タグ

2017年6月17日のブックマーク (15件)

  • イーロン・マスク「火星移住は生きている間に可能だと知ってほしい」

    <昨年10月に火星移住計画の詳細を明らかにしたイーロン・マスクが、可能性を信じて欲しいと訴え> イーロン・マスクが建設を目指す火星都市構想について、自分たちの世代で移住が可能になることを信じてほしい、と力説した。 2002年に米民間宇宙企業スペースXを設立したマスクは、人類が火星に都市を建設する可能性を何年も訴えてきた。スペースXは現在、2024年までに火星に有人宇宙船を送る方針で、2030年前半の有人飛行を目指すNASA(米航空宇宙局)を大幅に上回る目標を掲げている。 マスクは米科学誌ニュー・スペースに掲載された論評で、火星都市の建設計画や、その後の宇宙探査をどう進めるかの概要を明かした。 「スペースXの火星都市建設を公にすることで、火星への移住)は遠くないと思ってもらいたい。生きている間に実現可能だと思ってほしい」とマスクは言う。「火星に行きたいと思いさえすれば、その方法はある」 火星

    イーロン・マスク「火星移住は生きている間に可能だと知ってほしい」
  • 俳優逮捕で「たたら侍」上映館激減、落胆の島根 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    島根県内の自治体が、観光PRに生かそうと4億円以上を投じて制作支援や宣伝をしてきた映画「たたら侍」の上映が、出演俳優の逮捕でいったん中止となり、17日から俳優の登場シーンをカットして再開される。 ただ上映館数は当初の281館から24館へと1割以下に激減。「地域の伝統と文化を知ってもらう千載一遇の機会だったのに……」と関係者たちが残念がる事態となっている。 「たたら侍」は、同県出身の錦織良成監督(55)が原作・脚・監督を手がけた作品。日刀の原料となる純度の高い鉄を砂鉄から作り出す「たたら吹き」の技術が伝わる同県奥出雲地方で、一人の青年が真の武士へと成長する物語で、昨年9月にカナダ・モントリオール世界映画祭のワールド・コンペティション部門で最優秀芸術貢献賞を受賞。5月20日に全国の281館で上映された。

    俳優逮捕で「たたら侍」上映館激減、落胆の島根 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mimura-san
    mimura-san 2017/06/17
    主役ならともかく端役のせいでこれはひどい。私も別に気にならないけど。それはそれ、これはこれ。
  • tofufu.me

    This domain may be for sale!

    tofufu.me
    mimura-san
    mimura-san 2017/06/17
    ありだな。子供いないうちにしか楽しめない。でも二人分の生活費もったいない~と考える人にはできない。双方の経済的、精神的自立が必要。
  • 事実婚はメリットだらけ? バツ3離婚弁護士が行き着いた結婚のカタチ|ウートピ

    離婚弁護士・原口未緒さんインタビュー(前編) 事実婚はメリットだらけ? バツ3離婚弁護士が行き着いた結婚のカタチ 男性同士、女性同士のカップルに関してここ数年話題となっている「事実婚」ですが、実は男女のカップルの間でも、あえて「法律婚」をせずに「事実婚」を選択するケースが最近注目されています。 なぜ、事実婚というカタチを選ぶのか? 自身も3度の離婚を経験し、4度目は「事実婚」を選択した弁護士の原口未緒(はらぐち・みお)さんに事実婚のメリットとデメリットを聞きました。 弁護士から見て「法律婚にメリットはない」 実は弁護士である原口さんの専門分野は離婚。これまでたくさんのカップルを見てきた彼女が、あえて事実婚を選んだ理由とは何だったのでしょう。 「一番の理由は名前を変えるのが面倒くさかったからです。3度の結婚では、毎回苗字を変えていました。さすがに4回目となると夫婦別姓でいいかな、と」 「法律

    事実婚はメリットだらけ? バツ3離婚弁護士が行き着いた結婚のカタチ|ウートピ
  • キャリア女性のみなさん、その結婚、本当に大丈夫? | プレタポルテ by 夜間飛行

    今年の2月に『損する結婚 儲かる離婚』を上梓した藤沢数希氏。藤沢氏は「結婚男女にとって等しく最大の“リスク”であるにもかかわらず、多くの女性はいまだに結婚の法律を驚くほど知らない」と語る。 藤沢数希・著『損する結婚 儲かる離婚男女双方とも、簡単に全財産以上の金額が吹っ飛ぶのが結婚という金銭契約です。 「結婚はデリバティブ取引と同じでゼロサムゲーム。こと金に関しては夫婦はうかわれるかの関係にある」。金融工学と恋愛工学について研究を重ねてきた藤沢数希が、適切な結婚相手の選び方を具体的なケースを元に解き明かす! 稼げる女性が結婚する際に考えておきたいこと ――いきなりですが、「結婚」とは何でしょうか。人は何を求めて結婚するのでしょうか。 藤沢:結婚というのは、単に金銭の支払い義務、あるいは相手から受け取る権利、破綻したときの財産の清算方法などが書かれている、国家が用意する家族を作るため

