ブックマーク / yamamomo.asablo.jp (142)

  • ARGカフェ:専門性とはいったい何だろう: やまもも書斎記

    2008/07/14 當山日出夫 さっそく、ARGのブログ版に、多くの人が感想を書いている。岡さんも、指摘のとおり、 >>>>>> インターネットにおける学術情報に対する評価の仕組み だと思う。ここのところを変えないと、インターネットによる個人の学術情報発信(敢えて過激な言い方をすると)研究者の中でも「好事家」、或いは一般人の中でも「自称専門家」の枠を出るものにはならないのではないだろうか? Traveling LIBRARIAN -旅する図書館屋 http://d.hatena.ne.jp/arg/20080714/1215969390 http://d.hatena.ne.jp/yashimaru/20080713/p3 <<<<<< である。 情報発信しない研究者もいる。それは、それでかまわないと思う。しかし、だからといって、情報発信している研究者が、単なる「好事家」と見られる時代

  • ARGカフェ:リアルの信頼性とネットコミュニティ: やまもも書斎記

    2008/07/13 當山日出夫 ARGカフェに行ってきた。 最初、岡さんの話しがあって、ライトニングトーク。ここでは、私も話しをした。そして、全体的な質疑。 ARGカフェ(第1回) http://d.hatena.ne.jp/arg/20080712/1215795396 これまで、いろんな学会・研究会など(自分の専門である日語学の学会や、コンピュータ関係の学会)に参加してきた。だが、これほど充実した内容のものははじめてである。たしかに、すばらしい研究発表や講演などには多く接してきた。しかし、その研究会や質疑をふくめて、全体の内容の凝縮されたあつみ、という点では、ARGカフェは、すばらしい。 この背景にあるのは、すでに、ARGというネット空間での信頼感が、参加者相互にあってのことと思う。肩書きなど関係ない。ただ、ARGの読者であり、当日、秋葉原まで行ってみようという気持ちを持っており