タグ

ブックマーク / minamuranomad.seesaa.net (532)

  • アナログのレコードプレーヤーがすっごく欲しいです。|ミナムラのまど

    安くて音がいいと評判のオーディオテクニカAT-PL300を アマゾンに注文しました。 なぜ今どきレコードなの? 僕が音楽にのめり込んでいろいろなレコードと出会ったのは学生時代でした。 理系大学の学生オーケストラという環境なので、周りにはオーディオマニアが大勢いました。 そんな影響で僕も気分だけはなんちゃってオーディオマニア。 当時音楽媒体はレコードだけだったから僕もレコードプレーヤーを使っていました。 レコードプレーヤーがつなげられるステレオラジカセなんていうものもあって、それにSONYのプレーヤーをつないでよく聴いたものです。 レコードは針の雑音がひどくて、気にし始めると音楽どころじゃないです。 高級なプレーヤーを買って高級なカートリッジをつけて・・・オーディオの泥沼も少しは知っています。 それでも雑音は無くなりません。 CDが出始めたときに雑音の無さに感激して、もっと音楽に集中できると

    アナログのレコードプレーヤーがすっごく欲しいです。|ミナムラのまど
  • きらクラDON!第76回の回答。ネタバレなしよ。|ミナムラのまど

    曲名について、回答には「セレナーデ」と「セレナード」の両方がありました。 ドイツ語ではセレナーデ、フランス語だとセレナード、イタリア語でセレナータ、日語では小夜曲と、言語の違いだけで同じものなので、どちらも正解でした。 真理平師匠とふかわさんは番組でセレナードと発音していました。 上のCDに収録されているモーツァルトのセレナード 第13番「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」を日語に直訳すると「小夜曲」ですね。 Wikipediaによると、セレナードとは 「恋人や女性を称えるために演奏される楽曲、あるいはそのような情景のこと」 だそうです。 ♪しめやかに闇を縫う我が調べ、静けさは果てもなし来よや君♪ なんてぇ訳詞が音楽の教科書に載っていました。 シューベルトのセレナード(白鳥の歌より)ですね。 ↓これはディートリヒ・フィッシャー=ディースカウによるセレナードです。 Schubert S

    きらクラDON!第76回の回答。ネタバレなしよ。|ミナムラのまど
  • みかんのスジがとれる皮のむき方|ミナムラのまど

    みかんの白いスジを取りますか?取りませんか? 動画は下に掲載します。 あなたはみかんの白いスジを取る?取らない? みかんの皮をむいたときに薄皮の小袋の表面に白いスジが残りますよね。 あなたは白いスジをきれいに取る派ですか?それともそのままべちゃう派? みかんの白いスジにはちゃんと名前があって、正式には「アルベド」というのだそうです。 アルベドはみかんの果実に養分を運ぶためのもので、ヘタからつながっています。 だから、皮をむくときは、ヘタの方からむくとスジが取れやすく、お尻の方からむくとスジが残りやすくなります。 ついでに、皮のオレンジ色の固い部分が外果皮(フラベド)で内側の白くてふわふわしているところが内果皮(アルベド)。 小袋はじょうのう(瓤嚢)、小袋の薄皮がじょうのう膜、小袋の中身(つまり果肉)は砂じょう(砂瓤)という名称だそうです。 みかんなどの柑橘類は皮をべられるものが多く、

    みかんのスジがとれる皮のむき方|ミナムラのまど
  • きらクラDON!第75回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど

    きらクラ!の番組HPはこちらです⇒ きらクラ!|NHK 先週、第75回きらクラDON!の正解は・・・ ハチャトゥリアン作曲、バレエ「ガイーヌ」より剣の舞でした。 しぇ~か~い! Vanessa Mae - Sabre Dance - YouTube ↑サンプル動画は、ちょっと変わった演奏です。 このセクシーなお姉さんは、ヴァネッサ・メイというシンガポール出身で中国系のヴァイオリニストです。 ヴァネッサはクラシック音楽とポップスの垣根を越えて活躍していて、上の動画はそのライヴ映像だと思います。

