タグ

2009年7月22日のブックマーク (9件)

  • PEAR::Text_Wikiを使ったヘルパー - ぬかるむ日々

    追記:20070714修正 元々E_STRICTが設定されていない場合にエラーが出てたので修正。 error_reporting($E ^ E_STRICT); ↓ if(($E & E_STRICT) == E_STRICT) error_reporting($E ^ E_STRICT); app/lib/helper/WikiHelper.php <?php function wiki_transform($string) { // 一時的にPHP5のエラー出力からE_STRICTを外す $E = error_reporting(); if(($E & E_STRICT) == E_STRICT) error_reporting($E ^ E_STRICT); require_once('Text/Wiki.php'); $wiki = new Text_Wiki(); // 不要なパ

    PEAR::Text_Wikiを使ったヘルパー - ぬかるむ日々
  • Wiki記法で記述されたテキストをHTMLに変換する(PEAR Text_Wiki) - Object Design

    PEAR Text_Wiki モジュールを使えば変換できることが判明。 日語が通らないと思っていたが、適切に設定していなかっただけのようだ。 以下のように設定してから変換してやれば日語が通った。 (テキストエンコーディングはUTF-8) コード(test.php) <?php require_once("Text/Wiki.php"); $wiki=new Text_Wiki(); // Configuration $wiki->deleteRule( 'Wikilink' ); // remove a rule for auto-linking $wiki->setFormatConf( 'Xhtml' , 'translate' , false ) ; // remove HTML_ENTITIES $text="* 日語"; echo($wiki->transform($tex

  • Kazuho@Cybozu Labs: MySQL のボトルネックを統計的に監視・解析する方法

    MySQL のチューニング、と言った場合には、サーバーパラメータの調整や EXPLAIN コマンドを利用したクエリ実行計画の最適化が話題に上ることが多いです。しかし、発行する全ての SQL について、いちいち EXPLAIN コマンドを使って確認していては、いくら時間があってもたりません。チューニングを効率的に進めるには、まず、ボトルネックとなっている SQL クエリを特定し、次にその最適化を行うべきです。 ではどのようにして、ボトルネックを特定するのか。MySQL Conference & Expo 2009 のキーノートにおいて Mark Callaghan 氏は、Google では SHOW PROCESSLIST コマンドを使った統計的アプローチを使っていると述べていらっしゃいます (参照: MySQLConf 09: Mark Callaghan, "This is Not a

  • サポートサイトを作るのに役立ちそうなPHP製ナレッジベース構築用オープンソース「68KB」:phpspot開発日誌

    68KB サポートサイトを作るのに役立ちそうなPHP製ナレッジベース構築用オープンソース「68KB」 PHPMySQLで構築された、ナレッジベース作成のためのシステムで、サイトの使い方やトラブルシュート用ページの他、用語集ページの作成に役立ち、より訪問者に親切なサイト作りに活用できそう。 カテゴリベースの文書分類システムになっているようで、カテゴリ配下にドキュメントがずらっと並ぶようなイメージのシステムになっています。 もちろん、検索機能もついていて、格的なサポートサイトやチュートリアルサイトを作ることも出来そうです。 インストール方法もとても簡単で以下の通り。 (1) ダウンロードしたzipパッケージを解凍 (2) データベースのconfigを行う upload/sources/config/database.php.new というファイルがあるので、開き編集します。 $db['de

  • 民主党政権が外貨準備を振り回すと世界経済の超巨大黒鳥になるのではないか、と思った件 | 本石町日記

    恐らく民主党政権になるのだろう。で、新政権になって多少政策運営で混乱しようが、日人が自分で選んだ政権なのだから、自己責任原則である。これは仕方がない。去年は日銀総裁人事が野党の突発性何でも反対症候群に見舞われ、たまげた結果になってしまったが、これもまあドメスティックな問題であって、外界から見ればなんだかよく分からんことやっているね、という見せ物を提供したようなもの。だが、世界が笑っては見ておられないことが一つだけある。我が国の「外貨準備」である。 政権がどうあれ、この扱いは要注意である。介入のやり方にはいろいろ異論はあるかもしれないが、基は通貨安定の結果として積み上がったシロモノであり、決して運用の発想を持ち込むものではない。いくら外貨準備の規模が膨大であろうが、運用資産ではないので「リスク」というものはない。強いて言えば、将来のもしかしたら起こり得るかもしれない通貨防衛に際し、戦略備

