2011年9月10日のブックマーク (5件)

  • 自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘

    「自炊代行業者イジメが始まってるみたいですが、ブックオフのネガキャンの時と同じ匂いを感じる」(佐藤秀峰) 出版社が“自炊”(紙の出版物をスキャンし電子データ化すること)を代行する業者に対するバッシングを強めています。 著作権をタテにとった、こうした出版社側の動きに対して、漫画家の佐藤秀峰さんが、疑問を投じています。 比較として例示されているのが、かつて同じように、出版社や漫画家によるネガティブキャンペーンが行われた、新古書店・ブックオフへの対応と、“その後”です。

    自炊代行バッシングと反ブックオフキャンペーンの類似──漫画家・佐藤秀峰の指摘
  • JIS X0812 図書館パフォーマンス指標にレファレンス・サービスができたのかぁ(・∀・`;) - 書物蔵

    一部ネットでレファレンス・サービスとQ&Aサイトの正答率を比較するという研究が話題になってたので、 「ん?(・ω・。) レファレンス・サービスなんて、日じゃそう根付いておらんもんを測ったったしょーがあるまいに」などと思いつつ、たまたま『図書館界』にも「覆面調査」の論文が載ってをったので、ちと調べてみると、どうやらJIS規格にレファレンス・サービスの評価指標がはいったらしい。 以前、一度しらべたときには、レファレンス・サービスなんて、測れんよ、ぐらいのことが書いてあった気がするが(σ^〜^) http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=3445 B.2.6 レファレンス・サービス B.2.6.1 正答率 B.2.6.1.5 指標の解釈及び指標に影響を与える要因 この指標は、。。。 実際にレファレンス・サービスをやってた人にかぎって、測るなんてできんよ、と思うし、実

    JIS X0812 図書館パフォーマンス指標にレファレンス・サービスができたのかぁ(・∀・`;) - 書物蔵
  • 信濃毎日新聞[信毎web] さよなら「村の本屋さん」 経営難で年度末に閉鎖へ

    東御市が同市大日向で運営している書店が、来年3月末で閉鎖されることになった。合併前の旧北佐久郡北御牧村には書店がなかったため、「村の屋さん」として1996年にオープン。自治体が運営する県内初の書店として親しまれてきた。市によると現在も旧村内では唯一の書店だが、インターネット販売などに押され、経営が厳しくなっていた。市議会12月定例会に関連条例案を提出する。 書店は、ドーム型の木造2階建て(延べ床面積約160平方メートル)の市営読書施設「BOOK童夢(どうむ)みまき」の1階。市北御牧総合支所(旧北御牧村役場)や北御牧小学校の近くにある。絵や児童書を中心に約9千冊を陳列している。2階は蔵書約3千冊の図書室。放課後になると児童が集まり、1、2階を行き来して宿題をしたり、遊んだり。保護者の迎えを待つ場所としても利用されている。 市によると、同村と旧小県郡東部町が合併して東御市が誕生した20

  • movin' at bookstore - clap-hand instruments of knowledge

    なにかと話題な、 MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 安齋千華子さん(前編)情報源は「お客さまからの問い合わせ」時代に合わせて柔軟に変化する「棚」こそ書店の強み (ダイヤモンドブックスオンライン) を読む。 話題なのは写真がかわいいからで(ry えー、法律書について触れられています。 法律のジャンルでは、法律が変わるときに新刊がたくさん出るのですが、こういうときは、タイミングによってどこに置くのがいいのかを意識しています。たとえば証券取引法が金商法(金融商品取引法)に変わったときだと、最初は金融関係の方が見に来ることが多いだろうから、法律の棚だけじゃなくて金融の棚にもあったほうがいいと思って展開します。けれど、だんだんひとつの法律として収まってきたと感じたら、実務書以外は基的に法律の棚だけにしよう、と動かしていきます。 (4ページ) やっぱり図書館とは探し方が結構変わってくるなーと。

    movin' at bookstore - clap-hand instruments of knowledge
  • とてもよいブックレヴューをお書きになりますがコツなどはありますか? - sakstyleインタビュー