ブックマーク / jp.reuters.com (20)

  • コラム:メタのハードウエア志向は苦難の道、投資家はまだ気づかず

    2月1日、かつてフェイスブックと称したメタ・プラットフォームズを仮想空間「メタバース」分野の巨人に衣替えする、というマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)の構想は、大きな弱点を抱えている。カリフォルニア州マウンテンビューで2022年11月撮影(2023年 ロイター/Peter DaSilva) [ニューヨーク 1日 ロイター BREAKINGVIEWS] - かつてフェイスブックと称したメタ・プラットフォームズを仮想空間「メタバース」分野の巨人に衣替えする、というマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)の構想は、大きな弱点を抱えている。 彼が生み出す新たな世界を最大限享受するには、ユーザーはまず一連のハードウエアを購入しなければならない。しかし過去の例に照らせば、顧客が手を触れられない製品(ソフトウエア)から触れられる製品(ハードウエア)に販売を切り替えた企業は、その後険しい

    コラム:メタのハードウエア志向は苦難の道、投資家はまだ気づかず
  • アングル:低賃金環境抜け出せないイタリア、働く貧困層が深刻化

    アルプス山脈に近いイタリア北部のリゾート地でウエートレスをしていたディアナ・パリーニさん(44)は先月、退職した。賃金と労働環境のひどさにうんざりしたからだ。写真はミラノで、料の配給に並ぶ人々。14日撮影(2022年 ロイター/Flavio Lo Scalzo) [ローマ 16日 ロイター] - アルプス山脈に近いイタリア北部のリゾート地でウエートレスをしていたディアナ・パリーニさん(44)は先月、退職した。賃金と労働環境のひどさにうんざりしたからだ。時給8ユーロのうち現金手渡し分が6ユーロ、福利厚生も年金積み立てもなし。大卒のパリーニさんは故郷のミラノに帰り、ドッグシッターの仕事に就いた。

    アングル:低賃金環境抜け出せないイタリア、働く貧困層が深刻化
    mimizukuma
    mimizukuma 2022/06/19
    日本にそっくりだ…
  • ロシア、ドンバスに集中と表明 ウクライナでの計画縮小示唆か

    ウクライナ軍が首都キエフ郊外の町奪還に向け攻勢を強める中、ロシアは25日、親ロシア派が実効支配するウクライナ東部ドンバス地域に集中すると表明し、ウクライナでの野心的な計画の縮小を示唆した。ウクライナで撮影(2022年 ロイター/Gleb Garanich) [ブチャ/リビウ(ウクライナ) 25日 ロイター] - ウクライナ軍が首都キエフ郊外の町奪還に向け攻勢を強める中、ロシアは25日、親ロシア派が実効支配するウクライナ東部ドンバス地域に集中すると表明し、ウクライナでの野心的な計画の縮小を示唆した。

    ロシア、ドンバスに集中と表明 ウクライナでの計画縮小示唆か
  • コラム:東欧で反中機運、対ロ姿勢が一帯一路にダメージ

    3月3日、ロシア中国が築こうとしているものをぶち壊している。ブラジル・ブラジリアで2019年11月代表撮影(2022年 ロイター) [香港 3日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ロシア中国が築こうとしているものをぶち壊している。中国は巨大経済圏構想「一帯一路」の下、東欧地域で貿易や投資、ハイテクなどの分野の関係構築を進めている。しかしプーチン大統領のウクライナ侵攻への批判を避け、国内の反ロシア論を抑えつけたため、多くの東欧諸国が中国から距離を取りつつある。 ウクライナロシアと欧州諸国を結ぶ鉄道、道路、エネルギーパイプラインの要衝に位置する。2017年に習近平国家主席の看板政策である「一帯一路」に加わり、以来、中国企業がウクライナの港湾や地下鉄の整備事業を担ってきた。さらに20年には首都キエフが中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)との間で了解覚書に調印したが、この時