  • 1ヶ月で集中すべきことを一覧化するシート「Refocus」 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー過去記事「一日のワークライフバランスが一目瞭然になるシート『The Day Grid Balancer』」では一日のワークライフバランスを一覧化するためのテンプレート「The Day Grid Balancer」(※PDFファイル)をご紹介しましたが、こちらはその続編。1ヶ月間で取り組むべきテーマを5つリストし、その進捗状況を一覧化できるテンプレート「Refocus」のご紹介です。 「Refocus」はシンプルなテンプレート。1ヶ月単位で5つまで目標を設定し、その進捗状況を一覧化するものです。このツールの基的なコンセプトは米Lifehacker過去記事「Jerry Seinfeld's Productivity Secret(Jerry Seinfeldの生産性アップのコツ)」で紹介した"タスクのチェーン化"と似ており、それぞれのタスクを別々のものとして捉えるのではなく、あ

    1ヶ月で集中すべきことを一覧化するシート「Refocus」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ブランド広告が衰弱する理由 | WIRED VISION

    ブランド広告が衰弱する理由 2009年7月21日 (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) TBSが視聴率低迷で苦しんでいるようだ。7月7日の朝日新聞によれば、今年4~6月のTBSの関東地区の平均視聴率は、ゴールデンタイム(午後7時~10時)9.8%、プライムタイム(同7時~11時)9.9%、全日(午前6時~翌午前0時)6.4%で、NHKと在京キー局の中で3帯とも5位という初めての事態だという。番組改編が裏目に出て、夕方のニュース番組を1時間遅らせて8時近くまでにしたり、昼の情報番組を4時間枠にしたことなどが成功していないようで、今月、急遽、異例の番組改編をし、中高年を意識したものにするそうだ。 その一方、BSは視聴率が上がっているらしい。 7月8日の読売新聞朝刊によれば、ゴールデンタイムの視聴率が急上昇しているという。これは野球中継の影響だそうだが、BSチューナーの

  • 英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法

    いい加減さ、言語ごときに金かけるのやめろよ。馬鹿どもが。 FMyLifeを毎日読むhttp://www.fmylife.com/ Fってfuckのことな。これを毎日、最低5つは読め。 コメントも読んだ方がいいが、めんどくさいならいい。 印刷するとなおいい。 大事なのは、覚える気で読め。ということだ。 単語覚えろよ文脈云々?笑わせんなよ。ありゃボキャビルが5000に達したやつだけが言えることだよ。 いちいちうまい言い訳にすがって暗記ナメてんじゃねぇよ。 ターゲットでも速読英単語でもDuoでもなんでもいい。覚えろ。 その次は英検準一級向けの単語帳でも使えばいい。 wikipediaでも読んでろもちろん英語版な。ジョブズが好きならそれでも読め。好きなことの記事を読め。 辞書は引くな。 さっき挙げただけの単語を覚えてるなら、もう辞書を引きつつ読むのなんてむしろ害だ。 ざっと読んで大意がとれないやつ

    英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法
  • 反省しない人々 - 内田樹の研究室

    海の日。 世間は休みであるが大学は開校日である。 どうして国民の休日に大学の授業があるかというと、文科省が「すべての曜日半期15回必ず授業をやるように」と強く要望しているからである。 月曜日は休日に当たっていることが多いので、15回やろうと思うと、8月中旬まで補講をしないといけない。 亜熱帯の日でどうしてお盆のころまで授業をしなければならないのかと思うのだが、日人の壊滅的な学力低下に対して文科省はとりあえず「15週確保」しか思いつかないのである。 14週を15週にしたくらいで学生の学力が上がるなら誰も苦労はしない。 15週にして学力が上がるなら、20週にすればもっと上がる道理である。月月火水木金金一年365日休みなしで授業をすればさらに学力は上がる道理である。 もちろんそんなことをしても学力低下は止まらない(やれば、わかる)。 教室で眠る生徒や、遊ぶ学生や、そもそも学校に来ない子どもが

    minarai_wizard
    minarai_wizard 2009/07/22
    教育に求めるものの第一なんて環境に決まってる。インターンを義務付けるとかホントに噴飯モノとしか言いようがない。