mimimi888のブックマーク (63)

  • 異様にでかい塔を見に行く :: デイリーポータルZ

    塔には不思議な魅力がある。 東京タワー、通天閣、ランドマークタワー、パリのエッフェル塔、ピサの斜塔…。 民族の象徴的建築物には塔が多い。 ピラミッドだって一種の塔のようなものだ。 我々人類は塔を建てることや見ることが能的に好きに違いない。 そんな塔の魅力に引き寄せられるがごとく、長崎は佐世保にある巨大な塔を見に行きます。 (Text by T・斎藤) 人はなぜ生きているのか? 人は何を目的に生きているのか? まず、べて生き延びるために生きている。 原始時代はべ物を探すことに行動の全てを費やしていたし、現在でもべて生活するために金を稼ぐ。 が、べるのに不自由しなくなると、今度はそれが目的でなくなる。次に人は社会的な秩序を築きその中で地位を得ることを目的とする。が、それもまたある程度の秩序と地位を確保し満足してしまうと、もう目的ではなくなる。すると今度は人生を楽しむことが目的となる。

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    針尾送信所
  • ペンギンに特化した水族館 :: デイリーポータルZ

    巷では今、「皇帝ペンギン」という映画が上映されているらしい。見たい。が、もう映画館にはしばらく行ってない。娘がまだ奇声を発したりする年頃なので、連れて行けないのだ。 なので、水族館に物のペンギンを見に行くことにした。映画のペンギンは見られないけど物なら見られる。矛盾を感じなくもないが、まあいいか。 長崎にあるその名も「ペンギン水族館」に行って来ました。 (Text by T・斎藤)

  • 長崎の街で一体何が起きたのか? :: デイリーポータルZ

    紛争? 暴動? 街中に散乱するゴミ。 その傍らには警官の姿が。 写真は長崎市の中心部で撮ったものである。 一体、長崎の街で何が起きたというのか? (T・斎藤)

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    精霊流し
  • タヌキに会いに空港に行く :: デイリーポータルZ

    年末といえば、タヌキ。 大晦日の夜、うっかり眠ってしまった坊さんの代わりに除夜の鐘をついてくれたり、家族が集まる囲炉裏の上で鉄瓶の形をして火にかけられたりと、何かと大活躍のタヌキ。 ところで、長崎空港にはタヌキが出るらしい。 空港なのにタヌキが出る。 その不思議な光景を見に行ってきました。 (T・斎藤) 狸にエサを与えないで! 長崎空港に到着してまず最初に目に飛び込んでくる看板がコレ(左の写真)。 「狸はエサを求めて滑走路を横断して来ます。航空機の安全運航に支障が生じますので、エサを与えないでください。 」 ぐはっ!! テロリストを警戒しておりますとか、そういうのではなく、まず第一の注意事項が「狸にエサを与えないでください」。 海に浮かぶ空港 長崎空港は、陸岸から1km離れた海上にある。なんでも世界初の海上空港だったんだとか。 同じ海上空港でも関西国際空港が埋め立てによる完全な人口島である

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    大村空港
  • 長崎の巨木ロード :: デイリーポータルZ

    長崎に、巨大な木が道の真ん中にドカンドカン生えている場所がある。 いや、真ん中だったらそれほど問題ないが、微妙に左右に寄っているからややこしい。 まぁ、まずは写真をご覧ください。 (Text by T・斎藤)

  • 世界最大のネズミ・カピバラで和む :: デイリーポータルZ

    より大きいネズミ さすが世界最大というだけあって、ネズミとは思えないほどでかい。ネズミはすばしっこいイメージがあるが、こいつらの動作はのんびり。 そして驚くほど大人しくて無害。 いつ見ても池のほとりで「のほほーん」としている。 触り放題の店、もとい園 長崎県西海市にある長崎バイオパークは、このカピバラの飼育数日一。そして自由に好きなだけ触りまくれるという、実に素晴らしい動物園だ。 ということで、触ります。

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    長崎バイオパーク
  • :デイリーポータルZ:海底炭鉱ツアー