    きらクラDON!第75回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど
  • クラウディオ・アバドが亡くなりました。|ミナムラのまど

    上の写真はアバドがベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮した マーラーの交響曲第1番のレコードジャケットです。 クラウディオ・アバドは2000年に胃がんで倒れ、手術でいったんは持ち直してルツェルン祝祭管弦楽団との来日公演なども含む指揮活動を続けてこられましたが、 2014年1月20日、ボローニャの自宅で胃がんのために亡くなりました。80歳でした。 ⇒ イタリアの名指揮者、クラウディオ・アバド氏死去 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News 素晴らしい指揮者だっただけにたいへん残念です。 謹んでご冥福をお祈りします。(-m-) 「アバド」というお名前、なかなか読みにくい感じがしますが、 ラジオなどで聞いていると、アバドの「バ」にアクセントを置いて アッバードと読まれることが多いようです。 アバドの音楽で僕が忘れることができないのは、スカラ座管弦楽団&合唱団を指揮した ヴェルディのレクイ

  • きらクラDON!第74回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど

    今週、第74回きらクラDON!の回答。ネタバレ注意。 今回の問題はティンパニーが3音。2音目には楽器の実音がかぶさっていました。 お!ん?ってふかわさんじゃありませんが、僕も脳内ニアピンしてしまいました。 でも、それって過去問題で出ているんじゃなかったっけ? そう思ってこのブログの過去記事を探したら僕がニアピンで思ってしまった曲がありました。 文明堂CM『仔グマのカンカン・ダンス』1978年11月街編 - YouTube 「カステラいちばん電話は2番」オッフェンバックの地獄のオルフェ(天国と地獄)は、 2013年6月23日放送の公開生放送で生DON!の問題として出題されていました。 そんなふうにごちゃごちゃやっているうちに 「ああそうだ。そっちじゃなかった!」と気づきました。 ニアピンしそうになった曲も、過去問題で僕がニアピンしていました。 2012年9月16日放送の第18回きらクラDON

    きらクラDON!第74回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど
  • 正月飾りはいつ片づけて、どう処分すればいいの?|ミナムラのまど

    上の写真は福島市泉にある泉八幡神社(住所:福島県福島市泉字泉川9番)です。 大きな地図で見る 社殿の向かって右側に、ゴミが・・・(いや、失礼。) 奉納された正月飾りが山積みになっているのにご注目ください。 泉八幡神社

  • きらクラDON!第73回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど

    きらクラ!の番組HPはこちらです⇒ きらクラ!|NHK 年末年始で2回お休みして、やっとまたきらクラ!が始まりました。 プッチーニのオペラ「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」が番組でかかりました。 過去記事でジャンニ・スキッキのあらすじや歌の意味を調べてあったので、かなり身近な雰囲気で聴けました。 ⇒ 私のお父さん(プッチーニ)はリーガル・ハイみたいなお話だった!? 番組でかけられたのは、アンジェラ・ゲオルギューの歌でしたが、 過去記事に掲載した中丸三千繪さんの演奏と比べると、 中丸三千繪さんの素晴らしさがよくわかりました。 アンジェラ・ゲオルギュー Angela GHEORGHIU - O mio babbino caro - G Schicchi - Puccini - YouTube 中丸三千繪 Puccini プッチーニ:ジャンニ=スキッキ 私のお父さん 中丸三千繪 - Yo

    きらクラDON!第73回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど
  • 懐中電灯つきの杖「照らステッキ」。こんなの欲しかった。|ミナムラのまど

