タグ

2012年10月22日のブックマーク (15件)

  • ごく簡単なHTMLの説明

    HTML来簡単で便利なものです。「30分間HTML入門」で基は十分。まずシンプルに自分の情報を表現してみてください。 You can write a document as simple as you like. In many ways, the simpler the better. -- Tim Berners-Lee 簡単なHTMLの説明 少し詳しいHTMLの説明 XHTMLから次世代ウェブへ 電子テキストで情報発信 簡単なHTMLの説明 だんだん説明の量が増えてきたので、コンパクトな入門ページを用意しました。 基がきちんと分かる30分間(X)HTML入門 HTMLを使った人間・コンピュータ双方にわかりやすい表現 (スライドのHTML版) 何のためのHTMLHTMLは画面をレイアウトするためではなく、文書を環境に依存せずに共有できるように記述するための約束です。そこを正

  • フォーム作成時のHTML制作とかサーバサイド側EFOとかフォームの挙動とかでのサービスとかのメモ|Webディレクションやってます blog

    Webディレクターとして名村晋治がプロジェクトマネージメントやディレクション業務に当たっている時に利用している問題解決の手法やツール、セミナー等で話をしている内容などWebディレクションに関する情報の紹介をしています。2005年より継続更新中。 先日ある案件で、フォーム周りの修正開発をしていたので、個人的に同様のフォームを次に作る時のメモとしてまとめたモノです。 久しぶりに真面目にブログのエントリーを書いた気がします。 フォームといえば「EFO(エントリーフォーム最適化)」が有名ですが、フロントエンド側でのEFOというよりは、HTMLを作る上での注意点とかサーバサイド側でのEFOだったりします。 フロント系は、EFOのASPとかも一杯あるので、まぁ・・・調べて下さい(笑) ってことで、すっごい長くなったので、目次から(笑) 目次 名前の「ふりがな」 メールアドレス 生年月日 郵便番号 住所

    フォーム作成時のHTML制作とかサーバサイド側EFOとかフォームの挙動とかでのサービスとかのメモ|Webディレクションやってます blog
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ImpArt

    最近会社でPremiereをつかってPSDのレイヤーを動かしてアニメーションを作るのですが、 その作業で覚えておくと便利だなーっと思うショートカットがあったので一覧にしておきます。 続きを読む

  • ブログを始めるには、ブログの選び方。ライブドア、FC2 - 人気・評判・仕様比較

    ブログとは、インターネット上で書く日記のようなものです。 ブログに書く内容に決まりはなく、日記でも何でも構いません。 ブログは、大手プロバイダや各ポータルサイトなどで提供されています。 各ブログサイトで会員登録をするとブログを使えるようになります。 基的に会員登録は無料ですが、プロバイダが提供しているブログの場合は、 プロバイダの会員でないと利用できない場合があります。 ブログは、各サイトごとに仕様・性能が違います。 自分が希望する条件(スペック)を満たしているか入会前に確認が必要です。 ブログを選ぶ際の主な注目点は、以下の通り。 管理ページの使いやすさ 投稿できる記事(テキスト)データの容量の上限 ブログに貼り付けられる画像容量の上限 アクセスカウンターやアクセス解析など外部ツール設置の可否 アフィリエイトの可否 PINGサーバの設定数 ただ単に記事を書くだけなら、記事と画像の容量さえ

  • これからブログをはじめる人への指南書

    ちょっと考える機会があったので、私がもしブログをつくったことの無い人にブログのつくりかたを指南するとして、指南するポイントをブログ作成の順番にまとめてみた。実は前に書いたものだけど、すぐに消してしまい、もったいなかったことから、折角なので増田で再掲。 ブログのサービスを決める ブログを開設する際にまずすることといえば、ブログサービスを決めること。 ブログサービスについては、基的には好きなブログや、やってみたいブログがあるならば、それと同じサービスを使用するのがいいです。このサービスにはこういう特徴が…とか小難しく書いてもいいんですが、それよかこういう選び方のほうがわかりやすくていいですし、おそらくつくりたいブログも似たものでしょうから、問題も発生しにくいです。 選びかねるという場合にはFC2ブログがオススメらしいです。私ははてなしか使ったことがないのでいえた義理ではないんですが、はてな

    これからブログをはじめる人への指南書
  • R-style

  • 和のデザインに使える!国内商用可フリー素材・素材サイトまとめ

    こんにちは、Kanaです。 日らしい、和のデザインを担当したときに利用した素材サイトや、フリー素材をご紹介します。 和の雰囲気をもった無料で商用利用ができる素材って、そう多くはないんですよね…。 今後また和のテイストのデザインをするときのためにも、まとめておくべく記事にしました。 それでは、素材を提供してくださる方々に頭を下げつつ、ご紹介したいと思います。 商用可のサイトや素材を集めていますが、詳細な規約は、ご利用の際ご自身でご確認ください。 2014/12/10:素材サイトを追加しました。 イラスト素材和柄商用フリー素材 WArgo Pattern(ワーゴパターン) こちらの素材サイトは和素材が非常に充実しています。和風イラスト、和風写真、和柄パターンなど、和デザインを作るにあたり、欲しくなる素材がたくさん集まっています。 WArgo Pattern(ワーゴパターン) 季節素材 夢幻華

