minamiyama1994のブックマーク (296)

  • 静的型と OO というものははじめから… - camlspotter’s blog

    OO の方面から、「静的型とか別に役に立つとは思えない、静的型の人は頭おかしい」 とか関数型の方面から、「静的型が役に立たないなんてはずない OO の人は頭おかしい」 とか良く聞こえてくるんですが、ダックタイピング心理学 とかいう真に頭おかしい意見を無視できるとすると(無視できない量あるんですが)、まあ私にはどっちもわからんでもない、という話です。 型をゴミ箱に捨てておいてから、後でゴミ箱を漁るなら、型なんかいらない オブジェクトの静的型システムを大雑把にいうとまず upcast と downcast があります。 upcast はオブジェクトの静的型をそれが属するクラスからそのスーパークラスにを変えちまうこと、downcast はその逆、オブジェクトの静的型をそれが属するクラスから子クラスに変えちまうことです。サブクラスの物はスーパークラスとしても通用するはずですから upcast は失

    静的型と OO というものははじめから… - camlspotter’s blog
    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/17
    ダウンキャストが出てくるコードってOOでも行儀が良くないってされることが多いような気がするのだが……普通virtualとか積極的に活用してうまい具合にダウンキャスト回避しね?
  • http://kancolle.kadokawa.jp/js/min/kancolle.min.js

    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/15
    大爆笑してる
  • ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」

    僕の原点って大学の寮なんです。寮生たちと「ワッショイ、ワッショイ」と言いながら大騒ぎする。その笑顔って忘れられない。だから僕が目指すのは、お客様の笑顔、満足度、感動、涙を生み出し、働く仲間が笑顔で働けるような店です。 夢のためには戦わなきゃいけないこともある。部から監査が来たことがあります。飛ばされることもあるから、普通の店長はビビリながら対応します。でも僕は違った。その監査の人が、お客様がごった返している時間帯にやって来た。絶妙な加減で焼き上がった焼き鳥を持っている僕に、いくらでも後回しにできるような質問をしてくる。だから僕は「とりあえずこれ、運んでもらっていいですかね。冷めるから」って言った。喧嘩を売ったんじゃない。「1人でも多くのお客様にあらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること」がワタミの理念だから、監査よりもお客様が大事。僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられ

    ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」
    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/14
    あんたがそう思うのは完全に自由だけど子供とかの他人にそういう価値観押し付けちゃダメよ絶対
  • C++ の、スマートだと思う人がいるかもしれないコードの書き方12選のつもりが6個ぐらいで断念 - Qiita

    1. 括弧の省略 if, while, for の括弧を省略する人はたくさんいるけど、switch も省略できるよ。 #include <iostream> using namespace std; char const * less_bracket(int n) { switch(n) if(false) case 0: return "zero"; else if(true) case 1: return "one"; else case 2: return "two"; } int main() { cout << less_bracket(0)<<" " << less_bracket(1)<<" " << less_bracket(2); } // 「zero one two」と出力

    C++ の、スマートだと思う人がいるかもしれないコードの書き方12選のつもりが6個ぐらいで断念 - Qiita
    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/14
    真面目記事かと思ったらバッドノウハウとかだらけの完全ジョーク記事だったので大爆笑してる
  • コーディングスタイル論争「カッコを省略するな」が出るたびに思う事

    こういう記事が上がって http://bulkserver.jp/blog/2014/08/07/php-code/それへの反応 http://b.hatena.ne.jp/entry/bulkserver.jp/blog/2014/08/07/php-code/https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fbulkserver.jp%2Fblog%2F2014%2F08%2F07%2Fphp-code%2F記事の最初のカッコの省略だけど、世界的に評価されて広く使われてるようなプロジェクトのコードを見ると、案外{}が省略されていたりしてそんなことは気にしてない。(たとえばlinux, apache, postgresql, mysql, chromium, netbeeans, eclipse, llvm, jruby, android) で「こんなコ

    コーディングスタイル論争「カッコを省略するな」が出るたびに思う事
    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/13
    わざわざ名前出してもらってるので一個だけ言及するけど、僕のコード見たけりゃGithub見てください、見た上で何やってる人かわからんというのならそれは全面同意だし僕も僕が何やってるやつかわからん
  • 保守性・管理性が劇的に上がるPHPのスマートなコードの書き方12選 | BULK SERVER blog

    プログラミング言語には様々なものがありますが、その中でも比較的人気なのがPHPです。PHPHTMLファイルに直接記述できるスクリプト言語であり、その手軽さや言語自体のわかりやすさなどから、主にWebサービスの制作でその人気を獲得しています。 PHPは他の言語に比べてとても簡単な仕様となっており、初心者でもすぐにマスターすることができるものです。そして、同じプログラムを書く際でも複数の書き方が可能になっており、使用者に合わせた柔軟性も兼ね備えています。 そのような様々な書き方があるならば、なるべく手短でスマートなコードの書き方をマスターしたいものです。コードをスマートに記述することは以下のメリットがあります。 見やすくなることで保守・管理性の向上 コード量の短縮 記述時間(制作時間)の短縮 組織でのプログラミングルールの簡潔化が可能 このようにメリットが様々あるので、同じプログラムであれば

