2021年2月10日のブックマーク (13件)

  • ストメント 第1話|裏サンデー

    西暦2XXX年―― 過酷なストレス社会は、 人々を共存不能の怪物『ストメント』へと変貌させた。 全てのストメントを救おうとする心優しい青年・宮津梛 全てのストメントを殺そうとする謎の存在・「ストキラー」 誰もが怪物になりうる世界で、 正義は『救済』か『殲滅』か―― 2人が出会うとき、果てなき戦いが始まる!! 善悪の境が揺らぐ、ダークヒーロー×異能バトル開幕!!

    ストメント 第1話|裏サンデー
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    これ、面白くなりそうだったんだけどなあ。 連載続かなくて残念。
  • 新型コロナ、物の表面を触って感染のリスクは低いことが明らかに 米調査

    <米タフツ大学の研究によると、公共の場にある物の表面を触れることから新型コロナに感染するリスクは、0.05%以下で、飛沫やエアロゾルを吸い込むことによる感染と比べて低いことが明らかになった......> 物の表面を介した感染リスクは0.05% 新型コロナウイルス感染症の流行により、マスク着用、対人距離の確保など、「新しい生活様式」を私たちが取り入れるようになってまもなく1年になる。中でも、頻繁な手指消毒や、ドアノブなど人がよく触れる場所の消毒などに時間を費やしている人も少なくないだろう。 しかし米タフツ大学の研究チームが米国のマサチューセッツで行った調査によると、公共の場にある物の表面を触れることから新型コロナに感染するリスクは、「1万分の5以下」(0.05%以下)であり、飛沫やエアロゾルを吸い込むことによる感染と比べて低いことが明らかになった。 英デイリーメールなどが伝えた。研究結果は、

    新型コロナ、物の表面を触って感染のリスクは低いことが明らかに 米調査
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    次亜使って結構神経質に拭き取り作業をしてたんだけど、多少頻度落としても良さそうだな。
  • [Solved] 日本語文章中、英単語の両端にスペースをつける人 - Qiita

    私ですね。 いるいるって言わないでもらえると嬉しいです。 そうする根拠はいくつかありますが、私はマイクロソフト系言語をメインに使うプログラマなので、マイクロソフトの公式サイトがそうなっていることが大きいです。 そんなものは機械がやるべきことで、人がやることではない。 たとえば Word なら自動的に調整してくれる。 (↑ これです) わかっています。 でも染みついてしまいました。 質問に答えます。 ――疲れませんか? 習慣になっているのでそれほどではありません。 ――時間の無駄では? 一連の動作になっているのでそれほどではありません。 どうかコストの浪費と咎めないでください。 ――意味あるの? 見やすくはなると信じています。 ――当に? 昨晩Generative Artに関する論文をMicrosoft Wordで書きました。 よりも 昨晩 Generative Art に関する論文を M

    [Solved] 日本語文章中、英単語の両端にスペースをつける人 - Qiita
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    ひらがなが続くので句読点を入れたいが、それが多すぎると流れが悪いので入れられない、でも分かち書きたいって時に半角スペース入れてしまう。 あと、会話文中での疑問形には大体「?」を入れてしまうなあ。
  • 前野[いろもの物理学者]昌弘 on Twitter: "よく言われることだけど、疑似科学批判をする人は、疑似科学を潰せるとは全然思ってない。熱烈な支持者はどうしようもなかった経験も既に十分持ってる。 じゃあなぜ批判するかというと、「あれは疑似科学ですよ」という旗を立てることで、「まだ… https://t.co/LQQhCnLQjW"

    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    「まだはまってない人」への危険信号を出す為」 これって定形表現かってくらいに言われてるんだけど、実際の効果については測定されてるのだろうか?
  • 給付金支給が大嫌いな麻生太郎財務相「緊急事態宣言延長にきちんと対応しなければならない」と発言(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    麻生太郎財務相「きちんと対応しなければならない」10都府県で緊急事態宣言が3月7日まで延長する予定である。 これを受けて、政府、国会審議でも様々な支援策を検討している。 支援策の予算確保に尽力される麻生財務相も以下のように「(国民の皆さまに)ご迷惑をかける期間が延びるということなので、(政治家は)きちんと対応しなければならない」と答えている。 麻生太郎財務相は2日の閣議後会見で、緊急事態宣言下の東京都内で与党議員が深夜まで銀座のクラブを訪れていた問題で「国民の皆さまに自粛をお願いしている最中。極めて不謹慎、軽率のそしりを免れない」と苦言を呈した。 麻生氏は「政治家は自らの行動について、説明責任を負うのは当然」と指摘。 10都府県の緊急事態宣言が3月7日まで1カ月延長される見通しとなったことで「(国民の皆さまに)ご迷惑をかける期間が延びるということなので、(政治家は)きちんと対応しなければな

