タグ

2013年7月11日のブックマーク (4件)

  • E1450 – FundRef―その研究助成はどのような研究成果を生んだのか?

    FundRef―その研究助成はどのような研究成果を生んだのか? 2013年の世界における研究開発投資総額は前年より3.7%増加しておよそ1.5兆ドルに達すると予測した調査がある。不況にあえぐ米国や欧州では低下するものの,中国などの急成長国では激増が見込まれるためだという。 しかしながら,官民を問わず,こういった世界中の助成機関による投資によってどのような研究成果が生まれたのかを追跡することは,現在は一般的に困難である。研究成果の代表とされる査読論文は通常,メタデータに助成機関名称や助成番号が含まれておらず,また含まれていたとしても名称の記述が標準化されているとは限らないからである。そのため助成機関は自らの投資効果を容易に評価することができない。また出版社にとっては自社の出版物が,研究機関にとっては所属研究者の研究成果が,どのような機関から多く助成を得ているのかを把握できないという状況にある

    E1450 – FundRef―その研究助成はどのような研究成果を生んだのか?
  • PC

    みんなが学びたいプログラミング言語トップ10 多くの言語に影響を与えたC言語、ポインタの概念を知ってレベルアップ 2024.07.26

    PC
    milkya
    milkya 2013/07/11
  • 羊図書館 関西図書館男子@マイタン※関東図書館男子追記(7月15日)

    図書館男子はどういう生き物か。 ”マイタン”という怪しげな研究グループの会合に潜入した羊は一つの観察記録を提供することとした。 お断り。羊にはイケメン識別・描き分け能力がありません。 このマンガのクレームは受け付けません。 ※”マイタン”とは、『図書館』の未来を探る勉強会「マイニング探検会」のことです。 おやつをべながら図書館員有志が集まって図書館にまつわるあれこれ話をする会です。 ちぇぶさんのブログはこちら→「ささくれ」 カタツムリ先生のぶろぐはこちら→「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」 TOPの7月のイベントのどこかで現物確認が可能となっております。是非。 ※7月15日追記 この記事はおかげさまで好評でして、他の地域の図書館男子のご推薦(という名の犠牲者の提供)をいただき、ありがとうございました。 そういえば関東図書館男子といえば、関東に帰った彼がいたなあ、ということで追記です。

    milkya
    milkya 2013/07/11
    だれか関東版つくってww
  • 環境省 外部の無料サービスは使用禁止 NHKニュース

    インターネット上でメールを共有できるグーグル社の無料サービスで、少なくとも6つの省庁の情報が誰でも閲覧できる状態になっていたことが分かりました。 このうち、環境省は国際条約の交渉内容など重要な情報が閲覧できる状態だったということで、外部のメールサービスの使用を禁止するなど再発防止策を徹底することにしています。 「グーグルグループ」と呼ばれるこのサービスは、グーグル社がネット上で無料で提供しているもので、ユーザーは、メールを使ってファイルや情報を登録すると、複数の人が同時に閲覧することができます。 環境省などによりますと、閲覧できる状態になっていたのは水銀の輸出入などを規制する条約の制定に向けて、ことし1月にスイスで開かれた国連の会議で、日がスイスやノルウェーと行った2国間の会談のメモなどです。 環境省は情報を共有するために、このサービスを利用していましたが、担当者が設定方法を勘違いして、

    milkya
    milkya 2013/07/11