タグ

ブックマーク / minamuranomad.seesaa.net (532)

  • 本田望結ちゃんと紗来ちゃんが映画「スノーホワイト/氷の王国」をPR|ミナムラのまど

    フィギュアスケートの演技を披露しました。 映画「スノーホワイト/氷の王国」のPRイベントが4月27日(水)、都内で行われ、 フィギュアスケート選手としても活躍する田望結・紗来姉妹がオリジナルの演技を披露しました。 田望結、妹・紗来と“氷の王国”の美人姉妹に!氷上で華麗な舞い映画「スノーホワイト/氷の王国」公開記念イベント1 - YouTube ふたりのお姉さんの田真凜(ほんだ まりん)選手は、2016世界ジュニアフィギュアスケート選手権の優勝者。 ⇒ フィギュアの田真凜選手(世界ジュニア優勝)に期待です。 三姉妹そろってフィギュアスケートの選手というわけです。 映画「スノーホワイト/氷の王国」は、5月27日公開予定で、かつて白雪姫の住む王国を支配していた邪悪な女王ラヴェンナと妹のフレイヤの物語です。 『スノーホワイト/氷の王国』日版トレーラー - YouTube 『スノーホワイト

    本田望結ちゃんと紗来ちゃんが映画「スノーホワイト/氷の王国」をPR|ミナムラのまど
  • きらクラDON!11月23日第112回の回答。ネタバレナシ⇒正解コメントあり。|ミナムラのまど

    NHK-FMのクラシック番組「きらクラ!」11月23日放送。 第112回きらクラDON!の回答。 前回、第111回きらクラDON!の正解は・・・ 正解は、ショパン作曲、舟歌 でした。 僕には思いつけませんでしたが、新ブログの前回記事にコメントいただいたブラトトロさんの正解でした。 しぇーか~ぃ! ショパン/舟歌 (Martha Argerich) Chopin Barcarolle Op.60 - YouTube ↑サンプル動画の演奏は、マルタ・アルゲリッチです。 今週、第112回きらクラDON!の回答。 今回の問題は、ピアノと弦楽器(たぶんヴァイオリン)の合わさった音で、レ♯が聞こえ、 続いてピアノの音でレ♯ソラ♯レ♯ソラ♯ と聞こえました。 楽器編成からいうと、ピアノトリオとかピアノ四重奏とかだと思うのですが、 この出題の音はたぶん聞いたことがありません。 音が7つもあったのに、メロデ

    きらクラDON!11月23日第112回の回答。ネタバレナシ⇒正解コメントあり。|ミナムラのまど
  • 介護タクシーその2|ミナムラのまど

    今度は介護タクシーの別な業者さんを利用させていただきました。 介護タクシー(ハートフルステーション) 〓 水村亜里 以前、介護タクシーを利用したということを記事にしたことがあります。(2014/6/23) 介護タクシーってご存知ですか? 今回また、別な業者さんの介護タクシーを利用したのでご報告させていただきます。 今回も、要介護5(ほとんど寝たきり)の家人を搬送していただきました。 介護タクシーは、ストレッチャーに寝たままで患者を搬送することができる車で、 2名の方が介助してくださり、病院のベッドから自宅のベッドまで寝たままで運んでいただきました。 介護タクシーの荷台 〓 水村亜里 入院したときは、「容態の急変」というお医者さまの指示で、 消防の救急車で運んでいただきましたが、 容態が安定して退院する段になると、救急車に乗せていただくことはできません。 病院のソーシャルワーカーさんに介護タ

  • きらクラDON!11月16日放送の第112回の回答。ネタバレなしよ。|ミナムラのまど

    NHK-FMのクラシック番組「きらクラ!」第118回 第112回きらクラDON!の回答! Colosseo via:Wikimedia Commons 前回、第110回きらクラDON!の正解は・・・ 正解は、レスピーギ作曲、ローマの祭りより第1曲「チルチェンセス」でした。 僕には思いつけませんでしたが、前回の記事にコメントいただいた、ブラトトロさんと、鳴らんペットさんの しぇーか~ぃ! レスピーギ作曲/ローマの祭りより第1曲「チルチェンセス」 ローマの祭 / Feste Romane - YouTube 三部作はほとんど聴いたことがなかったです。 ちょっと、取っつきが良くなくてね~。 チルチェンセスというのは、古代ローマ帝国時代に皇帝ネロが円形劇場で行った祭で、捕らえられたキリスト教徒たちが衆人環視の中で猛獣に喰い殺される残酷なショーなのだそうです。 咆吼する金管群が飢えた猛獣を、中間部の