    給付金支給が大嫌いな麻生太郎財務相「緊急事態宣言延長にきちんと対応しなければならない」と発言(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    麻生氏だけじゃなくて、大抵の自民党政治家、政府職員の本音は「生活保護だの給付金がなければ死んでしまう様な無能は、死なせた方が国家のためだ」あたりなのでなあ。そういう自己責任論者は世間でも多いしねえ
  • 『鬼滅の刃』超え? 中国アニメが「爆発的成長」を遂げている理由(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    鬼滅の刃』に負けない中国アニメ 2020年の日のエンタメ界は、『鬼滅の刃』の年だった。ジブリ映画の金字塔「千と千尋の神隠し」の興行収入を抜き、日歴代興行収入1位を記録している。「鬼滅」ブームはどこまでいくのだろうか。 そんな中、いつの間にか、中国制作のアニメ作品が日市場にどんどん進出してきていることをご存知だろうか。 その背景には、ネットフリックスといったコンテンツ配信プラットフォームの普及はもちろん、何より中国アニメの品質が向上してきたことがある。 そもそも中国アニメと聞いて、何を思い浮かべるだろうか。「作りが雑そう」「つまらない」といった以前に、「そもそもアニメ作っているっけ?」と思われるかもしれない。 それも無理がない。1990年代以降生まれの中国人に、「中国アニメと言えば何」と聞くと、1961年の『大暴れ孫悟空(中国語原題:大闹天宫)』と1986~1987年テレビ放送された

    『鬼滅の刃』超え? 中国アニメが「爆発的成長」を遂げている理由(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    「共産党の顔色を伺う」って云う重い桎梏を「うーん共産党縛りプレイw」とばかりに作品に昇華できる才能が求められるので、創作者は大変だろなと思うし、地獄同然の淘汰圧で死滅する才能を救えないものかとも思う。
  • コロナ受け入れてない当病院は どのようにコロナで崩壊したか

    これは実録であるが、どの病院か特定されないよう数字などは変更して記載する。 当院は200床弱の2次救急の中規模急性期病院(救急対応や手術などの積極的な治療を行う病院)である。 0日目 300床越えの3次救急(脳梗塞,心筋梗塞など一刻を争う救急に対応する病院)でコロナ受入病院から、手術後の回復が思わしくないが、病床が満員だけど次の手術の予定が立て込んでる(+長期入院は病院経営的に困る)から、当病院に入れてくれという依頼を受ける。受けた当院の医師と依頼元の医師とは元から関係があり、よく頼み頼まれていた。 1日目 0日目の依頼を受けた高齢患者が自力歩行不可のため介護タクシーで来院し当院入院。 3日目 発熱あり。PCR検査陽性。紹介元にこの事実を照会するが「当院では絶対感染していない」の一点張りでコロナ受け入れ病院だが、返送しての再転院も拒否。 当院内は「そっちに入院してて他での感染とか、そんなこ

    コロナ受け入れてない当病院は どのようにコロナで崩壊したか
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    妙に「看護師の退職」にフォーカスの当たった文章で、根も葉もない怪文書であろうと判断した。 末尾の「検索避け」なるものにも、いかにも腐った人間が作り出しそうな文化の匂いが立ち込めてる。
  • ラノベ作家さん『#ぶっちゃけ小説はリズム』ー文章力が低い、苦手って人は、大好きな作家の文章を音読してください

    肥前文俊@hizenhumitoshiに移行しましたー @hizen_sousaku ガチの助言をします 文章力が低いな、苦手だなって人は、大好きな作家の文章音読してください 声に出してください ぶっちゃけ小説はリズムです 名手はリズムが良い 選ぶ単語とかよりもまずリズム 下手な人は読んでてリズムが悪く、読者に読むだけでストレスを感じさせてます ぜひやってください 2021-02-06 01:08:28

    ラノベ作家さん『#ぶっちゃけ小説はリズム』ー文章力が低い、苦手って人は、大好きな作家の文章を音読してください
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    流れる様に読めて意味が取りやすい文章、ってのは基本だと思うが、やってみると難しくて、推敲するといじり壊して前よりひどくなったりして、時間を置いてもう一度推敲すると最初に戻ったりするんだよなw
  • 郎って漢字さ、名前専用じゃね?