    保守性・管理性が劇的に上がるPHPのスマートなコードの書き方12選 | BULK SERVER blog
    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/12
    ちょっとこれはひどくないですか、特に最初の2つ
  • ハッカー気分を味わえる「Hacker Typer」

    Software Development is an essential skill for any Hacker! IT fundamentals for Cyber Security Google Cybersecurity Certificate IBM Cyber Security Tools & Cyber Attacks Cyber Security Specialization These links may earn a commission for us at no extra cost to you. Created in 2011, Hacker Typer arose from a simple desire to look like the stereotypical hacker in movies and pop culture. Since that tim

    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/11
    ソート系のコードを吐き出すっぽい?
  • Kadokawadwango.com is for sale | HugeDomains

    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/11
    「私は角川、ドワンゴ双方共に関係ありません」みたいなのどこかに書いておいたほうがいい気がする
  • ちょまどスレ

    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/07
    こっちのほうが良かったか
  • プログラマー@2ch掲示板

    ・同じ話題で複数のスレッドを立てるのはご遠慮下さい。 ・投稿へのレス(返信)には不必要な文の引用は避けましょう。 どの相手に向けたレスなのかは、リダイレクタ(>>投稿番号)を使えば明示できます。 ・スレッドの内容に関係ない雑談や連続投稿にはsage推奨です。 sageの意味がわからない場合は2ちゃんねるガイドへ。 ・Shift-JIS環境で可読性を持たない投稿は削除対象となります。 ・荒らし、煽りは禁止!オウム返しのレス、ワンパターンなレス、およびそれらの繰り返しも禁止! ・荒らし、煽りは無視してください。sageでもレスしないで下さい。 反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。 ・削除依頼は削除依頼の注意をよく読んだ上で 削除依頼板の該当するスレッドで。 【1:207】初心者プログラマーの寺子屋 #2 1 名前:ぬーぶ ◆upkqfrxkrw :2017/01/31(火) 18:36

    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/07
    ちょまどスレ #とは
  • 希死念慮と向き合う | 社会不安障害と向き合う

    今年の三月以降、ブログ更新が鈍ったとき、多数の方々から「お元気ですか。更新楽しみにしています」と、応援のメッセージをいただき、元気づけられました。ありがとうございました。 やたらと仕事が忙しかったこともある。しかし、長く更新できなかったのは状態に陥っていたことが大きい。 手厚い認知行動療法を受けてきたオマエが何だって今更そんなことになるんだよ? と言われたら、「私が至りませんでいた」と咄嗟に謝りたくなる気持ちが生じるが、今回の記事は、そのような状態に陥るのは自己責任ではないことを明らかにする主旨で書いているので、絶対に謝らない。 実のところ、っぽくなる回路は、あれこれの治療を受けて回復を果たした私の頭の中に今でも存在している。その回路は社会不安障害からの回復後も度々発動する。そのことから、その回路が今でも確かにあるということが分かる。けれども、認知行動療法を身に付けてからの私にとって

    希死念慮と向き合う | 社会不安障害と向き合う
    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/05
    うーん、これ僕では......
  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ

    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/04
    報酬が云々というのがTLに見えたので
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/03
    もうさ、テストが良くないんだよ、証明しようぜ(違
  • 【人類終了】ついにアジアで「エボラ出血熱」に感染したとみられる患者が見つかる・・・ : はちま起稿

    エボラ出血熱について エボラ出血熱(エボラしゅっけつねつ、Ebola hemorrhagic fever)は、フィロウイルス科エボラウイルス属のウイルスを病原体とする急性ウイルス性感染症。出血熱の一つ。「エボラ」の名は発病者の出た地域に流れる川の名から命名された。 「エボラ出血熱」の恐怖が知られるようになってから30年以上が経つが、これまでの死者数は1,590人(2012年12月現在)で、これは今日でも年間数十万人を超える死者を出しているマラリアやコレラと比較しても格段に少ない。 症状の激しさや致死率の高さの一方で、「他人に感染する前に感染者が死に至るため、蔓延しにくい」という側面もあり、その恐怖は映画小説で描かれたイメージや、「致死率90%」という数字により誇張されているとの指摘もある。 (詳しくはWikipediaへ)

