解(いんすうぶんかい、英: factorization, factoring, decomposition[注釈 1]; 分解、因子分解)は、与えられた数学的対象を同種の(しかし普通はより小さいあるいはより平易な)別の対象—それは因数(factor; 因子、乗法因子、乗因子)と呼ばれる—の積として書き表すこと

    因数分解 - Wikipedia
  • http://www.amakiblog.com/archives/2007/12/11/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

  • サイトやブログを魅力的にするアイコン3700選『+3700 iconos gratis para tu web o blog』 – creamu

    Design サイトやブログを魅力的にするアイコン3700選『+3700 iconos gratis para tu web o blog』 魅力的なアイコンが使いたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『+3700 iconos gratis para tu web o blog』。サイトやブログを魅力的にするアイコン3700選だ。 その中でもシンプルで使いやすそうなものをいくつかご紹介。 » ExplodingBoy Pixel Icons 2 25アイコン。GIFフォーマット。↑のキャプチャはこのサイト » Mini Icons かわいいミニアイコン集 » PixelGraphix Weblog Icons 13×15ピクセル、GIFフォーマットのアイコン » mIcons 8カテゴリーに分かれているアイコン集 その他のリストは以下から。 » +3700 iconos gratis p

  • http://www.heiwaboke.net/2ch/javascript2ch.php

  • 略地図がクリックするだけで簡単に作成できる「ALPSLAB 略地図」 - GIGAZINE

    地図上で道順をクリックしていくだけで略地図が作成でき、画像としてダウンロード可能というものすごく便利なサービスがアルプス社の次世代地図サービス実験サイト「ALPSLAB(アルプスラボ)」にて公開されました。シンプルで見やすい地図が簡単に作成可能です、かなり使える。 使い方は以下から。 ALPSLAB 略地図 http://yuru.alpslab.jp/ まずは住所を入力してスタート地点へ移動 移動したらあとはひたすら道順をクリック できあがり こんな感じで右側に地図が完成しているので、ダウンロードするだけ

    略地図がクリックするだけで簡単に作成できる「ALPSLAB 略地図」 - GIGAZINE
  • 無料のセキュリティ統合ソフト「Kingsoft Internet Security free」を使ってみた - GIGAZINE

    アンチウイルスソフト、ファイアウォール、アンチスパイウェアなどの各種セキュリティ機能を統合し、さらにそれらの機能がすべて無料で利用できるのがこの「Kingsoft Internet Security free」。通常の脆弱性対策やフィッシング対策、保護機能だけでなく、スパイウェアが銀行口座・クレジット番号などを勝手にメール送信しようとしてもそれをい止めることも可能です。 ちなみに、無料版ですが有料版とまったく同じ品質であり、法人による利用も可能、有料ユーザーと同じサポートも受けることが可能だそうです。 というわけで、インストール手順から実際のウイルス駆除の様子までをレポートしてみました。 ■ダウンロードとインストール編 まず、ソフトのダウンロードは以下から行います。 無料の総合セキュリティソフト/キングソフトインターネットセキュリティフリー 「今すぐダウンロード」をクリックすればダウンロ

    無料のセキュリティ統合ソフト「Kingsoft Internet Security free」を使ってみた - GIGAZINE