    和のデザインに使える!国内商用可フリー素材・素材サイトまとめ
  • クロスサイトスクリプティング(XSS)とCSRFの違い早分かり - ockeghem(徳丸浩)の日記

    昨日の日記で、DK祭りで使われている脆弱性がXSSかCSRFかという問題になった。どうも、XSSとCSRFがごっちゃになっている人もいるように見受けるので、簡単な整理を試みたい。 XSSとCSRFには似た点がある。 どちらも「クロスサイト」という言葉が先頭につく なりすましのようなことが結果としてできる どちらも受動型攻撃である それに対して、もちろん違う点もある。専門家から見れば「似てるも何も、そもそも全然違うものですよ」となるのだろうが、現に混同している人がいるのだから紛らわしい点もあるのだろう。 私思うに、XSSとCSRFの決定的な違いは、以下の点ではないだろうか。 XSSは攻撃スクリプトがブラウザ上で動くが、CSRFはサーバー上で動く このため、XSSでできる悪いことは、すなわちJavaScriptでできることであって、攻撃対象のCookieを盗み出すことが典型例となる。一方、CS

    クロスサイトスクリプティング(XSS)とCSRFの違い早分かり - ockeghem(徳丸浩)の日記
  • プログラミング初心者でも安心!無料プログラミング学習サイト10選

    プログラミング初心者がプログラミングをいざ勉強しようと思っても、どうやってはじめていいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。 また、ITスクールなどで勉強しようと思うと、数十万円の費用がかかることが一般的で、なかなか手が出しにくいということも多いと思います。 そんな高額のスクールではなく、無料でプログラミングを学べるサイトがアメリカを中心にして増えてきています。中でも実際にコードをブラウザ上で入力したり、詳しい動画を見ることができるサイトが人気を集めています。 今回はそんなプログラミングを学べる10サイトをご紹介します。 日語対応しているサイトも少しずつ増えているので、ぜひこの記事を参考にプログラミングの独学に活用してみてください! 1.ドットインストール ドットインストールもはや説明の必要のないくらい有名なサイトですね。 「3分間でマスターする初心者向けプログラミング学習

    プログラミング初心者でも安心!無料プログラミング学習サイト10選
  • Illustratorでイラストの色違いをカンタンに作る | グレヌデサ La graine du dessin

    Illustrationでイラストのカラーバージョンをたくさん作りたいときに便利なTipsです。 今回はこの家のイラストのカラーを変更したいと思います。 1)カラーを変更したいイラストを選択して[編集]→[カラーを編集]→[オブジェクトを再配色] 2)「編集」ボタンをクリックして編集画面に移動し、右下の鎖マークのアイコンをクリック。 左下のスライダーを動かすと、イラストの全てのカラーを「色相・明度・彩度」で編集できます。 鎖マークをクリックしないで、上部のオブジェクトカラーをクリックした後スライダーを調節すると、 個別に色を変更できます。 3)色相と彩度を変更して色違いができました。

  • Sacss WordPress Special with Fireworks

    1. 作業時間を ぐっと 短縮するFireworksの使い方 & 短縮してできた時間の有効活用 -個人サイト運営のすすめ- 2012年6月16日土曜日

    Sacss WordPress Special with Fireworks
  • MacRabbit was here

    Here hopped MacRabbit. Makers of some damn good software. Apps that shone bright and some that never saw the light. Norbert the magical rabbit was never real, but the magic was. Espresso and CSSEdit acquired by, alive and kicking at Kangacode Fifteen Crazy Years: A Toast to Life What a wild space carrot ride... Thanks for all the memories, lovely people. Signing off, Jan (this guy, also on Twitter

  • float段組の基本

    簡単なfloatの段組練習です。慣れて来たら、いろいろ応用してみて下さい。 注)floatを指定する場合はwidth指定で幅を指定するように心掛けましょう! ボックスを並べる boxAとboxBを左右に並べます。形式上boxの幅と高さを指定しています。(来の段組では、高さを指定する事はあまりありません。) パターン1 float:left;を指定してboxBを回り込ませます。 #boxA { width:200px;height:100px;float:left; } #boxB { width:200px;height:100px;float:left; } パターン2 boxAにfloat:left;を指定、boxBにfloat:right;を指定。 #boxA { width:200px;height:100px;float:left; } #boxB { width:200px;

  • みなさんがHtml5をやらなくていい3つの理由

    2. 自己紹介 むらおか まさかず 村岡正和 @bathtimefish Webアプリケーション開発 IT業務システム設計/開発 Webサービス導入/事業戦略コンサルティング HTML5-WEST.jp代表 / 京都GTUG / CSS Nite in OSAKA / 神戸ITフェス ティバル実行委員など HTML5-WEST.jp HTML5 JavaScript Python 中国拳法 主夫になりたい 炊事 Google Apps http://html5-west.jp/

    みなさんがHtml5をやらなくていい3つの理由