タグ

2011年7月14日のブックマーク (9件)

  • 最終回 セキュアなSSHサーバーを構築する

    これまで構築してきた自宅サーバーによるサービスを,外出先からも利用できたら便利だ。そこで今回は,SSHサービスとポート・フォワードを設定し,外からも自宅サーバーを使えるようにしてみよう。 連載の最後となる今回は,自宅サーバーでSSH(Secure Shell)サービスを稼働させる。SSHは,外部から自宅サーバーへのリモート・ログインを可能にするサービスだ。このSSHとポート・フォワード機能を併用すれば,SSHで接続したクライアントはLAN内に設置したように,メールやWebなどのサービスを利用できる。 もちろん外部向けのサービスを稼働すれば,それだけ攻撃を受ける可能性が高くなる。そこで,よりセキュアに運用できるよう,公開鍵(かぎ)認証やファイアウオールを設定したSSHサーバーを構築しよう。 SSHの認証方法 SSHを使って,外部からリモート・ログインを行うときのユーザー認証では,パスワード認

    最終回 セキュアなSSHサーバーを構築する
  • http://blog.gslab.net/category/pcserver/

    mimesis
    mimesis 2011/07/14
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • CentOS5でサーバ運用する為の hp社のエントリーサーバシリーズ、HP ProLiant サーバー ML110 G6 のオンボードRAIDコントローラHP SmartアレイB110i SATA RAIDコントローラのドライバインストールと設定の備忘録

    CentOS5でサーバ運用する為のhp社のエントリーサーバシリーズ、HP ProLiant サーバー ML110 G6 のオンボードRAIDコントローラHP SmartアレイB110i SATA RAIDコントローラのドライバインストールと設定の備忘録です 某NTT-なんとかなどで超格安で販売されている、hp社製のエントリーサーバです。 これには、オンボードでRAIDコントローラが付いているので、わざわざ高価なRAIDコントローラボードを追加しなくてもドライバをインストールしてやればハードウエアRAID( RAID 0, 1, 1+0)ができます。 しかし、ドライバをインストールする時に、今時化石のフロッピーディスクを使用しなければならす、サーバ側には当然フロッピードライブなど付いてませんから、USBフロッピードライブを何とか入手し、更にフロッピーディスクも入手してRAIDコントローラのド

  • 公開鍵認証を使ったブルートフォースアタック対策 - Λάδι Βιώσας

    その昔、brute forceアタックされるのが恐ろしかったので、自宅サーバーの sshd は、22 以外の適当なポートにしてました。んが、しかし、sshd のポート変えると、Xming とかが動かなかったりして(port 22以外でXming使う方法がわからん)なにげに不便。そこで、公開鍵認証のみで ssh 接続できるようにしたときのメモ。 公開鍵認証とは、公開鍵と秘密鍵を作成し、サーバー側に公開鍵を置いてログイン時に秘密鍵を用いて認証を行うやり方です。簡単に手順を書くと、↓こんな感じ。 local> ssh-keygen -t dsa # SSH 2 DSA 鍵作成&パスフレーズ入力 local> scp ~/.ssh/id_dsa.pub server:~/temp/ # サーバーの~/temp/に公開鍵をコピー local> ssh server # サーバーにログイン serve

    公開鍵認証を使ったブルートフォースアタック対策 - Λάδι Βιώσας
  • 徒然さめざめ CentOS6.0 にRedmineを入れてみる

    CentOS6.0もリリースされたので。 ついでだしRedmine 1.2.1 を。 試験環境はVirtualBOXにて。 1. Rubyのインストール wget http://core.ring.gr.jp/archives/lang/ruby/1.8/ruby-1.8.7-p352.tar.gz tar xvzf ruby-1.8.7-p352.tar.gz cd ruby-1.8.7-p352 ./configure --prefix=/usr 以下のようにしてたりないパッケージを探して入れておくのもいい とくにopenssl-develとかreadlineとか。 ./configure --prefix=/usr|grep no make make install ruby -v ruby 1.8.7 (2011-06-30 patchlevel 352) [i686-linux]

  • ADempiere オープンソース ERP+CRM

    2018年6月30日(土)10時30分から銀座でオープンソースのERP iDempiere とiDempiereの日商慣習対応のプラグイン群であるJPiereの販売管理機能を中心にした勉強会が開催されます。”ERP”という言葉を知っている方ならどなたでも、ご参加頂けます。 詳しくは下記を参照して下さい。 https://www.compiere-distribution-lab.net/2018-06-30-event/

  • オープンソースERP「Adempiere」の概要

    はじめに はじめまして。この連載では、オープンソースのERPである、Adempiereについて解説します。第1回は、概要の説明です。2回目以降は、Adempiereのインストール方法や操作方法、開発方法などについて説明する予定です。 オープンソースERPというものが存在していることをご存じでしょうか。IT業界にいる方なら、"オープンソース"という単語や"ERP"という単語を一度は聞いたことがあると思います。実際にオープンソースのソフトウエアを使って開発していたり、ERPの導入プロジェクトにかかわっていたりする人もいると思います。 しかし、"オープンソース"と"ERP"という2つの単語を組み合わせた、"オープンソースERP"となると、そのようなソフトウエアがあることを知っている人は少ないのではないでしょうか。 専門家の方に対しては説明は不要だと思いますが、まずは念のため"オープンソース"と"

  • Adempiereを試してERPの常識・仕組みを体得しよう

    いまさら聞けない「ERP」って何? 稿では、オープンソースのERP(Enterprise Resource Planning、企業資源計画)ソフトウェア「Adempiere」の紹介を通じて、ERPの常識・概要、オープンソースの利点などを説明します。 ERPとは、簡単にいってしまえば業務管理システムのことです。ただし、業務管理システムをすべてERPと呼ぶわけではなく、企業の業務を全体にわたって管理するシステムのことをERPと呼びます。 「ERPとは何なのか」については、ここでは説明しきれないので、詳細は、記事「5分で絶対に分かるERP」をご覧ください。 ERPを実現するソフトウェアにはどんなものがあるのか 上記記事にもあるとおり、ERPとは、概念・手法を表す言葉です。ERPを実現するには、そのためのソフトウェアが必要で、「ERPパッケージ」と呼ばれています(※ERPという概念がソフトウェア

    Adempiereを試してERPの常識・仕組みを体得しよう