    きらクラDON!11月16日放送の第112回の回答。ネタバレなしよ。|ミナムラのまど
  • ワードプレスはじめました。|ミナムラのまど

    エックスサーバーとテーマsimplicity(シンプリシティー)で快適です。 photo by odysseygate このブログはシーサー(Seesaa)の無料ブログですが、 レンタルサーバーを借りて独自ドメインをとり、新しいブログを立ち上げました。 ⇒ ミナムラのまど2 レンタルサーバーは、速くて安定性があることで評判のいいエックスサーバー(X-Server)。 ブログシステムはワードプレス(Wordpress)です。 ブログのテンプレート(ワードプレスではテーマといいます。)は、 いろいろ試してみたのですが、 シンプルでカスタマイズもしやすそうなシンプリシティー(simplicity)を使っています。 まだ、ほとんどカスタマイズしていないのですが、いろいろなソーシャルボタンは予め用意してあって、テーマのカスタマイズメニューから選ぶだけで設置することができました。 Googleアナリス

    ワードプレスはじめました。|ミナムラのまど
  • 福島の松川に白鳥が飛来しています。|ミナムラのまど

    グレー色の子どもたち(ひな鳥)もいっしょです。 松川の白鳥 〓 水村亜里 きのう(11/9)のことになりますが、福島市の松川に白鳥が来ていました。 念のために申し上げますが、福島市松川町の水原川のことではなくて、 吾山のふもとから、福島市南沢又(みなみさわまた)や、福島市泉(いずみ)を流れて阿武隈川に注ぐ松川という一級河川のことです。 ↓これが白鳥飛来地です。 松川の白鳥飛来地 〓 水村亜里 左側のイチョウの黄葉もだいぶ濃くなってきています。 中央に白鳥が写っているのがおわかりいただけるでしょうか? もう少し近づくと・・・ 松川の白鳥飛来地 〓 水村亜里 右側の桜の並木も真っ赤に紅葉しています。 松川の白鳥 〓 水村亜里 成鳥6羽と、幼鳥(ひな鳥)2羽のぜんぶで8羽の白鳥が来ていました。 近所の方が外に出ていなかったので、お話を聞けませんでしたが、 11月5日の夕方に見たときは、白鳥は来

    福島の松川に白鳥が飛来しています。|ミナムラのまど
  • おにぎらず(握らないおにぎり)の正しい作り方。|ミナムラのまど

    おにぎらずは世紀の発明なのかも知れない。 動画は下に掲載します。 おにぎらずの正しい作り方なんて、実は無いのです。 (なんて、いきなりタイトルを否定するようでごめんなさい。) おにぎらずは、握らないおにぎりです。 あの、えと、上の写真はおにぎらずではなくて、大根おろしにゃんこ(大根おろしアート)です。 おにぎらずの正しい作り方を探していてたまたま見つけたのがあまりにもかわいいので記事の最後のほうでちょっとご紹介したいと思います。 されど、おにぎらずは、 日人がおにぎりやにぎり寿司を発明したことに、あるいはサンドウィッチ伯爵がサンドイッチを発明したことに匹敵するほどの世紀の発明なのではないかと思います。 いえ、おにぎりもにぎり寿司もサンドイッチも起源はハッキリしていないです。 サンドイッチにいたっては、サンドウィッチ伯爵がカードゲームに夢中で、肉をはさんだパンばかりゲームしながらべていた

