タグ

2012年4月4日のブックマーク (1件)

  • どうしたらこんな形になるの!? - すばる望遠鏡、「長方形銀河」を発見

    国立天文台は4月3日、オーストラリアの研究者を中心とする研究チームが、すばる望遠鏡を用いて長方形の形状を示す銀河「LEDA 074886」(画像)の撮影に成功したと発表した。成果は、スウィンバーン工科大学のアリスター・グラーム氏をはじめとする研究グループによるもので、研究の詳細な内容は5月1日発行の「Astro Physical Journal」に掲載される予定。 LEDA 074886 の擬似カラー画像。中心部のコントラストは、内側の円盤構造が引き立つように調整されている。リー・スピットラー氏(スウィンバーン工科大学)による合成 銀河と聞いて想像する形は、渦巻き円盤型や楕円型、あるいは不規則型だ。実際、我々の天の川銀河の近傍に存在するほとんどの銀河はそのような形をしている。しかし、今回写し出されたLEDA 074886は、まるでエメラルドカットを施したダイヤモンドのような長方形だ。思わず

    どうしたらこんな形になるの!? - すばる望遠鏡、「長方形銀河」を発見
    minaduki_6
    minaduki_6 2012/04/04
    訳分からなさすぎてすごい