    キャリア女性のみなさん、その結婚、本当に大丈夫? | プレタポルテ by 夜間飛行
  • 結婚した瞬間、夫婦の財布は法律的にひとつになる|「結婚制度」を考える|藤沢数希/山口真由

    はあちゅう/藤沢数希『男と女がいつもすれ違う理由』 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス 恋愛だけで生きていこうとする女性と、仕事恋愛も両方頑張りたい女性では、どちらが恋愛に有利なのか――? 「忙しい男は一途で都合のいい女が好きだ」という藤沢数希氏に対して、「恋愛は100%コミットしたからといってうまくいくわけじゃない」と応戦するはあちゅう氏。 恋愛に対して率直な発言が話題のふたりが浮き彫りにする、男女のすれ違いの現実。 限られた時間と金銭の中で、恋愛結婚はどれほどの価値があるのか? <目次> パート1 男は都合のいい女が好き。 女は自分を好きな男が嫌い。 最初のデートで高級店は重すぎる 女の子から「高級レストランに行ってみたい」とは言いづらい 男は「都合のいい女」が好き? 仕事の能力の高さと恋愛の能力は別物 みんな恋愛結婚もしなくなっている 恋愛しない人の遺伝

    結婚した瞬間、夫婦の財布は法律的にひとつになる|「結婚制度」を考える|藤沢数希/山口真由
  • 損する結婚 儲かる離婚の読書感想!結婚願望が吹っ飛ぶ - 節約時間セレブ

    mimura-san
    mimura-san 2017/06/17
    本は読んでないけどほかの書評読んだ時に同じように驚愕した。
  • 日本地質学会が「ブラタモリ」制作チームを表彰へ 「地質学の普及に貢献しているのは明らか」

    地質学会は、NHK毎週土曜日に放送されている「ブラタモリ」制作チームを表彰することを発表しました。「ブラタモリ」制作チームは2016年にも「測量の日」功労者として国土地理院から表彰を受けていました(関連記事)。 ブラタモリ公式サイトより 「ブラタモリ」はタモリさんが日全国の街を巡り、その街の自然、産業などの成り立ちを探る旅番組。通常の旅番組とは違い、ショッピングやグルメをほぼ取り上げないのが特徴で、番組ではタモリさんが専門家と共に歴史や地質について語る場面も多く、専門家の出すクイズにタモリさんが簡単に答える場面は見どころの1つ。地質や地理に関する専門的な内容も、ほぼ毎週盛り込まれていました。 日地質学会は「ブラタモリ」について「地学の普及に関わる学芸員・研究者などが出演して、視聴者の理解を助けている」「タモリ氏の地理・地質好きというキャラクターに負う面も大きいが、訪問地や番組構成、

    日本地質学会が「ブラタモリ」制作チームを表彰へ 「地質学の普及に貢献しているのは明らか」
  • 夫婦別姓の事実婚でも同じお墓に。苗字が違う内縁関係は一緒に入れる? | 内縁事実.com

    Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/zizitsu/xn--3kq65ey3m5z9a.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524 一緒のお墓に入れる人の範囲 「夫やと一緒のお墓に入りたい」といった希望を叶えるために、まずは前提として知っておきたいことをお話ししていきます。 法律はない ひとつのお墓に一緒に入れる人の範囲を定めた法律はありません。 そのため問題となってくるのは、 ①墓地の運営元(墓地・お寺・霊園)の規定に反しないかと

    mimura-san
    mimura-san 2017/06/17
    ”友人でも愛人でも一緒に入れる”とはいえ、お墓はやはり慣習による部分が強いだろうなと。
  • 「ブログが書けない」「ブログに書くことがない」解決策 8 選 - Naifix

    ブログが書けないときの解決策 8 パターン ブログ初心者から寄せられた悩みを整理すると、「ブログが書けない原因」は 8 つに分かれます。 具体的に見ていきましょう。 01. ブログのテーマが決まらない ブログを始めるきっかけは、大きく次の 2 つに分かれます。 文章を書くのが好きで、みんなに伝えたいメッセージがある 在宅で稼ぎたいなど、目的達成の手段としてブログを選択した 前者の場合、自分の発信したいものがテーマになるので、とくに悩むことはないはず。後者の場合、「書きたいことがない」「何を書けばよいかわからない」という状態になりやすいですね。 ブログの収益化方法は様々で、どれが正解ということはなく、向き不向きもあります。 ブログ初心者におすすめの収益化方法はこちら もしかすると、今のブログだけで必ず成功させたいと思ってあれこれ考えているかもしれません。でも、考えているだけでは先に進めません

    「ブログが書けない」「ブログに書くことがない」解決策 8 選 - Naifix
  • 自分の気持ちを文章化するツール4種で楽に文章作成(第3回) | 次々に読まれる文章とは?

    文章作成を楽にするiEmpathy(アイ・エンパシー)を紹介します。これは、私が10年間文章を書いてきた実践と経験で開発したツール「エンパシーチャート®」をWeb上で使えるようにしたソフトウェアです。もちろん、アイ・エンパシーを使わなくても、紙とペン、そして付せんさえあれば、同様のメソッドは手描きでも実践できます。 アイ・エンパシーでは、「埋める」→「貼る」→「つなぐ」という3ステップで文章作成をしていきますが、1回目で紹介した「次々に読まれる文章を書く3ステップ」に当てはめると次のようになります。 「埋める」→ ステップ1「内容(メッセージ)」をとにかく出す「貼る」→ ステップ2「文章構成」だけを考える「つなぐ」→ ステップ3「文章表現」を整えて完成させるつまり、「次々に読まれる文章を書く3ステップ」をまったく意識しなくても実践できるように1枚のシートに埋め込まれているのです。また、読み

    自分の気持ちを文章化するツール4種で楽に文章作成(第3回) | 次々に読まれる文章とは?
  • PREP法とは? 文章構成力を上げる3つの方法。SDS法・穴埋め文章作成法も | 次々に読まれる文章とは?

    次々読まれる文章の「文章構成」の実践編として、今回は具体的な3つの「文章構成のテンプレート」を紹介していきます。 テンプレートは、当てはめるだけで目的に沿った文章の流れができる「文章構成の型」です。構成が決まっていると、安心して「内容(メッセージ)」に集中できますので、あなたの文章クオリティアップにつながります。 テンプレートを具体的に解説する前に、テンプレートを効果的に活用するために必要な前提を共有させてください。 文章を書けなくしている「思い込みの罠」「文章は始めから、順番通りに書かなければならない」という思い込みは、ありませんか? もし、その思い込みを少しでもお持ちなら、すぐに捨ててください。「書き始め」から順番に書かなければならないと思っていると、手が止まり、文章自体が書けなくなってしまいます。 まず、ここで大前提としてお伝えしたいのは、「文章はどこから書いてもいい」ということです

    PREP法とは? 文章構成力を上げる3つの方法。SDS法・穴埋め文章作成法も | 次々に読まれる文章とは?
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    mimura-san
    mimura-san 2017/06/17
    「PR」に気を取られて本文入ってきてない人かなりいると思われw
  • やりたくない事件にだけ「抑制的」な警察を動かす方法 - 弁護士三浦義隆のブログ

    1.  やりたくない事件には「抑制的」な警察 2. 警察を動かしたいときどうするか 2-1.告訴と被害届 2-2. 告訴を受理すると捜査をする義務が生じる 2-3. 警察は告訴状の受理を嫌う 2-4. 弁護士が警察に捜査を求める場合どうするか 1.  やりたくない事件には「抑制的」な警察 少し前の話だが、政治学者の三浦瑠麗氏が、共謀罪関連のコメントで 「日の警察がいかに抑制的か知らず、法案の字面だけ読んで「大変な事態になる」と反応しているのでしょう。」 と述べて、困惑や嘲笑などの様々な反応を引き起こした。 www.asahi.com そのとき私はこういう感想をツイートしたし、これに付け加えることは特にない。 三浦瑠麗氏、国際政治学者だから、日の警察が抑制的かどうかという話については、端的に言って素人じゃん。んで、素人のくせに口出したから案の定間違ってるじゃん。共謀罪関連の主張全体はそん

    やりたくない事件にだけ「抑制的」な警察を動かす方法 - 弁護士三浦義隆のブログ
    mimura-san
    mimura-san 2017/06/17
    普段彼らを必要とすることのない一般人も、なにかあれば必ず弁護士を通す心持ちでいるべし。その人がほんとに頼れる弁護士なのか見抜く力をつけるためにも、その存在をもっと身近に感じておくことが必要だなと。
  • プチ炎上!?"おとう飯"キャンペーン批判に物申す!

    絶賛賛否両論のおとう飯キャンペーン。このキャンペーン自体にも、そして炎上している内容にも色々と思うところがある。なぜ炎上したのか、炎上の内容はどうなのかについて一言物申します。 きょうの家族言 ※きょうの家族言は家族に関するひとり言みたいなものです。エントリとは関係ありません(*´ω`*) 先日出張先で、チョコが大好きな娘さんのためにと思って買ってきたもみじ饅頭風味のキットカット。 喜んでくれると思ってべさせたら、小刻みに震えながら「ペッ!ペッ!!」と吐き出しました。。。 その日の夜、寝かしつけしている最中、ママに「チョコ美味しくなかったねー」と言ってるではありませんか。 でも「パパが悲しむよ」と言うとちょっと悪かったと思ったのか「ちょっと、美味しかったねー」と言い直していましたwww 翌朝はしきりに「パパ、チョコ、ちょっと美味しかったよ!」と。 なんだろう「ちょっと」って当たりが嘘を付

    プチ炎上!?"おとう飯"キャンペーン批判に物申す!