    光るステッキを調べていたら、懐中電灯つきのステッキが欲しくなりました。 以前ブログにも書いたように、脳梗塞で左半身が不随になって以来、歩くときには杖が欠かせなくなっています。 寒くなってはきましたが、リハビリとダイエットウォーキングも兼ねてできるだけ歩くようにしています。 この季節になってのウォーキングで、とても困っていることがあります。 それは、杖を握る手が寒いということではなくて、(それはもう過去記事で解決済みです。) ウォーキングしているとすぐに暗くなってしまうということです。 僕が杖をつく目的は、歩行の補助のためというのももちろんですが、 杖をついていることを周囲にアピールしたいという目的がかなりの部分を占めます。 歩行が不自由でかわいそうでしょ。というアピールではなくて、 「動作に少し時間がかかっても勘弁してよ。」とか、ぶつかられたらひとたまりもなく転んでしまうので「間違ってぶつ

  • あまちゃん完全版DVD/Blue-ray完結編がついに発売されます。|ミナムラのまど

    2013年第64回NHK紅白歌合戦であまちゃんファミリーの潮騒のメモリーは・・・ 2013年第64回NHK紅白歌合戦であまちゃんファミリーの潮騒のメモリーは、よかったですね~。 ドラマ「あまちゃん」を見ていた人にとって涙なくしては見られない出しものでした。 小泉今日子 2013 紅白歌合戦 潮騒のメモリー 海女特別篇 LIVE HD 動画の後列で踊っているアメ横女学園のセンター有馬めぐ(マメりん)を演じた足立梨花ちゃんにも注目です。 マメりん(有馬めぐ)役の足立梨花 あまちゃんのDVD/Blue-rayは今まで「1」と「2」が発売されていました。 あまちゃん 完全版 DVD-BOX1 第1週「おら、この海が好きだ! 」 第2週「おら、東京さ帰りたくねぇ」 第3週「おら、友だちができた! 」 第4週「おら、ウニが獲りてぇ」 第5週「おら、先輩が好きだ! 」 第6週「おらのじっちゃん、大暴れ」

  • 私のお父さん(プッチーニ)はリーガル・ハイみたいなお話だった!?|ミナムラのまど

    前回の記事で調べた「蝶々夫人」の「ある晴れた日に」は、 とても感動的なオペラの感動的なアリアでした。 それならば・・・ということで、同じプッチーニ作曲のこれまた有名な「私のお父さん」ってどんな話なの? ということを調べてみました。 「私のお父さん」はオペラ「ジャンニスキッキ」で歌われるアリアです。 なんてことは知っていても、それがどんなお話なのかはぜんぜん知らなかったもんね。 そもそも「ジャンニスキッキ」ではなくて、「ジャンニ・スキッキ」という題名で、 主人公のジャンニ・スキッキさんという50男の話だったらしいです。 スキッキさんは法律にも詳しくちょっと悪知恵も回る、周囲からは頼りにされているおじさんであります。 オペラの舞台は花の都フィレンツェです。 ある日、大富豪のブオーゾさんが息を引き取ります。 集まった親族たちは悲しんでは見せますが、重大事はプオーゾさんの遺産がどうなるかということ

  • 宮崎あおいがドラマ「蝶々さん」で創った新しい蝶々夫人像。|ミナムラのまど

    ちょっと古いテレビドラマですが、録画を観てまた感動しました。 動画は下に掲載します。 まずは20世紀最高の歌姫マリア・カラスによる「ある晴れた日に」をお聴きください。 María Callas | Un bel dì vedremo - Madame Butterfly (Puccini) - YouTube お聴きになっておわかりのように「ある晴れた日に」は、メロディーの美味しいところをかなり低い音程で歌っている、そんじょそこらのソプラノ歌手にはなかなか歌えないような難曲です。マリア・カラスはその「ある晴れた日に」を得意なレパートリーとして歌っていました。 1988年に日の長野で開催された冬季オリンピックの開会式で、 アルベールビル五輪女子フィギュアスケート銀メダリストの伊藤みどり選手によって聖火が点火されたときに流れていた音楽がある晴れた日にだったのを憶えていらっしゃる方もおいでだと