    長崎には、有名な軍艦島をはじめ、かつて炭鉱の島がいくつもあった。 が、2001年の池島炭鉱を最後に、すべての炭鉱が閉山された。 「炭鉱って、どんなところだったんだろう…?」 と思っていたら、トロッコに乗って炭鉱の中に入れるツアーがあるというではないか。さっそく申し込んで、行って来た。 (text by T・斎藤) 不思議な島々 ある日、海岸沿いを車であてもなく走っていたら、不思議な感じのする島々が前方に見えた。 「異様にかっこいい島があるな。」 と思った。 これが今回上陸する池島への私のファースト・インプレッションだった。日語で書くと「第一印象」だ。

  • :デイリーポータルZ:「長崎さるく博」に行って来た

    長崎では今、「長崎さるく博」というものをやっている。 「~~博」といっても、特別に展示場を設けて行われるのではなく、町全体を展示場に見たてて、歩いてあっちこっち見て回ろうというもの。 コースが全部で40ほどあるのだが、その中に 「これってほんとに普段の街歩きなのでは?」 というコースがあったので、参加してみた。 (text by T・斎藤) 一番普通っぽくて地味なやつを たくさんあるコースの中から、今回選んだのは、 「浜ぶらコース ~アーケードと路地裏ギザギザ歩き~」 というもの。これは普段買い物の時に行く商店街のアーケードがルートになっている。 「なんだか妙に地味なコースだな」 と思い、あえてこれをチョイスしてみた。 ちなみに、先月書いた海底炭鉱ツアーも、このさるく博のツアーのひとつ。こちらがあまりにも特殊なコースだったので、逆に超普通っぽいやつに参加してみたかったのだ。 浜町アーケード

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    さるく
  • :デイリーポータルZ:九州の流しソーメンは回るのがスタンダード

    夏と言えば素麺だ。 素麺好きな我が家は、夏になると恐ろしい勢いで素麺をべている。「so-men」と英語っぽく発音したりもしている。 そういえば昨年はこんな記事も書いた。 ところで、全然知らなかったのだが 九州で素麺流しと言えば、 “回るのがスタンダード” らしいのだ。 それはつまり、こういうことだ。 (text by T・斎藤) ソーメン太郎 おいおい、それは「九州の」ではなく「おまえんちの」流し素麺事情だろう! とツッコミを入れられそうだが、まずは落ち着いて話を聞いてほしい。 ある日、ソーメン太郎(家庭用流し素麺マシーン)がうちに届けられた。我が家の素麺好きを知る友人からのプレゼントだった。 やってみると、これがなかなか面白い。 「ほほう、これは良きものかな。」 と目を細めながらネットで調べてみると、ソーメン太郎にハマってる人のブログに行き当たった。6月なのにもう7回目のソーメン太郎と

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    そうめん
  • 廃線跡ドライブ :: デイリーポータルZ

    今からおよそ70年前、長崎は島原半島を小浜温泉へと向う鉄道があった。昭和13年に廃止。 レールがあったところは、現在道路となっている。 何も知らないでそこを通ると、 「なんか妙に道幅狭いなー」 くらいで通り過ぎてしまうかもしれない。が、 いったん廃線跡だと言われると、もう 「バリバリ廃線跡だよ!!」 と思うほど面影の残っている興味深い道だった。 そこをドライブに行ってきました。 (text by T・斎藤) 道の駅ではない 国道沿いにこんな看板がポツンと立っている。 「駅の看板を模した、道の駅の看板かな」 と思ってしまいそうだが、これがかつて鉄道がここを走っていたことを示す石碑だという。 長崎市から小浜(おばま)温泉へと向う国道251号線。 国道沿いに走っていると、これが現れる。 線路があった道はやがて国道をそれ、海岸沿いの細い道へと進んで行く。すると、一気に廃線跡っぽさ抜群の道が迫って来

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    島原半島
  • カウンターでフルコースを食べる :: デイリーポータルZ

    フルコースを予約して、行ってみたらカウンター席が用意されていた。という経験を、あなたはしたことがあるだろうか? 私はある。 なんとその店は、フルコースを出すような格的な洋の店なのに、ラーメン屋のようにカウンター席しかなかったのだ。 が、しかし戸惑いを感じたのは最初の一瞬だけで、べ始めるやいなや、今度は繰り出される料理のあまりの美味しさに、ニヤニヤしっぱなし状態となったのだった。 (text by T・斎藤) まずは違和感 やって来たのは長崎は時津町にある「グリーンバンブー」というお店。この店でフルコースをべるのは今回で2度目だ。 衝撃の一度目は、この店を初めて訪れた時にべた。その時はまだどんなお店かまったく知らず、人づてに聞いた「美味しいらしい」という噂だけを頼りにフルコースを予約した。そして店に入ってカウンター席しかないことを知って唖然となったわけだ。元々寿司屋だったところを改

  • 衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる :: デイリーポータルZ

    “明治の五大監獄”のひとつと言われる旧長崎刑務所。明治時代に作られた赤レンガの建物で、文化財に指定されてないのが不思議なくらいの、立派なシロモノだ。長崎は諫早市にある。 これが15年前に閉鎖されて以来ずっと放置され、現在はすっかり廃墟と化している。 明治の建物、赤レンガ、しかも刑務所、しかも廃墟。これが住宅街にあるのは、なかなか異様な光景だったが、今年の6月から、ついに取り壊されることになった。 その最後の姿を写真に収めて来ました。 (text by T・斎藤) 100年前に建てられた建物 旧長崎刑務所が建てられたのは、今から100年前の明治時代。近代国家を目指す明治政府が、諸外国に比べて劣悪だった監獄状況を改善すべく、海外を視察し、研究して作った五大監獄のひとつ。 明治の五大監獄は他に、千葉・奈良・金沢・鹿児島がある。 千葉と奈良は門や館などが現在も現役で使用中、金沢と鹿児島は取り壊し

  • 竹ん芸 :: デイリーポータルZ

    竹ん芸とは、長崎は伊良林にある若宮稲荷神社で、 毎年10月14日・15日に行われてるお祭り。 これが一見地味ながらもかなり面白いので紹介したい。 (text by T・斎藤) 雰囲気のいい石段 竹ん芸は毎年10月14・15日に行われる。 平日・休日に関係なく日付で固定。祭りの日程にはそういう決め方のところがけっこう多い。 竹ん芸が行われる神社の境内へは、赤い鳥居が幾つも連なる、雰囲気のいい石段を登って向う。 この若宮稲荷神社には、かつて幕末の志士たちがよくお参りに来ていたとのこと。で、またの名を勤王稲荷という。すぐ近くには坂龍馬が長崎での活動拠点とした亀山社中がある。 竹ん芸のステージ そしてこちらがその神社と、竹ん芸の舞台。

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    10/14・15日
  • 俺とお前とみそ五郎 :: デイリーポータルZ

    「みそ五郎まつり」 という祭りが毎年11月3日・4日、長崎は南島原市にある西有家町にて行われている。 右が、そのポスター。 伝説の大男・みそ五郎(のオブジェ)が、やんやと囃し立てられながら商店街を移動する。が、気になるのは主役・みそ五郎のそのキャラクター。祭りで担がれるキャラというと、威勢のいい男が目がカッと見開いているようなのを連想しがちだが、みそ五郎はそうではなく、なんと言うか…、 「大男が場違いなところに来てしまって困ってる」 みたいなムードが漂っているのだ。 これが個人的にずっと気になっていたので、 今年こそはと見に行って来た。 (text by T・斎藤) 島原鉄道に乗って みそ五郎まつりは、島原鉄道・西有家(にしありえ)駅の近くの商店街で行われている。島原鉄道は来年3月で部分廃線されることが決まっており、西有家駅ももうじきなくなってしまう。 そういう事情もあって、今年こそ行かね

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    みそ五郎
  • @nifty:デイリーポータルZ:究極の飲み放題の店

    今回は、長崎のすごい店を紹介したいと思う。 「店」と呼んでいいのだろうか? と、根的なレベルから疑問を抱いてしまうほど、それはすごい店だ。 (text by T・斎藤)

  • @nifty:デイリーポータルZ:そうだ、島鉄乗らなきゃ

    島原鉄道、通称・島鉄が、来年の3月末で部分廃線となる。南半分がなくなってしまうのだ。 いかん、その前に乗りに行かなきゃ。 特にトロッコ列車は3月25日~11月30日の期間限定なので、もしかしたら今回を逃したらもう後が無いかもしれない。 という感じで記念乗車的に乗りに行ったわけだが…、 いやぁ、これがなんだかすごく良かったわけですわ。 (text by T・斎藤)

