タグ

DTPに関するmimimi0101のブックマーク (10)

  • 「制作者のための『正しく刷れる』データ制作のポイント」を受ける前に知っておくべき基本の話 - ちくちく日記

    出力ネタでブログ書くのは久しぶりだなぁ!ブンブン!(腕をまわしながら) DTPの勉強会 特別編 「制作者のための『正しく刷れる』データ制作のポイント」を受けてきました。 EQUIOS、TrueflowといったRIPメーカーとしておなじみの大日スクリーン。その、大日スクリーンRIP開発担当の松久氏による『正しく刷れる』データ制作ポイント講座。 『正しく刷れる』と言う事で、セッション内では「なぜ、このデータが(RIPの処理を通すと)正しくでないのか」という話がかなりかなり詳しく説明されました。 私は一応出力側の人間なので(最近業務では出力から離れてるけど…)この辺りの話はよくわかる。松久氏の詳しい(やや内部的な)説明も「なるほどなるほど」と楽しく聞けたのだけど、普段まったく出力に縁のないデザイナーさんとかだとちょっと難しく感じるところもあったかなーと思った。(そういう話が聞けるという所があ

    「制作者のための『正しく刷れる』データ制作のポイント」を受ける前に知っておくべき基本の話 - ちくちく日記
  • ADAM

    去る6/29に、国内最大のAdobe Illustratorオンリーなイベント「dot-ai」が開催され、僭越ながらそのイベントに出演致しました。ビデオ参加は7月5日18時まで受付中です。

    ADAM
  • DTPの勉強会第4回に参加・神速を見る体験 – やもめも

    DTPの勉強会 【DTPの勉強会第4回】に参加してきました。何を見るかってもちろん、イラレラボ illustrator-laboのカワココさんのフルスロットル(に近い)手技を見るのがメイン。 普段はiMac27インチ+HHKの環境でお仕事されているそうなのですが、MacBookAirの狭い画面とキーボードで可能な限り速い作業スピードを、特に後半で魅せていただきました。 今回は手元カメラと複数モニタで手元と作業画面を同時に見られるように。 エッサム神田ホール設備いいねー そして手元カメラ 大丈夫、落ちませんw もちろん速いだけではなく、前半はアピアランスパレットをどう使っていくかをねっちりむっちりと時間をかけて(作業スピードもかなり落として)解説。Illustratorのバージョンが上がるにつれて、ほんの少しずつ、使い勝手が上がっていくアピアランスパレット。現Verでは以前よりもかなり分かり

    DTPの勉強会第4回に参加・神速を見る体験 – やもめも
  • パッケージデザインの凝りっぷりがかなりすごい「フクサヤ キューブ」

    創業1624年という実に400年近い歴史を持つカステラの福砂屋の商品ラインナップで特に変わっているのがこの「フクサヤ キューブ」(1個252円、5個入り1386円)です。福岡・四国・中国 エリア限定で販売されており、ネット販売では入手不可能というなかなか入手しにくいカステラなのですが、それでもなおゲットする価値はあります。 追記:2021/07/21時点で、オンラインストアで販売されていることを確認しました。 フクサヤキューブ|福砂屋オフィシャルサイト https://www.fukusaya.co.jp/item/cube.html これが「フクサヤ キューブ」、手提げ袋は半透明 中身はこんな感じ 知らない人が見たらカステラとは思えないデザイン ころりん 側面部分はこのようになっており、「PUSH OPEN Since1624」の文字 押すとぺりぺりと開封可能に こんな感じになります パ

    パッケージデザインの凝りっぷりがかなりすごい「フクサヤ キューブ」
  • “責了・責任校了” の意味・解説

    解説 責了とは、責任校了のことで、編集や修正した内容を発注者に校正を提出して確認するのではなく、編集・訂正者の自己責任にて編集内容を確認し、校了することを指します。 つまり、校正の修正や変更を行った後、発注者には戻さず、最終的なチェックや確認などを編集者や印刷会社が責任をもって行い、校正を完了し(校了し)、次工程に進めます。 一般的には、簡単な文字修正や、再版時の印行の変更がこのパターンになることが多くあります。 納期があまりない時にも責了という流れ作業を進行する場合もありますが、修正箇所が多いの場合や、大幅な直しがある場合は、責了としないで再度校正を出して確認することをおすすめします。