    おにぎらず(握らないおにぎり)の正しい作り方。|ミナムラのまど
  • 美味しいご飯の炊き方(あさイチで見た祇園・八代目儀兵衛流)|ミナムラのまど

    お米のとぎ方&ご飯を炊くときにアレを入れると美味しくなる。 Rice by Toby Oxborrow on Flickr 10月28日放送のNHKあさイチのスゴ技Q「秋が楽しくなる!京都の知恵」で、 美味しいご飯の炊き方をやっていました。 教えてくれたのは、京都・祇園で毎日行列ができるごはんの名店八代目儀兵衛の料理長・橋晃治さん。 ご飯の炊き方なんて、もう学生時代から何十年も(電気炊飯器ですが)やっているので、 知っているつもりでいましたが、今回スゴ技Qで見たのは今まで知らなかったこと&ポイントがわかりやすかったので、メモ的にも書いておきます。 お米のとぎ方。 お米は、水で2回洗い流したあと、水をはっていない状態で、「握って離す」とぎ方でとぐ。 「握って離す」とぎ方は、お米をすりあわせる程度の力でお米が割れないように注意しながら握っては離し、まんべんなく上下を入れ替えながら40秒~1分

    美味しいご飯の炊き方(あさイチで見た祇園・八代目儀兵衛流)|ミナムラのまど
  • きらクラDON!11月2日放送の第110回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど

    NHK-FMのクラシック番組「きらクラ!」第116回 第110回きらクラDON!の回答! きらクラ!の番組HPはこちらです⇒ きらクラ!- NHK ハロウィンっていつまで? オープニングの、クリスマスソングが聞こえてきたという話題で、 「ハロウィンもまだ終わっていないのに。」 と、ふかわさんがおっしゃっていました。 で、ハロウィンというのは、10月31日から11月2日までなのだそうです。 ⇒ (2014/10/21) 今さら聞けない、ハロウィンって何? 放送は11月2日でしたから、ハロウィンがまだ終わっていなかったのですね。 前回、第109回きらクラDON!の正解は・・・ 正解は、ヨハン・シュトラウス二世作曲、ワルツ「ウィーンかたぎ」でした。 じゃんね~ん! 今回も思い浮かびませんでした。 有名なメロディーのところなら憶えているのですが、イントロのところはちょっと・・・ 「ニュー・イヤー・

    きらクラDON!11月2日放送の第110回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど
  • きらクラDON!10月26日放送の第109回の回答。ネタバレなしよ。|ミナムラのまど

    NHK-FMのクラシック番組「きらクラ!」第115回 第109回きらクラDON!の回答 きらクラ!の番組HPはこちらです⇒ きらクラ!|NHK 前回、第108回きらクラDON!の正解は・・・ 正解は、オッフェンバック作曲、喜歌劇「天国と地獄」でした。 じゃんね~ん! Orphee aux Enfers [ Orpheus in The Underworld ] - Offenbach - YouTube この曲の元々の曲名は「地獄のオルフェ」だったのですが、帝国劇場で日初演されたときの邦題「天国と地獄文明堂CM『仔グマのカンカン・ダンス』1978年11月街編 - YouTube カステラいちばんのところは有名なのですが、ホントのイントロのイントロなんて、憶えてはいなかったです。 上の動画で、「カステラいちばん」が始まるのは、7分30秒過ぎあたりからです。 それで実は、2013年6月23日

  • 早くも「おせち」のシーズンですか!?|ミナムラのまど

    おせちなんてまだまだと思っていたら、百貨店などでは10月初頭からおせちの予約が始まっているようです。 一家そろってや、年始のお客様とおせちを囲んでというのもいいですが、 NHKテレビでニューイヤー・コンサートでも見ながら、おせちをツマミに、お酒をチビチビなんてのもいいですね。 ニューイヤー・コンサート1987よりワルツ「春の声」(ヨハン・シュトラウス二世) Kathleen Battle/Karajan - Voices of Spring 1987 Vienna New Year's Concert - YouTube ↑動画の指揮はヘルベルト・フォン・カラヤン、 ソプラノは当時大人気だったキャスリーン・バトルです。 ニューイヤー・コンサートにゲスト歌手が出演したのは、 後にも先にもこれ1回きりだったそうです。 ちなみに、2015年のウィーンフィル・ニューイヤー・コンサートの指揮は、ズー