    コラム:東欧で反中機運、対ロ姿勢が一帯一路にダメージ
  • 今夏の東芝株主総会、経産省参与がハーバード大基金に干渉=関係者

    FILE PHOTO: The logo of Toshiba is seen as a shareholder arrives at Toshiba's extraordinary shareholders meeting in Chiba, Japan, March 30, 2017. REUTERS/Toru Hanai/File Photo - RC2USK9FYM6U [東京 24日 ロイター] - 東芝が7月末に開いた定時株主総会を巡り、経済産業省の参与が米ハーバード大学の基金運用ファンドに対し、会社側の意にそぐわない形で議決権を行使した場合、改正外為法に基づく調査の対象になる可能性があると干渉していたことが分かった。4人の関係者が匿名を条件に明らかにした。 産業界に影響力を持つ経産省関係者の不透明な関与は、企業統治(コーポレートガバナンス)の強化に動く日政府や経済界の取り組

    今夏の東芝株主総会、経産省参与がハーバード大基金に干渉=関係者
  • コラム:ラインハート・ロゴフ研究の誤りに学ぶ=サマーズ氏

    5月5日、元米財務長官のローレンス・H・サマーズ氏が、ラインハート・ロゴフ研究の誤りから学ぶポイントを語った。写真は昨年10月、ニューヨークで撮影(2013年 ロイター/Carlo Allegri) [5日 ロイター] 経済論壇に加え、政治論争の少なからぬ部分がここ数週間というもの、ハーバード大学のわが同僚(かつ友人)であるカーメン・ラインハート、ケネス・ロゴフ両氏(RR)の研究をめぐる議論に費やされてきた。 彼らの研究は、政府債務の対国内総生産(GDP)比率が90%を超えると、その国の経済成長が減速する可能性が高いことを立証したものだと広く解釈されている。 マサチューセッツ大学の研究者らが、この研究の間違いを証明した。RRはコーディングの誤りにより集計に必要な重要なデータが一部抜け落ちていたことを認めた上、数カ国についての最新データを使えば、自らが主張した一部統計上のパターンの強度が大幅

    コラム:ラインハート・ロゴフ研究の誤りに学ぶ=サマーズ氏
  • バイデン氏経済政策に過半賛成 トリクルダウン批判も支持=世論調査

    4月29日、ロイター/イプソス世論調査では、バイデン大統領による富の再分配提案について米国民の過半数が支持していることが分かった。ジョージア州ダラスで撮影(2021年 ロイター/Evelyn Hockstein) [29日 ロイター] - 29日発表の最新のロイター/イプソス世論調査で、富裕層増税や最低賃金引き上げを含めたバイデン大統領による富の再分配提案について、米国民の過半数が支持していることが分かった。

    バイデン氏経済政策に過半賛成 トリクルダウン批判も支持=世論調査
  • ETF、リスクプレミアム拡大しないなら買い入れせず=日銀総裁

    日銀の黒田東彦総裁は18日、衆院財務金融委員会で、上場株式投信(ETF)の買い入れについて、市場の状況に応じて柔軟に行っていると説明。「株式市場のリスクプレミアムが拡大しない状況になれば、大量に買い入れる必要もないし買い入れることもしない」と述べた。写真はワシントンでロイターのインタビューに答える黒田総裁。2019年10月撮影。( 2020年 ロイター/Carlos Jasso ) [東京 18日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は18日、衆院財務金融委員会で、上場株式投信(ETF)の買い入れについて、市場の状況に応じて柔軟に行っていると説明。「株式市場のリスクプレミアムが拡大しない状況になれば、大量に買い入れる必要もないし買い入れることもしない」と述べた。ただ、ETF買い入れは金融緩和策の一環であり、当面は必要な政策だと改めて述べた。櫻井周委員(立憲民主党・社民・無所属)の質問に答えた

    ETF、リスクプレミアム拡大しないなら買い入れせず=日銀総裁
  • アングル:二階幹事長で高まる積極財政への期待、ヘリマネの思惑再燃も

    [東京 3日 ロイター] - 自民党幹事長に3日、二階俊博総務会長が就任した。「国土強じん化」が持論の実力者・幹事長の登場で、2017年度以降の財政政策が一段と積極化する可能性が高まったとの声が市場関係者だけでなく、政府・与党からも出ている。9月に公表される日銀の量的・質的金融緩和政策(QQE)の検証結果次第では、ヘリコプターマネーの思惑が再燃する可能性もある。 8月3日、自民党幹事長に二階俊博総務会長が就任した。「国土強じん化」が持論の実力者・幹事長の登場で、2017年度以降の財政政策が一段と積極化する可能性が高まったとの声が市場関係者だけでなく、政府・与党からも出ている。写真は都内で2014年9月撮影(2016年 ロイター/Yuya Shino) 二階氏は、2011年3月の東日大震災直後から、地震など自然災害が多発する日では、インフラの整備・更新が重要だと指摘。災害で一地域が壊滅し

    アングル:二階幹事長で高まる積極財政への期待、ヘリマネの思惑再燃も
  • 日経平均銘柄にオムロンを採用、パイオニア除外 18日付=日経新聞社

    [東京 8日 ロイター] - 日経済新聞社は8日、日経平均株価.N225を構成する225銘柄にオムロン6645.Tを採用すると発表した。みなし額面は50円。一方、パイオニア6773.Tが除外される。入れ替えは18日に実施される。外資ファンドの完全子会社になるパイオニアが上場廃止となることに伴う措置。 市場筋の試算では、日経平均に連動するパッシブ型ファンドなどの構成銘柄入れ替えのため、パイオニアに約16億円の売り需要、オムロンに約1188億円の買い需要が発生する。差額分を埋めるキャッシュ作りのために他の225構成銘柄などに広く売りが出ることが予想され、「指数全体には結構なネガティブインパクトになる」(外資系証券)とみられている。

    日経平均銘柄にオムロンを採用、パイオニア除外 18日付=日経新聞社
  • 尖閣諸島に日本人が上陸、泳いで渡り日の丸掲げる

    8月19日、尖閣諸島の周辺海域で行われた慰霊祭に参加していた日人の一行が、同諸島の魚釣島に上陸した(2012年 ロイター/Chris Meyers) [東シナ海 19日 ロイター] 尖閣諸島の周辺海域で行われた慰霊祭に参加していた日人の一行が19日、同諸島の魚釣島に上陸した。 上陸したのは9人で、泳いで島に渡り、日の丸を掲げた。慰霊祭に同行していた田母神俊雄・元航空幕僚長は「中国と日両国の国民に、尖閣はわれわれの領土だというメッセージが伝われば」と語った。日政府は、島への上陸許可は出していない。 中国側は18日、日政府に対して、中国の主権を損ねる行動をやめるよう申し入れをしていた。 尖閣諸島をめぐっては、これに先立って中国の活動家らが上陸して沖縄県警などに逮捕されていたが、17日に強制送還されている。

    尖閣諸島に日本人が上陸、泳いで渡り日の丸掲げる
  • 米億万長者の資産、新型コロナ危機下で10%増加=調査

    米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾスCEO(写真)やテスラのイーロン・マスクCEOなど米国の億万長者の資産合計が、新型コロナウイルス危機下でおよそ10%増加したことが調査で明らかになった。ボストンで昨年6月撮影(2020年 ロイター/KATHERINE TAYLOR) [23日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)やテスラのイーロン・マスクCEOなど米国の億万長者(ビリオネア)の資産合計が、新型コロナウイルス危機下でおよそ10%増加したことが、米シンクタンクの政策研究所(IPS)の調査で明らかになった。 米経済はリセッション(景気後退)に直面しているが、ビデオ会議の急増などを背景にビデオ会議システムを手掛ける米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズなどの株価が急騰。これが億万長者の資産拡大に寄与している。

    米億万長者の資産、新型コロナ危機下で10%増加=調査
  • マスク調達は予算額より少ない90億円に収まる=菅官房長官

    4月24日、菅義偉官房長官は午前の会見で、布製マスクの家庭への配布予算について、より安く早い調達を目指した結果、マスク調達積算額より少ない90億円に収まる予定だと述べた。写真は都内で2017年7月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai) [東京 24日 ロイター] - 菅義偉官房長官は24日午前の会見で、布製マスクの家庭への配布予算について、より安く早い調達を目指した結果、マスク調達積算額より少ない90億円に収まる予定だと述べた。残りの金額はマスク配布には使用しないという。 政府の緊急経済対策ではマスク事業費に充てられる予算額466億円だが、菅官房長官は1枚200円程度と説明してきており、全世帯分への配布事業費としては大きすぎるとの批判の声がネットなどで上がっていた。

    マスク調達は予算額より少ない90億円に収まる=菅官房長官
  • カトリーヌ・ドヌーブらが仏紙に寄稿、セクハラ告発運動を批判

    1月9日、女優カトリーヌ・ドヌーブなどフランスの女性100人が仏紙ルモンドにコラムを寄稿し、セクハラや性的暴力を告発する運動について、「ピューリタニズム」であり男性への憎しみにあおられたものだと批判し、行き過ぎに警鐘を鳴らした。写真は昨年2月撮影(2017年 ロイター/Axel Schmidt) [パリ 9日 ロイター] - 女優カトリーヌ・ドヌーブ(74)や女性作家などフランスの女性100人が9日、仏紙ルモンドに連名でコラムを寄稿し、セクハラや性的暴力を告発する「#Metoo(私も)」運動について、「ピューリタニズム」であり男性への憎しみにあおられたものだと批判し、行き過ぎに警鐘を鳴らした。 ハリウッドの大物プロデューサー、ハーベイ・ワインスタイン氏がセクハラ行為で複数の女性から告発されたことに端を発し、ソーシャルメディア上でハッシュタグ「#Metoo」などを用いて、世界中の女性らが自ら

    カトリーヌ・ドヌーブらが仏紙に寄稿、セクハラ告発運動を批判
  • 英労働党、中銀の責務に経済成長ターゲット導入を検討

    [ブライトン(英国) 29日 ロイター] - 英野党労働党は、イングランド銀行(英中央銀行)の独立性を支持する一方で、インフレターゲットに加えて新たな政策目標を導入すべきかどうかを検討する。影の内閣のジョン・マクダネル財務相が28日明らかにした。 マクダネル氏は英南部ブライトンで開催された同党の年次会議で「イングランド銀行の独立性を保証することを明確にしたい」と述べた。さらに、イングランド銀行の金融政策委員会(MPC)の責務に、経済成長、雇用、所得などの新たな目標を加えることについて、議論を始める考えを示した。

    英労働党、中銀の責務に経済成長ターゲット導入を検討
  • メキシコ麻薬王がまた脱獄、地下トンネルから

    7月12日、メキシコ最大級の麻薬組織「シナロア・カルテル」の元最高幹部、ホアキン・グスマン受刑者がメキシコ市郊外の刑務所から脱獄した。写真は捜索に当たる兵士ら(2015年 ロイター/Claudio Vargas) [メキシコ市 12日 ロイター] - 昨年逮捕されたメキシコ最大級の麻薬組織「シナロア・カルテル」の元最高幹部、ホアキン・グスマン受刑者がメキシコ市郊外の刑務所から脱獄した。同元幹部の脱獄は2度目。 メキシコ政府によると、同受刑者が入っていた房から刑務所の外につながる約1.5キロのトンネルが掘られており、そこを通って逃走したとみられる。 グスマン受刑者は2001年にも当時収監されていた刑務所の職員を買収して脱獄し、昨年2月に逮捕されたばかりだった。麻薬密売組織の取り締まりを進める同国のペニャニエト政権にとって大失態と言える。 同受刑者は11日夜にシャワー室に入ったことが確認されて

    メキシコ麻薬王がまた脱獄、地下トンネルから
  • 基礎的収支、消費増税延期でも15年度赤字半減達成へ=政府筋

    11月12日、政府が消費税率10%への再増税を先送りしても、2015年度に基礎的財政収支の赤字を半減させる財政再建目標は達成できる見通しであることが複数の政府関係者への取材でわかった。財務省のビル。2011年8月撮影(2014年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 12日 ロイター] - 政府が消費税率10%への再増税を先送りしても、2015年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を半減させる財政再建目標は達成できる見通しであることが12日、複数の政府関係者への取材でわかった。 政府の財政再建目標では、15年度に基礎的収支の国内総生産比(GDP)赤字を10年度(6.6%)に比べ半減させるとしている。20年度には、これを黒字にする目標も掲げている。 これまでは消費税率を10%にすることが「赤字半減」の大前提だった。ただ、日銀の追加金融緩和などで円安、株高の流れが強まり、大

    基礎的収支、消費増税延期でも15年度赤字半減達成へ=政府筋
  • 訂正-クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明

    11月6日、安倍晋三首相は来日中のポール・クルーグマン米プリンストン大教授(写真)と首相官邸で意見交換し、クルーグマン教授は消費税の再増税延期について、その必要などを説いた。2012年5月撮影(2014年 ロイター/Brendan McDermid) [東京 6日 ロイター] - 安倍晋三首相は6日、来日中のポール・クルーグマン米プリンストン大教授と首相官邸で意見交換し、クルーグマン教授は消費税の再増税延期について、その必要などを説いた。首相経済ブレーンの浜田宏一、田悦朗内閣官房参与が同席した。 同席者らによると、クルーグマン教授は米欧の経済情勢などについて見解を述べ、黒田東彦総裁による日銀の金融政策運営を支持すると語った。 また、日については、デフレ脱却前の増税の危険性を明言した。首相は自分の意見をコメントせず、興味深く聞いていたという。 クルーグマン教授は、従来からデフレ脱却途上に

    訂正-クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明
  • プライマリーバランス目標は国際公約、何が何でも実現を=経団連会長

    11月25日、経団連の榊原定征会長は、2015年度のプライマリーバランス赤字半減、2020年度の黒字化という目標は国際公約であり、財政再建を進めることを強く求めた。都内で6月撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino) [東京 25日 ロイター] - 経団連の榊原定征会長(東レ <3402.T>会長)は25日の定例会見で、2015年度のプライマリーバランス(PB)赤字半減、2020年度の黒字化という目標は国際公約であり「何が何でも実現してもらわなければならない」と述べ、財政再建を進めることを強く求めた。 これまで経団連は、消費再増税は予定通り2015年10月に実施するべきと主張してきたが、安倍晋三首相の延期決断を受け「重い決断と受け止めている。決断を尊重したい」とした。ただ、国内外の信任を得るためにも、財政再建への道筋はきちっと示す必要があると指摘した。

    プライマリーバランス目標は国際公約、何が何でも実現を=経団連会長
  • 焦点:シリコンバレー神話の虚実、成功への鍵は「学歴やコネ」

    9月12日、シリコンバレーで成功を収める上で、有名大学出身という学歴や実績、影響力を持つ人物とのコネは、素晴らしいアイデアと同様に重要な要素だ。写真は昨年5月、ニューヨークで撮影(2013年 ロイター/Keith Bedford) [サンフランシスコ 12日 ロイター] - シリコンバレーの起業家の中で、最も注目すべき人物は誰か──。この問いに対し、ベンチャーキャピタリストのベン・ホロウィッツ氏は、「クリスチャン・ゲオルゲ氏だ」と即座に答えた。

    焦点:シリコンバレー神話の虚実、成功への鍵は「学歴やコネ」
  • 1