    【人類終了】ついにアジアで「エボラ出血熱」に感染したとみられる患者が見つかる・・・ : はちま起稿
    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/03
    大体どの細菌もそうなんだけど、最初は人体に全く適応していないので宿主の個体に致命的な影響をあたえるんだけど、数十年から数百年で他個体に感染できる程度に適応してその後体内細菌として同化する
  • Google グループ

    Google グループでは、オンライン フォーラムやメール ベースのグループを作成したり、こうしたフォーラムやグループに参加したりすることで、大勢のユーザーと情報の共有やディスカッションを行うことができます。

    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/02
    執念を感じるGoogle Groupsを見つけた
  • はてぶの暮らしで新着にのると闇が見れますね | そんなこと覚えてない

    なんか Twitter でとある記事(僕は全く関係ない)を検索したら酷い状況が見れた。 何これ怖い。 フォロワーを増やす沢山の仕掛けが垣間見れますね。

    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/01
    まるで僕までスパムみたいじゃないか......(
  • 地方のIT勉強会ってこのままで大丈夫なのかな

    地方のIT勉強会ってこのままで大丈夫なのかな 地方のIT勉強会ってこのままで大丈夫なのかな。応援しようって気持ちを持つ人を増やせないだろうか。 2014年8月12日追記 はてぶとかについてたコメントに回答してみました 追記終了 人が少ないから、主催者ががんばっても見返りがすくなかったり、応援する人が少なかったり、赤字を背負いやすかったり、リスクが高い。そういうのが、どうにかできるような謎の力をもってる人たちががんばってる。 勉強会が無価値なもので、やらなくていいものであれば別になくなってしまってもいいのだけど、さて、そうなのかしら。 過去に勉強会に参加してきたけど、最近はなんらかの理由で参加しなくなった人の応援があればいいのに、ってなんとなく思う。 それが育てた文化を無に返さず生かす力になる気がするのに。 さて、IT勉強会ってITの勉強会なのに周りの人はどれだけIT的なサポートしているんだ

    地方のIT勉強会ってこのままで大丈夫なのかな
    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/01
    東京来て思ったけどやっぱり地方の勉強会は何かが足りない、多くのコミュニティに人材の流動性がないのが気になる、結果情報交換も滞る、結局人数というか規模なんだよなぁ、難しい
  • 恐竜の中身 ― 化石が物語る、驚異の自然治癒力が明らかに - TOCANA

    7,200万年前の恐竜の骨を調査した結果、恐竜が難しい病気や激しい外傷から自然治癒していた痕跡が発見された、と英「Daily Mail」が報じている。 ■恐竜の恐るべき自然治癒力 調査対象は北アメリカに生息していた、約8メートルほども高さのある肉恐竜、ゴルゴサウルス(ティラノサウルスの祖先)の化石である。 恐竜は最終的な死を迎える前に、何回かの大怪我を負っていたことが判明した。右足に複雑骨折、左足も骨折、前腕と尾にも損傷が認められたという。さらには、細菌性感染症によって顎骨が腐した痕跡があり、癌にさえかかっていただろうと推測されている。 だがなんと、それら全てに自然治癒した様子がみられるという。この珍しい化石を分析することで、この恐竜が幾多の外傷や感染症にも打ち勝ち、最終的な死亡原因はおそらく脳腫瘍であったことが判明したのだ。 ■免疫力強化の可能性を拓く恐竜のDNA 英マンチェスター大

    恐竜の中身 ― 化石が物語る、驚異の自然治癒力が明らかに - TOCANA
    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/01
    「右足に複雑骨折、左足も骨折、前腕と尾にも損傷た」「細菌性感染症によって顎骨が腐食した痕跡」「癌にさえかかっていた」「それら全てに自然治癒した様子」「最終的な死亡原因はおそらく脳腫瘍」
  • jQueryによる要素の存在チェックまとめ

    jQueryによる要素の存在チェックまとめです。 jQueryを実行する際、「$(selector)」が成功してjQueryオブジェクトが生成されたことを判断したいケースがあるかと思います。なかったらすいません。 ということで、jQueryで要素(jQueryオブジェクト)が1つでも存在することをチェックする方法を調べてみました。実際に動かした結果でまとめてます。 サンプルはscript要素で括ってますが、必要に応じて「$(function(){ ... });」などで括ってください。間違った情報・表現等がありましたら適宜修正しますのでご指摘ください。 1.$(selector)[0] 「$(selector)」で生成されるjQueryオブジェクトは配列のように扱える(配列の基メソッドが使える訳ではない)ので、0番目の要素をチェックすることで存在チェックを行えます。 <script> i

    jQueryによる要素の存在チェックまとめ
    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/01
    こんだけバッドノウハウっぽい方法が複数あるんだから専用の機能あってもいい気がするんだけど無いんだろうか
  • localhost:3000

    minamiyama1994
    minamiyama1994 2014/08/01
    URLに大爆笑してる