2018年6月24日のブックマーク (2件)

  • イタリアで違いを感じたこと - 9 - 運転 2 ナビ - Grazie a tutti !!!

    ハイテクノロジー国家日とローテクノロジー(アナログ)国家イタリアはすべからく、技術力を持った造る「人」と使いこなせる顧客の「人」の能力バランスによると。。。 今日もお付き合いのほどよろしくお願いいたします。 マニュアル車の普及率とそれに頭突きで抵抗する日人話は以前いたしましたが、他にもいろんな。。。 先ずは寄り道をしないように表題「ナビ」から。。。 もはや誰も存在に違和感を感じない(逆にないと。。。)便利道具(方向音痴には特に!)。便利ですよね〜 高性能だと立体画像だったり。。。 渋滞だって分かっちゃうし。。。(時々裏道はこっちの方が知ってると、「戻れ」の指示は。。。 イチャモンつけられないだけマシか。。。) 「これが普通!」と感じる皆さん! 世界的には間違ってますよ〜 これは「特別異常」です。 アナログ濃く(国)イタリアでは、 一般庶民が乗る車の「ナビ」は、オプションです。 そして泥

    イタリアで違いを感じたこと - 9 - 運転 2 ナビ - Grazie a tutti !!!
    minamimachida0706
    minamimachida0706 2018/06/24
    ナビに言われるがままに走るのは面白くもなんともありません。
  • come on! 川崎 妙楽寺の紫陽花、今週末が「見頃限界」& 御朱印収集のための「代参?代取?」を吠える - 御朱印迷宮

    北陸の記事を7回続けた。 金沢市内でいただいたご朱印の記事をまだ2つ、3つ書けるのだが 飽きたわ! 単細胞人間は熱しやすく、冷めやすい! 週1回ペースとは言え、よくも北陸の記事を7回も続けられたものだ! そもそも、このBLOGにしてみても14ヶ月以上続けられている事は奇跡的と言っていいかも。 人間関係の蜜月もタイガイ1年くらいでカゲリが出てくるわねぇ。 前置きが長い! 北陸の続きは次回以降にして、いくらか季節の話題をここで突っ込む。 先々週末、この寺に行ってきた。 以前にも訪問した事のある寺。その時は住職が留守で御朱印はいただけなかったが、今回は無事いただけた。 ▼川崎 妙楽寺の御朱印です。 長尾山 勝壽院 妙楽寺・天台宗・神奈川県川崎市多摩区長尾 この寺は「アジサイ寺」としても有名。 有名と言っても知る人ぞ知るレベル。鎌倉の寺ほどには知名度がない。 御朱印以外に興味ない方は、ここで退散し

    come on! 川崎 妙楽寺の紫陽花、今週末が「見頃限界」& 御朱印収集のための「代参?代取?」を吠える - 御朱印迷宮
    minamimachida0706
    minamimachida0706 2018/06/24
    大いに同感です