    宮崎あおいがドラマ「蝶々さん」で創った新しい蝶々夫人像。|ミナムラのまど
  • 中丸三千繪さんの「涙の流れるままに」が最高でです。|ミナムラのまど

    photo by -Reji .. Wishing All friends a *HAPPY NEW YEAR!! 「涙の流れるままに」はヘンデルのオペラ「リナルド」のなかで歌われるアルミレーナのアリアです。 アルミレーナは十字軍の将軍ゴッフレードの娘で、十字軍の勇者リナルドの恋人です。 十字軍に攻められたエルサレム側は、アルミレーナが十字軍の弱点と見てアルミレーナを誘拐します。 敵軍の王アルガンテは誘拐したアルミレーナを誘惑しますが、アルミレーナは愛するリナルドへの貞節を守るため「苛酷な運命に涙を流しましょう」と涙の流れるままにを歌います。 リナルドが作られた当時、オペラで女声の曲を歌うのはカストラートだったそうで、映画「カストラート」では実在のカストラート歌手ファリネッリが涙の流れるままにを歌っていました。 映画の役なので、もちろん実在のカストラートではなくてコンピュータ合成だったそう

    中丸三千繪さんの「涙の流れるままに」が最高でです。|ミナムラのまど
  • 第九の歴史的名演奏と全否定から発見へのストーリー。|ミナムラのまど

    今だにベスト盤とされている1951年フルトヴェングラーのバイロイト音楽祭。 なぜ年末には第九なのか? 日ではまだ貧乏だった戦後間もないN響のメンバーがお正月の代を稼ぐために チケットがよく売れる第九の演奏会をしたことが始まりと言われています。 30年ぐらい前は大晦日の夜にN響の生中継を放送していましたね。 今は12月25日(ことしは)のコンサートの録画・録音です。 「大晦日だから第九」という習慣は好きだったんですけどね~。 ここでいっている「第九」とは、 もちろんベートーヴェンの交響曲第9番『合唱つき』のことであります。 ↓この「大工」のことではありません (笑) ドイツでも、大晦日に第九を演奏するのかはともかく、 ここぞという大切なイベントのときに第九が演奏されているような印象があります。 それには、第九という曲の成り立ちと、 敗戦から復興にいたるドイツ国民の感情との間に 不思議

    第九の歴史的名演奏と全否定から発見へのストーリー。|ミナムラのまど
  • 石油ポンプのトリビア3題。ドクター中松の醤油ちゅるちゅるのことなど。|ミナムラのまど

    ・「ドクター中松は石油ポンプの発明者」はガセビア。 ・石油ポンプの使い方と仕組み。 ・屋外用ホームタンクから石油ポリタンクに灯油をくみ出す方法。という、どうでもいいことから、憶えておくとちょっと役立つトリビア3題です。 ここでいっている石油ポンプとは、上の写真のような赤いポリエチレン製のシュポシュポを手で押してポリタンクから石油をくみ出すポンプのことです。 電動式の灯油ポンプや、油田で石油の井戸から原油をくみ出すポンプのことではありません。 この石油ポンプの名称ですが、京都の工進というメーカーでは「ペコペット」という商品名で販売しているので、「ペコペット」が一般名称だと思っている方もいらっしゃるでしょう。 JIS規格では「石油燃焼機器用注油ポンプ」という名称が定められています。 また、ドクター中松が発明した「醤油ちゅるちゅる」という名称も広く知られています。 ドクター中松 しかし・・・ 「

    石油ポンプのトリビア3題。ドクター中松の醤油ちゅるちゅるのことなど。|ミナムラのまど
  • 全裸でオシッコしている小便少女は、小便小僧の女の子版だった。|ミナムラのまど

    生きている少女ではなくて、石像の小便少女です。 世界各地にある小便小僧のうち、起源はベルギーの首都ブリュッセルのものといわれています。 由来には諸説がありますが、 侵略者が城壁を爆破しようとしかけた爆弾の導火線に、悪ガキのジュリアンくんがオシッコをかけて火を消したおかげで町が救われたという伝説がしっくり来ますね。 なので、ブリュッセルの小便小僧は「ジュリアン坊や」という愛称で呼ばれているそうです。

