タグ

2013年2月8日のブックマーク (7件)

  • Windows Serverから“最強NAS”に乗り換えるべきいくつかの理由

    QNAPのTurboNASシリーズは、高性能プロセッサと潤沢なメモリによるポテンシャルの高さが特徴の1つ。特にラックマウントタイプのモデルは、企業用途に最適だ。 企業でのファイルサーバの利用状況は、よほど先進的な取り組みをしているところでもなければ、たいていは同じようなソリューションになっているようだ。ActiveDirectoryサーバを認証サーバとして用い、ファイルサーバとして複数のHDDを内蔵したタワー側のWindowsサーバを導入する。しかし、ファイルサーバの容量に悩まされているところも多い。 現在は2TバイトのHDDでさえ6000円台で購入できる。そのため、クライアントとなるPCがテラ単位のローカルディスクを搭載していることが多いものの、ファイルサーバにはせいぜい数百Gバイト~1Tバイト程度しか搭載されていないことが珍しくない。定期的に「ファイルサーバの空き容量が少なくなってきた

    Windows Serverから“最強NAS”に乗り換えるべきいくつかの理由
  • 趣味から実用までこなすQNAPのNASを使ってみた! (1/3)

    3Dだ、動画配信だ、地上波デジタルだと映像周りの新しい流れがひしひしと感じられる昨今。リッチな表現にはデータサイズも膨大になっていくもの。デジタル放送を録画した動画や、高画質なデジカメ写真、高音質な音楽ファイルなどなどの増加に伴って、保管場所の容量不足が気になるユーザーも多いのではないだろうか。 そうなると、外付けのHDDなどで容量の増設を考えるわけであるが、選択肢のひとつにネットワーク上のHDDこと、NASNetwork Attached Storage)を考えるユーザもいるだろう。 NASというと、専門的な知識を持つユーザーのみが活用できる製品と思われるかもしれない。 しかし、最近では、単純にストレージとしてのみではなく様々な便利機能を有する商品が、リーズナブルな価格で店頭に並ぶことも増えてきた。 その中でも、今回紹介するQNAPNASQNAP TS-412 Turbo NAS

    趣味から実用までこなすQNAPのNASを使ってみた! (1/3)
  • 【レビュー】新ファームで機能は上位モデルと同等に。価格もお買い得になった「Ready NAS NV+ v2/DUO v2」 - NETGEAR Space by Impress Watch

    新ファームで機能は上位モデルと同等に 価格もお買い得になった「Ready NAS NV+ v2/DUO v2」 2012.06.15 リーズナブルでも機能に妥協したくない 「データの保存やバックアップ用にNASが欲しいけど、あまり費用もかけられない・・・・・・」。そんな悩みを持っている人も少なくないのではないだろうか? 今や家庭内に複数台のPCがあることも珍しくなく、スマートフォンやタブレットなどの新しいデバイスを使う機会も増えてきたが、それぞれの端末でデータを個別に管理するのは効率的ではないうえ、そもそも大容量のストレージを搭載しないスマートフォンやタブレットなどでは、写真や映像などのデータを保存できる容量が限られるため、安全にデータを保存できるどこか別の場所を確保しなければならない。 最近ではクラウドサービスの普及によって、オンラインにデータを保存することも可能になりつつあるが、映像な

  • MacBook Airのバックアップに「NETGEAR ReadyNAS Duov2」を導入

    購入のポイント ReadyNAS Duo v2 に決めたポイントは、 とにかく安い RAIDでHDDの増容量がしやすい USB3.0ポートがついている Time Machineにも対応 静か(っていう噂…) そして(そこそこ)簡単 商品については、以下のレビュー、ブログを参考にさせて頂きました。 導入の手順 【まずは「ReadyNAS Duo v2」体の設置から】 1.ハードディスクを「ReadyNAS Duo v2」体に取り付け 2.LANケーブル接続 3.電源接続(変換プラグが無くて焦った…) 4.いざ電源投入! 【この後、「ReadyNAS RAIDer」をインストール】 5.インストールCDから「ReadyNAS RAIDer」をインストール 6.インストール終了後、「アプリの最新版がありますよ。更新する?」のメッセージがでるので、メッセージにしたがってアプリの更新(4.3.3

    MacBook Airのバックアップに「NETGEAR ReadyNAS Duov2」を導入
  • QNAP(NAS)についていろいろ調べてみた |EeePCカフェ

    QNAPという、簡単に言うとファイル共有のためのハードディスクケースがあります。いわゆるNAS(LAN接続ハードディスク)のケースです。 今回は、仕事で使うかもしれなかったので、検討するためにいろいろ調べてみました。(結果的には不採用でしたが。) NASといえば日では、バッファローのリンクステーションやテラステーションが有名です。 私もリンクステーションを仕事先で導入したことがあるのですが、壊れた時の融通の気かなさには辟易しました。(4年で2回壊れたので、壊れる頻度も高い?。)サポートもあんまり良くないんですよね。 体が壊れたときに、フォーマットがext3やext4だと、Linuxがないとデータを取り出せない。それなら、そもそも壊れにくい製品が必要となってきます。 というわけで、他にも良い製品がないものかと物色していたわけですが、国産でバッファローよりメジャーなところはありません。そん

  • NASをRAID5ではなくRAID10にしていて助かった話 | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 まあインフラ周りの仕事をしていてよくご存じの方には今更の話なんですが、近年家庭用のNAS(外付けHDDでもですが)も安く出回って一般ユーザーにも広まっており、何かの参考になるかなあと思ったので書いておきますね。 以前まともにバックアップしていなくて開発したソフトのコードを全損しかけた(笑)経験から、家庭用外付けハードディスクを幾つか渡り歩いた後、メーカー限らずあまりによく壊れるので(理由は熱暴走とか突如のHDD破壊とか様々です)、試しにRAID対応のNASを買ってみました。結構前のことで、20

    mimosafa
    mimosafa 2013/02/08
  • jQuery 文字入力で入力候補を表示する【Autocomplete】プラグインの実装方法 | Stronghold Archive

    どうもこんばんは。Toshikuraです。今回のTipsは【jQuery 文字入力で入力候補を表示する【Autocomplete】プラグインの実装方法】です。入力候補を表示するプラグインは数々ございますが、その多くが設置にある程度の工数を要し、また古いものばかりでした。Autocompleteは試してみた中で最も簡単に設置でき、動作も一番気に入ったオススメのプラグインです。基的な設置方法は先日記事にしましたjQuery 簡単!カレンダーでの日付選択を実装する【Datepicker】と同様ですので合わせてご参照頂ければと思います。 25. 実装方法 Autocomplete 実装方法は以下コードを読ませるだけです。CSSや画像は別途ダウンロードします。 HTML <input id="comp" type="text"> JS <script src="js/jquery-1.9.0.mi