タグ

2022年11月10日のブックマーク (5件)

  • だれかの進捗をうまく把握できないときのフレーズ集 - Qiita

    ほとんどの人はだれかと恊働しています。マネージャーやリーダーであるなら、この割合はより大きくなります。 筆者は、仕事の重要な要素のひとつを「進捗を出すこと」と定義しています。そして進捗を出すには、進捗をただしく把握することも重要になってきます。 しかし「進捗を把握する」と言っても、想像以上に難しいと感じる場面が多々ありました。たとえば、 進捗はどうですか? → 進行中です/〜をやっています なにか問題はありますか? → とくにないです 〜までに終わりそうですか? → たぶん大丈夫だと思います というようなやりとりは一般的なコミュニケーションだと思いますが、あまり有用な情報は得られていません。 この記事では、自身の経験則をもとに、進捗にまつわる良い情報をゲットするための具体的な質問を考えてみました。 なぜ進捗を把握すべきなのか 話の前に、なぜ進捗を把握すべきなのでしょうか。 それは良い計画づ

    だれかの進捗をうまく把握できないときのフレーズ集 - Qiita
  • (追記しました)注意喚起も兼ねて、記録

    昨日の夜、アプリで出会った男の人に山に置き去りされました。 妹に連絡して、なんとか家に帰れたけど、1人で夜の山を歩いたのは当にこわかった 詳しく話しますと相手とはwithのアプリで出会いました。 いいねが200以上付いてるイケメンな方でした。 向こうからいいねされて、会おうと言われてドライブをしようと話しになり、向こうが夜景が綺麗に見える山があるからそこに行こうと言われました。 綺麗な夜景が見える有名な山です。 そして、駐車場に、着いたら彼がパーキングに入らずに、端に止めました。 「すぐ、観て帰るだけやからここでいいよね!携帯だけでいいよね!荷物置いてく?」 と言われて、知らない人の車に荷物置いて行くのは抵抗があったのでそれは断りました。 少し歩いてたら彼が 「今の時間まだ、早いよね💦警察いたら、点数引かれるかも💦やっぱり、ちゃんと駐車場止めてくるね!待ってて!」 と言って車を駐車場

    (追記しました)注意喚起も兼ねて、記録
    mimura-san
    mimura-san 2022/11/10
    アプリ閲覧でこれ「おもしろ」カテゴリーにされてるんだけど、どうなってんのはてな。/無事で良かった。心が休まりますように。知らない人との2ショットは気を許しちゃダメだと改めて思った。ありがとう。
  • [第1話]漫古☆知新-バカでも読める古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+

    漫古☆知新-バカでも読める古典文学- 漫☆画太郎 <完結済み>伝説の奇才作家・漫☆画太郎がジャンプラ読者に古典文学を紹介!大胆な新解釈でジャンプラ読者を啓蒙する! [JC発売中]

    [第1話]漫古☆知新-バカでも読める古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+
    mimura-san
    mimura-san 2022/11/10
    天才天才天才天才唯一無二
  • ラジオなにか聞きたいんだけど

    なにかおすすめないかな リモワで9時18時ぐらい家にいるとラジオ聞けるよなって気付いた でも聞ける件数が多すぎてどれ聞いたら良いのか全然わからんし、ラジオってこういう時間帯のより夜中のもののほうが面白そうなイメージある 何でもいいから面白いと思ってるラジオあったら知りたい 今はラジオライフをキンドルアンリミテッドで借りてきて紹介されているもので東京のradikoで聞けるのを聞いている ところでラジオライフっててっきり名前からラジオ雑誌かと思ってたんだがラジオと怪しげなモノの紹介の雑誌なんだな どっちも普通の面して混ざってるので変な雑誌だ

    ラジオなにか聞きたいんだけど
  • 📖マンガ大賞歴代1位をまとめてみました【2024年最新版】

    リンク Wikipedia マンガ大賞 マンガ大賞(まんがたいしょう、英題:Cartoon grand prize)は、マンガ大賞実行委員会によって主催される漫画賞である。友達に勧めたくなる漫画を選ぶことをコンセプトにしている。発起人はニッポン放送アナウンサーの吉田尚記。2008年3月末に第1回マンガ大賞が発表された。 選考年の前年の1月1日 - 12月31日に出版された単行の最大巻数が8巻までに限定された漫画作品(過去にマンガ大賞受賞作は除外、2018より電子書籍も含む)を対象としている。これは「8巻まで出ていれば、人に勧めたいマンガの面白 15 users 2

    📖マンガ大賞歴代1位をまとめてみました【2024年最新版】