    “責了・責任校了” の意味・解説
  • グラフィック出身から見た印刷物とWebの違い

    最初に入った会社は、「募集職種:グラフィックデザイナー」とありましたが仕事内容は完全にDTPオペレーター寄りでした。そしてその会社でもう吸収できることが無くなったなという時に、グラフィックデザイナーを名乗りたいが為にデザイン事務所に転職しました。 嘘です、スキルアップの為でしたよ! DTPオペレーター、DTPデザイナー、グラフィックデザイナーの違いは人それぞれかもしれませんが、私の中では【DTPオペレーター=DTPデザイナー≒グラフィックデザイナー】という結論に至ったので転職を図ったのでした。 DTPオペレーター・DTPデザイナー 主な仕事は写真の切り抜き、レイアウト作業、入稿データを印刷データにするための編集作業。 具体的にはチラシやカタログ等の制作。デザインがほとんど決まっている場合が多いです。 私の場合は営業さんが居たので、クライアントに直接会うことはほぼありませんでした。ごくまれに

    グラフィック出身から見た印刷物とWebの違い
  • A4フライヤーの作り方 | グラフィックデザイン研究室mayolabo

    A4フライヤーの作り方! まよ的フライヤーの作り方を紹介します♪ 制作環境は Illustrator / Photoshop ともにCS5です。 私が一番やりやすい方法でやっているので、えーここはこうでしょ…等ありましたらどしどし教えてくださいね! (コメント欄はそのうちつけます!) まずはB4サイズのアートボードを作ります A4をつくるのにB4? それには理由があります。のちのちわかります。 レイヤーを4つ作ります 上から 1.マスク 2.トンボ 3.テキスト 4.画像 レイヤーの分け方は人によって全然ちがいます! この分け方については後から説明します。 2.トンボの部分にはこんな感じにトンボとガイドを書いておきます。 B4のアートボードの中に長方形ツールでA4(297×210mm)の四角を書いて塗りも線もナシにしておきます。 長方形ツールを選択した後にアードボードを一回クリックすると数

    A4フライヤーの作り方 | グラフィックデザイン研究室mayolabo
  • https://raksul.com/magazine/wp-content/uploads/2015/08/cmp25_logo.gif

  • ラフデザインをかっこよく、短時間で終わらせる方法 - ラクスルマガジン|raksul [ラクスル]

    ラクスルでは2024年6月末までの期間、チラシ・フライヤー商品で最大50%OFFとなる超大型セールを実施中です。夏の集客・販促活動の準備に向けて是非この機会にご活用ください!

    ラフデザインをかっこよく、短時間で終わらせる方法 - ラクスルマガジン|raksul [ラクスル]
  • 同人誌印刷 金沢印刷|カラーデータについて

    カラーデータについて 当社は「完全原稿」でご入稿いただくことを原則としています。※「完全原稿」=不備や問題のない原稿 カラーデータの色調整を希望されるのは御容赦ください。色の調整は、モニターの色を設定し、カラーチャートと見比べるなどしてお客さまの好みの色にしたものを入稿いただくようお願いします。 RGBモードでの入稿も対応は可能ですが(当社でCMYK変換を行います)、CMYK変換を行った際に、大幅に色調が変化する可能性があります。クレーム対象にはなりませんのでご了承ください。詳しくはこちらをご確認ください。 モニターの調整について ここでは、できるだけモニターと印刷物の色を近付ける方法をご紹介します。この画面の色調整は定期的に行われることをお勧めします。また、印刷する紙によっては色の出具合が変わってきます。 システムのソフトを使って色を合わせる Windowsの場合 Windows版(Wi

  • 1