    名前以外で使われてるの見たことねーぞ

    郎って漢字さ、名前専用じゃね?
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    案の定「いくらでもあるが?」の集中砲火食らってるw
  • ナチスの政策を肯定した高校生の小論文は、「虐殺の有用性」を主張する内容だったという - 法華狼の日記

    予備校講師の田島圭祐氏による下記ツイートが注目を集めていた。 思い出した。 かつて一番添削に困った小論文。 彼女はヒトラーのファンでナチスの政策を徹底的に肯定した内容。文体は完璧で中身は私ではわからない専門的な内容だったので、世界史の稲田先生に内容の確認をお願いしたところ、思想はともかく、事実は問題なく、高校生のレベルではないとのこと。(続く— タジー(田島圭祐) (@tajimakeisuke) 2021年2月7日 つづくツイートもふくめて伝聞からの印象にすぎないが、とりあえず「世界史の稲田先生」が少し情けないのでは、という感想をもった*1。 togetter.com ツイートへの反応を見ると、そのような小論文を書いたことを今の人は恥じているかもしれないという推測も散見される。 しかし後日の補足ツイートによると、当事者の承諾はえており、数年前にもブログで書いた逸話だという。 念のため。

    ナチスの政策を肯定した高校生の小論文は、「虐殺の有用性」を主張する内容だったという - 法華狼の日記
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    「アウトな主張を、アウトは承知で賢い子が脳みそ絞ってOKに捻じ曲げるディベート的ゲーム」を挑まれて、生徒ほど賢くない教員が困った、って話だと見てるんだけどね。 生徒がガチのネオナチかどうかはわからんので
  • メディアの大半が女性役員ゼロ 新聞労連など女性登用求め会見 | 毎日新聞

    記者会見する新聞労連の吉永磨美中央執行委員長(右)と、民放労連女性協議会の岸田花子副議長=東京都千代田区の厚生労働省で2021年2月9日、中川聡子撮影 日新聞労働組合連合(新聞労連)などメディア労組4団体は9日、東京都内で記者会見し、日新聞協会など4業界団体と加盟各社に対し、女性役員比率を上げるよう要請したことを明らかにした。メディアの業界団体や加盟各社の女性役員の数は極めて少なく、約7割の団体・会社が役員ゼロだった。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言で、日のジェンダーギャップに国際的な注目が集まるなか、新聞労連の吉永磨美中央執行委員長は「発言の背景に女性蔑視的な社会風土がある。メディアの影響や責任は大きく、私たち自身が変わる必要がある」と訴えた。

    メディアの大半が女性役員ゼロ 新聞労連など女性登用求め会見 | 毎日新聞
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    新聞労連の言い分が全く正論でありどんどんやれと思う。 なお、新聞労連の四役は代表者一人だけが女性なので、もう一人入れ替えるべきじゃねと思ったりもする。
  • ココア巡り関係者処分へ 接触通知届かず 年度内に検証 厚労省 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した可能性を知らせるスマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の接触通知が届かなかった問題で、厚生労働省は外部有識者を入れた調査組織を設置して検証する。昨年9月の不具合発生から約4カ月の間、実際の端末を使って動作を確認せず発見が遅れた経緯があり、厚労省は年度内にも検証結果をまとめ、関係者を処分する方針だ。 不具合が発生したのは昨年9月28日で、委託業者がアプリを改修した際、接触があったと判定される人でも、「接触なし」と誤って判断する設定になった。ネット交流サービス(SNS)などでは「感染した人と接触したのに通知が来ない」などの指摘が相次ぎ、今年1月になって不具合が判明。菅義偉首相も、今月4日の衆院予算委員会で「お粗末(な事態)だった」と釈明した。

    ココア巡り関係者処分へ 接触通知届かず 年度内に検証 厚労省 | 毎日新聞
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    Code for Japanに直接予算投入した方が遥かにマシな結果を得られていたんじゃないかと思うが「政府でやる」となったら、MSとパーソルを使う今のやり方しか選べないんだろうな。
  • Daisuke Tano on Twitter: "30年くらいナチスを研究してるけどナチスの政策で肯定できるとこないっすよ。"

    30年くらいナチスを研究してるけどナチスの政策で肯定できるとこないっすよ。

    Daisuke Tano on Twitter: "30年くらいナチスを研究してるけどナチスの政策で肯定できるとこないっすよ。"
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/02/10
    ナチスに対する認識が「確かにジェノサイドはやり過ぎだったが、ナチスには良い所が沢山あった。俺は公平な視点を持っているので、ナチスにもある程度好感がある」って人が多いんだなと、クソコメの山を見て思う。