  • 納涼・福岡市地下鉄七隈線 :: デイリーポータルZ

    もうじき夏も終わる。夏と言えばチューブだ。音楽にはあまり詳しくないが、金曜担当ライター大山さんのこの記事によると、それは地下鉄のことを差すそうだ。 というわけで、夏の最後の思い出に、福岡市の地下鉄へチューブ感を満喫しに行って来ました。 (T・斎藤) トンネル内部のかっこよさ 地下鉄は普段私は乗らないし、車窓から何も見えないので正直あまり好きではなかった。が、ホームの端っこから見るトンネル内部がすごい、というこの記事を読み、ちょっと興味を抱くようになった。

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    地下鉄七隈戦
  • 作家と行く ~ 福岡一周160円の旅 :: デイリーポータルZ

    今回の旅は、160円で行く福岡一周の旅。JRの大都市近郊区間の運賃特例を利用し、安く長々と鉄道の旅を楽しみたいと思う。ゲストは福岡在住の作家・三崎亜記さん。 …って、いつからデイリーポータルは旅サイトになったんだ?と思われるかたもいるかもしれない。が、今回はそういうノリで行きたい。 大都市近郊区間って何? なぜ三崎亜記さんが? という説明はこれからゆっくりしていこう。 (T・斎藤) 大回り 東京・大阪など大都市では、料金計算を簡略化するため、行き先が同じならどこを通って行っても同じ料金にする大都市近郊区間の運賃特例というのをやっている。それが行われているのは東京・大阪・福岡・新潟の4都市。 これを利用して、博多のひとつ隣りにある吉塚駅にて一駅分(160円)の切符を買い、グルッと反対方向に大回りして博多に行こうというのが今回の旅だ。 鉄道ファンには有名な遊びで、「大回り」などと呼ばれている。

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    吉塚駅から博多駅までを遠回りでゆく
  • 長崎で最もメジャーな麺類 :: デイリーポータルZ

    長崎で最もメジャーな麺類といえば、 そう、ちゃんぽんだ。 「昼は蕎麦かうどんでもべようか。」 という何げない場面も、長崎では 「昼はちゃんぽんか皿うどんでもべようか。」 となる。別に大げさに言ってるとか勢いで言ってるとかでなくむしろ控えめに言って長崎ではそれが普通で、みな当たり前にちゃんぽんをべている。 関東から長崎に移り住んで丸7年。今回は私が長崎で得たちゃんぽんの知識を披露したいと思う。 (T・斎藤) 家で普通に作ってる 名物には、地元の人が誰もべない名物とべる名物とがあるが、ちゃんぽんは地元の人がべる、それも“ものすごく”べる名物だ。 長崎では「ちゃんぽんは家で作るもの」と思ってる人も多い。スーパーにはちゃんぽんを作るのに必要なものがすべて揃ってる。それどころか、コンビニにまで置いてあったりする。デイリーヤマザキで野菜やお惣菜に混じってちゃんぽん麺やちゃんぽんの具が並ん

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    ちゃーんぽーん ソウルフード
  • JR九州ゲキヤスの旅(後編) :: デイリーポータルZ

    1日目は豊肥線を走る「あそ1962」、久大線を走る「ゆふいんの森」という2つの観光列車に乗り、最後は新幹線で鹿児島まで来た。2日目は肥薩線を走る観光列車「はやとの風」「いさぶろう・しんぺい」、そして4/25に登場したばかりの「SL人吉」に乗って熊に向かい、最後は自宅の長崎まで行く。 2日目のルート ・鹿児島中央⇒吉松 ~はやとの風2号 (9:27⇒11:03) ・吉松⇒人吉 ~しんぺい2号 (11:42⇒12:56) ・人吉⇒熊 ~SL人吉 (14:39⇒17:21) ・熊⇒鳥栖 ~リレーつばめ54号 (17:28⇒18:29) ・鳥栖⇒長崎 ~かもめ43号 (18:45⇒20:25) T: 2日目の旅は鹿児島中央駅からスタートです。 あ: この緑の!と思ったら乗ってないんですね。九州の電車は色がカラフルですね。 T: 古い車両にもとりあえずド派手なカラーリングが施されて見栄えが

    mimimi888
    mimimi888 2009/12/01
    JR九州 観光列車