タグ

2015年5月31日のブックマーク (6件)

  • Backbone.js ではじめるクライアントサイド MVC プログラミング | CYOKODOG

    MVC と言えば Apache Struts をはじめとするサーバサイド・フレームワークを想像しますが、 今回は JavaScript による大規模開発の際に採用されるクライアントサイド MVC フレームワーク「Backbone.js」の使い方についてまとめてみました。 (厳密にはクライアントサイドの場合、MVC とは呼ばず MVVM とか MV* とか呼ばれてるようです。) 前提 Backbone.js の構成を簡単に言ってしまうと 単一データの管理を行うモデル 複数件のモデルの管理を行うコレクション 画面の管理を行うビュー の3つの主要モジュールを軸に構成されており、Underscore.js、jQuery(Zepto)に依存するかたちで動作するようになっています。 利用の際は、underscore.js、jquery.js、backbone.js の順で読み込みます。 //cdnjs

  • GoogleフォトにMacの写真.app内の元データ(オリジナル)をアップする方法|男子ハック

    Googleフォトのバックアップ元データとして、先日開発終了したiPhotoとApertureのライブラリを読み込むことには対応しているのですが、新しくなった「写真.app」はライブラリの読み込みに対応していません。 既に写真.appにバージョンアップしてしまった僕はGoogleフォトの恩恵を受ける方法はないのか...と模索していたところ、簡単な方法でバックアップに成功することができました! Googleフォトのバックアップ元フォルダに「写真.app」のオリジナルデータが入ってるフォルダを直接指定したら成功した!Googleフォトに「写真.app」内の写真をバックアップしたい。でも「写真.app」が生成するライブラリファイル(写真 Library.photoslibrary)はバックアップ元として設定が不可能です。 そこで「写真 Library.photoslibrary」内にあるオリジナ

    GoogleフォトにMacの写真.app内の元データ(オリジナル)をアップする方法|男子ハック
    mimosafa
    mimosafa 2015/05/31
    [[Google Photos] Mac]GoogleフォトにMacの写真.app内の元データ(オリジナル)をアップする方法
  • pdfmake.org/#/

  • 無料のDAW、Tracktion 4 Freeを使ってみた | | 藤本健の "DTMステーション"

    先日、他社ニュースサイトでも取り上げていたTracktionというDAWのフリー版が登場したという情報。気になっていた人も少なくないと思います。個人的には、Tracktionというソフトは、CubaseやPro Tools、SONAR、Abilityなどの一般的なDAWとだいぶ使い勝手の異なる独特なユーザーインターフェイスであるため、これまであまりいい印象を持っていませんでした。 とはいえ、無料となると使ってみない手はないでしょう。ダメで元々ですからね。Windows版、Mac版、さらにはLinux版もあり、オーディオもMIDIも使えるDAW。ICONによれば、現行の有料版はTracktion 6というバージョンであるのに対し、無償配布されたのは2013年12月にリリースされた2つ前のバージョンであるTracktkon 4とのこと。実際、どんなものなのか使ってみました。 フリーウェアとして

    無料のDAW、Tracktion 4 Freeを使ってみた | | 藤本健の "DTMステーション"
  • プログラミングとなら、できること/図書館となら、できること番外編

    少女:聞きたいことがあるんだけど。プログラミングとかする? 少年:しない。 少女:前に何かちょこちょこっと作ってたことなかった? 少年:コンピュータ周りの雑用をやらせるスクリプトのこと? 大抵は数行くらいの使い捨てだけど。繰り返し使ってるのは、近代デジタルライブラリーからダウンロードして一つのファイルにまとめる奴くらい。 少女:あ、それ欲しい。そういうのってどうやったら作れるようになるの? 少年:うーん、こういうのは禁煙さんが詳しいんだけど。よく使ってるのはPythonってプログラミング言語だけど、これも禁煙さんのオススメだったし。 少女:そうなんだ。ねえ、今度一緒に禁煙さんとこ行かない? 少年:いや、それはちょっと。 少女:あれ?苦手だっけ? 少年:少し。コンピュータの話になると、あの人ちょっと…・・・。 少女:ふーん。じゃあ禁煙さんに教わったこと、教えて。 少年:教わったっていっても大

    プログラミングとなら、できること/図書館となら、できること番外編
  • PHP7で変わること ——言語仕様とエンジンの改善ポイント

    導入から 10 年、PHP の trait は滅びるべきなのか その適切な使いどころと弱点、将来についてshinjiigarashi

    PHP7で変わること ——言語仕様とエンジンの改善ポイント