    全裸でオシッコしている小便少女は、小便小僧の女の子版だった。|ミナムラのまど
  • 天海春香ちゃんのかわいいジングルベル|ミナムラのまど

    クリスマスイヴイヴなので、とってもかわいいジングルベルをお届けします。 動画は下に掲載します。 あの東日大震災のころ宮澤章二のことを調べていたときに、たまたまこの動画を見つけました。 ジングルベルにはいくつかの歌詞があります。 宮澤章二さんは、そのひとつだったのです。 2005年に亡くなった方なので、歌詞をそのまま掲載するには問題があります。 「走れそりよ」で始まるあの歌詞です。(歌詞全文⇒ Jingle Bells(ジングルベル)) 宮澤章二さんは、ジングルベルの訳詞で知られている詩人ですが、 大震災のころのACジャパンのCMで使われていた「行為の意味」という詩の作者としても有名です。 ACジャパン CM 見える気持ちに。 - YouTube

    天海春香ちゃんのかわいいジングルベル|ミナムラのまど
  • きらクラDON!第72回の正解。ネタバレしません。|ミナムラのまど

    きらクラ!の番組HPはこちらです⇒ きらクラ!|NHK 今回は今年最後のきらクラ!でした。 年末・年始は特別番組のため12月23日・12月19日・1月5日はお休みで、 次回のきらクラ!は1月12日からです。 1月12日は「第2回BGM選手権スペシャル」のためということで、きらクラDON!の問題は出題されませんでした。 先週、第72回きらクラDON!の正解は・・・ ヨハン・シュトラウス1世作曲、ラデツキー行進曲でした。 しぇ~か~ぃ! Radetzky March with Happy New Year on Neujahrskonzert 2002 - YouTube ↑サンプル動画は2002年のウィーン・フィル・ニュー・イヤー・コンサート、小澤征爾さんの指揮です。 ラデツキー行進曲は毎年ニューイヤーコンサートの最後に演奏される「お約束」ですね。 そして観客の手拍子も伝統のお約束です。 今

    きらクラDON!第72回の正解。ネタバレしません。|ミナムラのまど
  • FMアンテナを掟破りの屋内設置したら結果良好です。|ミナムラのまど

    屋外用アンテナを室内に設置しちゃダメなんてオキテは無いのだ。 家にいる時間のほとんどはNHK-FMを聴いているのですが、肝心のFMの音質が良くないのです。 ベース音が(クラシック音楽でいうとティンパニーやコントラバスなどの低音が)ひび割れた音になってしまいます。 電波状態がいいときのFMやCDなどではそんなビビリ音はしないので、おそらくチューナーよりも前段に問題があるのでしょう。 お手軽な改善策を、ということで、5素子の屋外用FMアンテナを室内に設置してみてかなりの効果がありましたので、ご報告したいと思います。

    FMアンテナを掟破りの屋内設置したら結果良好です。|ミナムラのまど
  • きらクラDON!第72回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど

    葦笛の踊りが某テレビCMで使われていたことが、番組で正解として読まれたおたよりでも触れられていましたが、前回の記事のコメントでもスッキ~♪さんから 「某携帯電話会社のCMでもお馴染みの、あの曲でしょ?」 とご指摘いただきました。 そういえば白戸家が出ていたコマーシャルでよく使われていましたね。 ソフトバンク CM トリンドル玲奈① 白戸家 お父さん ハワイからの留学生篇 - YouTube 葦笛の踊りは、おもちゃの笛「ミルリトン」が踊るダンスです。 原題はDanse des mirlitonsなので、葦笛とはミルリトンのことなのでしょうか。 Wikipediaで調べたら、mirlitonはカズーのことであると言う意味のことが書いてありました。 カズーというのは70年代のフォークブームの頃に流行ったあのブリキの笛(?)ですね。 Woodstock Chimes Kazoo How To -

    きらクラDON!第72回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど