タグ

勉強会に関するmimosafaのブックマーク (5)

  • ドメイン駆動設計という言葉を社内に広めていった1年を語ります - Qiita

    記事は、ドメイン駆動設計#1 Advent Calendar 2019の7日目です。 はじめに 私自身がDDDを知ったのは、2017年の11月頃でした。 そのとき、増田さんの現場で役立つシステム設計の原則を読み始め、「intやStringなどプリミティブ型をそのまま使うのはよくない、オブジェクト指向ってこう使うのか…!」という感動を覚え、その流れでドメイン駆動設計というものを知りました。 完全なる肌感覚となってしまいますが、 私がDDDを知った時の状況と比べて、DDD自体日でも最近取り上げられるようになってきて、 それこそ全く興味ないという人でも、「全く知らない」から、「名前ぐらいは聞いたことある」という状況になっているのではないかと感じています。 そんな状況になってきた今でも、DDD関連の勉強会やイベントに出ていると、 「そもそも、DDDを組織で広めるにはどうしたらいいのか」 といっ

    ドメイン駆動設計という言葉を社内に広めていった1年を語ります - Qiita
  • 第3回 -ドメイン駆動設計のための オブジェクト指向プログラミング ハンズオン"に参加してきた! - desi-gneer(designer_engineer)

    今回はasoviewさんが主催された "ドメイン駆動設計のための オブジェクト指向プログラミング ハンズオン"勉強会に参加してきました。 asoview!(アソビュー)|日最大の遊びのマーケットプレイス まえがき 最近になって、また日に日にDDDの話題を見る機会が多くなってきていますね。そんな中、今回はasoviewさんが主催された勉強会に参加してきました。 勉強会は1回2時間の勉強会を計3回実施するという、なかなか骨太な勉強会です。 (諸事情により、2回目は参加することが出来ませんでしたが…) これくらい時間をかけて行う勉強会はそう多くありませんが、 DDDを扱うにはこれくらい時間をかけて勉強会をするべきだとも思いました。 短い勉強会・発表だと、DDDの中で自分が気になっている箇所が取り扱われないこともよくありますし。 また、社内向けの勉強会を今回このように一般公開するという取り組み

    第3回 -ドメイン駆動設計のための オブジェクト指向プログラミング ハンズオン"に参加してきた! - desi-gneer(designer_engineer)
  • 社内勉強会を継続させるために取り組んできたこと - Qiita

    私が所属している企業は従業員数約50人で営業部以外は全員お客先に常駐して技術支援を行っています。中途入社した当初(2012/6)は社内勉強会は行われておらず、社員数が徐々に増えてくるにつれて以下に挙げるような問題がありました。 問題点 社員の顔と名前が一致しない 社員のレベル感と保有技術がわからない 技術的なナレッジが蓄積されない 新しい技術に触れていても共有する場がない 帰属意識が薄くなる 上記の問題を少しでも解決するべく、まずは社内勉強会を実施すべきだと判断して動きました。(この業界では社内勉強会は当たり前だろうという理由で。。) 社内勉強会を始める上で懸念していたこと スケジュールと会議室とスピーカーの調整が大変 自分から手を挙げスピーカーをする人はいないのでは? 自分の技術力を誇示するだけの場じゃないの?と否定する人も少なからずいるのでは。。 エンジニアは基お客様先に常駐している

    社内勉強会を継続させるために取り組んできたこと - Qiita
  • AngularJS 勉強会のまとめ (動画・スライド) #ng_jp | Engine Yard Blog JP

    AngularJSの勉強会に参加して来ました。300人の定員があっという間に満席になるという事で注目の高さが伺える勉強会でした。参加者も発表の内容もバラエティに富んでいてこれから大きな飛躍があるであろう事を期待させる盛りだくさんの内容でした。 今回はEngine Yardから懇親会のスポンサードをさせて頂くと同時にPHPAngularJSの連携のLTや動画の撮影を行ってきましたので紹介させて頂きます。 ng-mtg#4 AngularJS 勉強会 | 集客ならイベントアテンド http://atnd.org/event/E0021975/ ng-mtg#4 AngularJS 勉強会 #ng_jp - Togetterまとめ http://togetter.com/li/598391 AngularJS 20min @naoya_itoさんによるAngularJSの入門講座。おなじみの

    AngularJS 勉強会のまとめ (動画・スライド) #ng_jp | Engine Yard Blog JP
  • web制作系の気になるセミナー/勉強会等のイベントブランド

    私のアンテナの低さと指向性の問題で紹介しきれていないイベントもあるかと思いますがご容赦ください!もしオススメのものとかありましたら教えてもらえると幸いです★ セミナーに行こう! 皆さんはweb制作系の勉強会やセミナーに行ったことがあるでしょうか。私は以前は何となく気後れして全然参加してなかったんですが、これが行ってみるとまた行きたくなります! 私はWordPress、webデザイナー、フロントエンド技術のセミナーに顔を出すことが多いですけど、まず共通して言えるのは基的に楽しいです!★ WEBCRE8.jpを読んでいる人はweb制作というもの自体が楽しい!という人も少なくないと思うのですが、そういう人は勉強会で色んな話を聞くことで色んな刺激が受けられますし、自分の制作に役立つこともたくさん学べることがあります。特にまだよく知らない技術についてはじめの一歩を踏み出すきっかけとしては最大の効果

    web制作系の気になるセミナー/勉強会等のイベントブランド
  • 1