タグ

2011年3月17日のブックマーク (4件)

  • MIT原子力理工学部による改訂版・福島第一原発事故解説 - arc の日記 : digitalmuseum

    MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説が反響を呼んでいますが、これを執筆したOehmen氏は原子力の専門家でなく、内容が必ずしも正確でないことが指摘されています。そこで、MITの名前で広がってしまった責任を取るかたちでMIT原子力理工学部(NSE)の学生有志が学部の協力を受けてmitnse.comを立ち上げ、改訂版を公開しました。 これをGoogle Docsを使って複数人で協力して和訳し、さらに注をつけたので、以下に掲載します。翻訳と校正の過程はGoogle Docs上の記事を直接見ればお分かりいただけると思います。 注意: この記事は福島第一原発の最新の状態を解説したものではありません。福島第一原発事故関連で日語の良質な記事・ニュースソースをご覧ください。また、この記事のほかにも様々な記事が翻訳済みです。翻訳記事の一覧はMIT原子力理工学部による原子力

    MIT原子力理工学部による改訂版・福島第一原発事故解説 - arc の日記 : digitalmuseum
    millotii
    millotii 2011/03/17
  • 地震報道を通した「共感疲労」について

    【被災地外用まとめ】精神科医 香山リカ(@rkayama)さんによる、地震報道を通した「共感疲労」を軽減させるために、意識的に「休む」ことの必要性を訴えるツイート 2011.3.24更新 参考URL(一定期間を経た後、リンク切れの恐れあり) [緊急連載] 震災に遭った時(6)心のケア「聞き取り」慎重に 続きを読む

    地震報道を通した「共感疲労」について
    millotii
    millotii 2011/03/17
    香山リカ(@rkayama)さんのツイートのまとめ。地震の報道が原因となる「共感疲労」に注意。直接の被災者ではない人は、自分がPTSDにならないように気をつける。食べてからだを休めること。
  • 「不謹慎」と非難される風潮に対する鈴木謙介氏の優れた分析

    Kensuke SUZUKI @kskszk うかつなことを言うと「不謹慎」と非難される風潮への批判が目立ってきました。あるいは、日人としての一体感を鼓舞したり、政府・技術者への無条件の感謝を捧げる声に、戦争中のナショナリズムに近いものを感じる人もいるようです。この点について、少しだけ考えてみます。 2011-03-16 10:49:29 Kensuke SUZUKI @kskszk まず、こうした思考法は、特に社会学において顕著だと思います。戦後のある時期からの社会学は、行政官のための道具作りのような仕事だけでなく、マジョリティの視点や常識的な見解からでは見えてこないリアリティを映し出すことが重要だ、という立場をとってきたからです。 2011-03-16 10:51:15 Kensuke SUZUKI @kskszk それとは別に過去の研究で参考になるのは、R.K.マートンが『大衆説得

    「不謹慎」と非難される風潮に対する鈴木謙介氏の優れた分析
    millotii
    millotii 2011/03/17
    「自分ももっと貢献できることがあるはずだ」といって、もどかしい気持ちについて
  • Japan's nuclear concerns explained

    millotii
    millotii 2011/03/17
    福島原子力発電所についての CNN による説明