    早くも「おせち」のシーズンですか!?|ミナムラのまど
  • 栗の皮のむき方(専用の道具なしでできる方法)|ミナムラのまど

    けど、一年に1度使うかどうかという用途のために専用の道具を用意しておくというのも、なんだかなぁ。 栗をむこうと思ったときに、 「あのときに買っておけばよかった。」と思うに決まっているにしても。 でも、専用の道具を使わなくても安全で簡単に栗の皮がむける↓この方法を覚えておけばダイジョブです。 専用の道具を使わない方法。Google+で、オケマリさんことそーしゃるうぇぶ女王@桶下眞理さんが教えてくれました。 ⇒ 生栗のむきかたを教えてもらったよ! 秋の味覚栗ご飯の作り。くりの皮の向き方。安全、簡単に。 神戸割烹料理直伝 - YouTube 使う道具は、包丁とスプーン! 最初に包丁を使ってまな板の上で、栗のお尻のところの皮をそぎ切りにします。(完全に切り離さないで) その包丁で栗の皮をまな板に押さえつけたまま、栗の体のほうをグリッとひねってお尻から上に皮をむくところがミソですね。 あとはスプー

    栗の皮のむき方(専用の道具なしでできる方法)|ミナムラのまど
  • 今さら聞けない、ハロウィンって何?|ミナムラのまど

    ハロウィンって何なのか、知っているつもりではいたのですが。 改めて情報を調べて、まとめてみました。 ハロウィンというのは、毎年10月31日に行われるお祭りで、古代ケルト人が起源と考えられています。 元もとは、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だったそうです。 それがキリスト教の万聖節(ばんせいせつ)と結びついて、特にアメリカで民間行事として定着しました。 万聖節は、全ての聖人と殉教者を記念する「諸聖人の日」のむかしの呼び方で、続く11月2日が死者の日(万霊節)です。 死者の日って、レクイエムを奉納する日ですよね。 ということで、正確には、前夜祭の10月31日から11月2日までが、ハロウィンの期間ということになります。 しかし、現代のキリスト教では、ハロウィンは教会の行事ではないとされているそうです。 あくまでも、民間のお祭りだということですね。 ハロウィンの風習。

    今さら聞けない、ハロウィンって何?|ミナムラのまど
  • きらクラDON!10月19日放送の第108回の回答。ネタバレなしよ。|ミナムラのまど

    きらクラ!の番組HPはこちらです⇒ きらクラ!|NHK 前回、第107回きらクラDON!の正解は・・・ 正解は、ブラームス作曲、交響曲第1番より第1楽章でした。 しぇ~か~ぃ! ブラームス/交響曲第1番より第1楽章冒頭から Johannes Brahms - Symphony No.1 - Wiener Philharmoniker - Bernstein - 1981 - YouTube ↑サンプル動画の演奏は、レナード・バーンスタイン指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団です。

    きらクラDON!10月19日放送の第108回の回答。ネタバレなしよ。|ミナムラのまど
  • きらクラDON!10月12日放送の第107回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど

    きらクラ!の番組HPはこちらです⇒ きらクラ!|NHK 今回はふかわりょうさんはお休み。 代奏に、指揮者の川瀬賢太郎さんがゲスト出演されました。 川瀬賢太郎さん 川瀬賢太郎さんは、今年4月から神奈川フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者をされています。 真理平師匠が、神奈川フィルのことを「かなフィル」といっていらっしゃいました。 真理平師匠は、オケラじゃなくてソリストなのに、ドンバなバーコトが習慣になっていらっしゃるんですね。 前回、第106回きらクラDON!の正解は・・・ 正解は、プッチーニ作曲、オペラ「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」でした。 しぇ~か~ぃ! なのですが、この曲は、前にも出題されたことを、スッキ~♪さんが覚えていらっしゃいました。 (前回の記事にコメントをくださいました。) ブログを見返してみたら、2009年8月26日放送の第16回きらクラDON!の正解が「誰も

    きらクラDON!10月12日放送の第107回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど
  • カルガモって渡り鳥じゃなかったの!?|ミナムラのまど

