哲学の一分野である論理学の歴史はとても古く、紀元前4世紀のアリストテレスまでさかのぼりますが、19世紀後半に登場したフレーゲをはじめとした記号論理学の登場こそ、ここから計算科学が産み出されていったという意味で、哲学とプログラミングの最大の接点と言えます。もちろん、今でも記号論理学の考え方はプログラミングに活かされています。 論理学と数学 哲学にもいろいろな内容が含まれています。すべてがプログラミングとつながっているわけではありません。非常に大雑把に言えば、哲学とプログラミングの接点は「論理学」にあります。 古代ギリシアの哲学者アリストテレスは、当連載第3回目で説明した通り、紀元前4世紀に論理学を体系化しました。三段論法など、今でも用いられているものもあり、とてもしっかりとしていました。その後、10世紀以上にわたってアリストテレスの論理学はイスラム圏も含めて広く用いられ続けます。 しかし、彼
