ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (3)

  • 「男は青、女は赤」を巡る冒険 - 煩悩是道場

    男は青。女は赤。これって決まりごと?にブックマークコメントを付けてTwitterに流したところ、中村うさぎさんと少しやりとりをして*1宿題という形になったので、調べた事を纏めておきます。 ◆最初に結論なぜ「男は青、女は赤」であるかのように、少なくとも日では思われがちなのか。少なくとも過去三回、同じテーマで新聞に書かれているのですが、「なぜ男は青、女は赤なのか」という疑問に対する解決に至ったとまでは言いがたいように感じています。トイレのように「パッと見てわかったほうがいい」ような場所には色分けはあったほうがいいのかもしれませんし、青系色と赤系色が多用されてきたのも事実ですけれど、そうした事実が「男は青・女は赤」であるという区分けの仕方を正当化するだけの根拠を持っているとは言いがたいです。 引用記事にも登場する千々岩英彰教授は色彩嗜好は、年齢や性、民族など人口学的要因よりも時代的・社会学的要

    min2-fly
    min2-fly 2011/08/23
    都立中央図書館へのレファレンスや国会図書館での調査の記述有
  • 借りた本は大切にしたいよね - 煩悩是道場

    近所の図書館で、毀損された図書の展示をやっていました書き込みがされた例。マーカーが引かれたり、書き込みがある書籍は時々みかけますが、此処まで非道い書き込みがされているのは見たことがありません。 書籍の一部が切り取られた例。 キリのような物で穴が開けられた例。穴は何ページにも渡ってあけられていて、しかもページの途中から開けられている事から、ページを開いたの上で穴を開ける作業をしたか、意図的に借りた書籍に穴を開けたかではないかと思います。 カッターのようなもので切られてしまった書籍。こちらもページの途中から、何枚にも渡って切られています。「ついうっかり」でこんな事になるのでしょうか…?セロテープの修理後が痛々しいです。 展示された書籍はどれも貸し出す事は出来ないという告知がありました。こうした毀損さえされなければ多くの人に貸し出しがされた筈の財産物が、こうした行為によってその機会を逸失してし

    min2-fly
    min2-fly 2009/04/06
    下の方は過失かと思ったがどうなんだろ。/図書館で借りた本に書き込みする意味はよくわからない。大学図書館だと教員が購入していた本を退職時に寄贈していくことがあるので、それかもとか思うが。
  • ホームレス対策に女性優先の椅子を設置するくらいなら図書館に喫茶店を併設したほうが良いと思うんだ - 煩悩是道場

    社会 図書館にも女性専用席 ホームレス対策…「不公平」の声も(産経新聞) - Yahoo!ニュースを読んで、女性ホームレスが女性専用の椅子を占領すれば良いのに、とか歪んだ心で記事を読んだわけなのですけれど、うちの近所の図書館にも「どう見ても朝から椅子を占領しています。当に(ry」な人がいるのは事実。図書館というのは公空間なのだから、どんな人であろうと自由にその資産を使う権利を持っているわけで、開館から閉館まで居続けてはならない理由は何処にもない。とはいうもののそうした「常連さん」がいる事によって貸し出し禁止の書籍や新聞などを閲覧する行為が阻害されがちになっているのも事実、だ。社会的弱者を守る為に労働者は立った儘貸し出し禁止の書籍を閲覧せよということですね、わかりまsいずれにせよ、女性優先席のような排除の仕方は適切性に欠けると思うので、個人的には図書館の書籍を持ち込める喫茶店を図書館の横に

  • 1