2008/07/14 當山日出夫 さっそく、ARGのブログ版に、多くの人が感想を書いている。岡本さんも、指摘のとおり、 >>>>>> インターネットにおける学術情報に対する評価の仕組み だと思う。ここのところを変えないと、インターネットによる個人の学術情報発信(敢えて過激な言い方をすると)研究者の中でも「好事家」、或いは一般人の中でも「自称専門家」の枠を出るものにはならないのではないだろうか? Traveling LIBRARIAN -旅する図書館屋 http://d.hatena.ne.jp/arg/20080714/1215969390 http://d.hatena.ne.jp/yashimaru/20080713/p3 <<<<<< である。 情報発信しない研究者もいる。それは、それでかまわないと思う。しかし、だからといって、情報発信している研究者が、単なる「好事家」と見られる時代