    2014年05月11日の記事より カルガモって、これから冬になるとたくさん見かけるので、 てっきり渡り鳥だと思っていました。 渡り鳥ではなくて留鳥(りゅうちょう)である、という意見が多いようですね。 Wikipediaにも、「日では主に州以南に周年生息(留鳥)する。」と書かれています。 しかし、同じ項目に「渡りは行わないが、北部個体群は冬季になると南下する。」とも書かれていて、冬は北の方にいて夏は南に来るということもあるようです。 カルガモの親子が、皇居前の三井ビルの人工池から皇居のお堀にお引越しするときに、内堀通りを渡るという、「渡り」はニュースにもなりました。 via:カルガモ親子のお引っ越し - NAVER まとめ いちばん上の写真は、今年の5月11日に撮影したもので、田んぼの近くの道路につがいでいました。 さらに、↓これは今年の8月28日の写真です。 たぶん、家族なのでしょうね

    カルガモって渡り鳥じゃなかったの!?|ミナムラのまど
  • 油不要のノンフライヤーが5千円で買えるって!?それなら欲しいです!|ミナムラのまど

    上の写真はイメージです。 ↑これが5千円で買えるという意味ではありません。 フィリップスのノンフライヤーは、テレビやなんかでよくやっていましたよね。 あれは、2万円ぐらいするんじゃなかったっけ? 油を使わずに揚げものができるというのは魅力でしたが、 揚げもの用に2万円というのはちょっとねぇ~ という感覚でスルーしていました。 そしたらラジオの通販番組で、シロカのコンベクションオーブンというものを通信販売していました。 ほほぉ~。「コンベクションオーブン」というのね。 しかも、揚げもの以外にも魚焼きとかトーストとかいろいろな料理ができそうではないですか。 ラジオでやっていたのと同じ↑これは、8千円ぐらいするようですが、「コンベクションオーブン」という名称がわかれば十分です。 早速ネット通販でさがしてみました。 で、アマゾンでいちばん安かった「コンベクションオーブン」が↓これでした。 今日現在

  • きらクラDON!10月5日放送の第106回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど

    きらクラ!の番組HPはこちらです⇒ きらクラ!|NHK 今回のきらクラ!は、10月3日(金)に東京渋谷のNHKみんなの広場 ふれあいホールで録音された公開収録でした。 きらクラDON!も、公開収録会場で会場の聴衆に出題されたのですが、 ゲストによる生演奏ではなくて、いつものようにCD音源から番組スタッフが編集した問題でした。 なので、「生DON!」ではなくて、「その場でDON!」だそうです。 公開収録会場での、きらクラDON!(その場でDON!)の正解は・・・ 第1問: バダジェフスカ作曲、乙女の祈り

    きらクラDON!10月5日放送の第106回の回答。ネタバレ注意。|ミナムラのまど
  • あのエッチな「例のプール」で石原さとみちゃんも撮影したんだって!?|ミナムラのまど

    動画は下に掲載します。 「例のプール」というのは、エッチな撮影に使われることで有名な「例のプール」のことです。 はい、↓このプールのことです。 ↑黄色い帯にはちょっとした秘密があります。 帯を外すと、手前側のプールサイドには女性が横たわっていて・・・ なので、人まえで帯を外してはいけません。 (画像をクリックしても帯は外れません。)

    あのエッチな「例のプール」で石原さとみちゃんも撮影したんだって!?|ミナムラのまど
  • クルミを拾ってきて食べてみました。|ミナムラのまど

    事の起こりは、Google+に投稿した↑この写真でした。 沢のような場所に生えていたので、てっきりサワグルミだと思い、 サワグルミはべられないの? と投稿したところ、 「べられるんじゃないの?」 という意味のコメントをいただきました。 力を得てもっと調べてみたところ、サワグルミの実は小さすぎて用に適さないということのようです。 え!? それじゃ、写真はサワグルミじゃなかったの? ↓こんな立派な、直径(長径)5センチぐらいの実がついているんだから、 べられそうな気がしますよね。 サワグルミというのは↓こんな実がなるそうです。 via:Wikipedia 僕が写した写真は、サワグルミではなかったようですね。 クルミの実を拾ってきた。 上の写真の場所は、実を拾うのに適していませんでしたが、 隣接する緑地公園にも同じ種類の木があります。 落ちている実を、近所のおじさんがスーパーのレジ袋いっ

    クルミを拾ってきて食べてみました。|ミナムラのまど