タグ

2014年12月25日のブックマーク (7件)

  • そのオブジェクト指向入門は間違っている(大げさ) - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 25日目最終日! - uzullaがブログ

    はい、Webアプリエンジニア養成読 AdventCalendar2014です。突然トリをやる事になってしまったので、どうしたもんかとおもいます…。 「最終日だぞ…ちゃんとかかないといけない…しかしネタはない…そうだリンク集を作ろう!」とか思ったんですが、そもそもアドベントカレンダーってリンク集だよねって気付いて愕然としているクリスマスの夜です。現在朝の4時、これを書き終えて寝たい。 さて…何を話そう ここまでWebアプリエンジニア養成読アドベントカレンダーということで続けてきました。そして今日は25日、ついに最終日です! Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者:和田 裕介,石田 絢一 (uz

    そのオブジェクト指向入門は間違っている(大げさ) - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 25日目最終日! - uzullaがブログ
    mimosafa
    mimosafa 2014/12/25
    オブジェクト指向がわからなかったときにこういう説明が欲しかった!わかりやすい、気がする。
  • VagrantBar – Vagrant環境をメニューバーから操作

    開発にVagrantを使うのが当たり前になってきており、筆者のPCにも多くのプロジェクトのVagrantfileが存在するようになっています。そうなると各Vagrantの環境を管理するのも大変になります。 そこで使ってみたいのがVagrantBarです。Mac OSXのメニューバーにVagrant管理下のバーチャルマシンを表示してくれるユーティリティです。 VagrantBarの使い方 VagrantBarがあればメニューバーからVagrant環境を立ち上げたり停止させられます。その後SSH接続する際にもVagrantBarから実行できます。ターミナル操作になれていないデザイナーの方などにもお勧めの仕組みです。 VagrantBarはMac OSX用のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 BipSync/VagrantBar

    VagrantBar – Vagrant環境をメニューバーから操作
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • どこでも My Mac を使えば外出先からTime Capsuleにアクセスできる

    どこでも My Mac を使えば、自宅の Mac やTime Capsule、Time CapsuleにUBSで繋いだ外付HDDにアクセスし、ファイルを簡単に手に入れることができます。なんの苦労もいりません。 そもそも「どこでもMy Mac」とは、遠隔地にあるMacをインターネット越しで、画面共有でコントロールする機能で、iCloudが実現しています。先日、Mac から Windows を操作するMicrosoftの「Remote Desktop Connection」を紹介しましたが、いわばそのMac版です。 さらに「どこでもMy Mac」では、Mac のみならず、Time Capsuleの中身をのぞくことができます。これが実に便利なのです。 どこでもMy Macの設定方法 設定は簡単。 1. まず AirMac ユーティリティを起動し、ベースステーション から、どこでも My Mac

    どこでも My Mac を使えば外出先からTime Capsuleにアクセスできる
  • 「Webサーバーを構築しよう(1)」~初心者でもよくわかる!VPSによるWebサーバー構築講座(3) | さくらのナレッジ

    各ツールの使い方や接続手順については割愛しますが、うまくログインできれば /home/vpsuser の場所に接続できると思います。 接続できたら、これからindex.htmlを作ってファイルをアップロードするわけですが、サーバーのどこにファイルをアップロードすれば良いでしょう? 先ほどは、 http://xxx.xxx.xxx.xxx にブラウザでアクセスした時に「Apache 2 Test Page」が表示されましたが、自作のindex.htmlが代わりに表示されるようにしてみます。 http://xxx.xxx.xxx.xxx にアクセスされたときに対応するディレクトリは、サーバーのドキュメントのトップの位置に相当するので、ドキュメントルートと言います。 これは、デフォルトでは /var/www/html です。 SFTPツールでログインした最初の位置は/home/vpsuserです

    「Webサーバーを構築しよう(1)」~初心者でもよくわかる!VPSによるWebサーバー構築講座(3) | さくらのナレッジ
  • スクレイピング+wp media import で他サイトから画像を移設してみたよ

    『WP-CLI Advent Calendar 2014』24日目担当の @tecking です。早いものでこのカレンダーも今日と明日で終わりですね。 今日は、前回紹介した「wp media」系コマンドの続編。管理画面を介さずに画像などのメディアファイルをアップロードできる wp media import の紹介です。当初、今日のテーマを「デザイナーのための wp scaffold 入門」で予定していたのですが急遽変更しました。すみません。ちょうど今取り組んでる案件で wp media import を使う場面があったので「易きに流れて」しまいました…… wp media import の基的な使い方 公式マニュアルからの引用になりますが wp media import foo.jpg --post_id=123 --title='bar' --featured_image といった用法

    スクレイピング+wp media import で他サイトから画像を移設してみたよ
  • 世の中の仕事の9割はつまらない?――中2の娘と4時間半激論してみた

    メリークリスマス! 皆さんお久しぶりです、中山順司です。2013年1月から2014年1月までの約1年間、Business Media 誠で「父と娘の週末トーク」という連載を書いていました。 「もしも、女子中学生と父親がちょっと話しにくいテーマについて深く語りあったら?」というきっかけから始まった連載はおかげさまでロングヒットになり、春には書籍化もされました(参考記事)。 連載当時、あえて取り上げなかったのが「仕事について」。仕事というテーマは、単体テーマとしては大きすぎて扱いきれるか不安だったこと、そしてまだ当時の娘は「働くこと」にほとんど興味を示していなかったため、このテーマについては連載ではほぼ触れませんでした。 連載終了から1年弱が経ち、娘は中学2年生になりました。彼女は最近、将来(進学&ボヤッとした将来)について考える機会が増えてきたそうなので、「あのときできなかった話をしようか

    世の中の仕事の9割はつまらない?――中2の娘と4時間半激論してみた
    mimosafa
    mimosafa 2014/12/25