実験の結果、砂糖と塩を4:1で混ぜるとハッピーターンです。それに味の素を少々で、よりリアル。龍一君も是非。写真は自家製ハッピーパウダー入れ。RT @ryu_winds ハッピーターンの粉は変わらず製造してますか? VT: http://twitvideo.jp/01M1T
実験の結果、砂糖と塩を4:1で混ぜるとハッピーターンです。それに味の素を少々で、よりリアル。龍一君も是非。写真は自家製ハッピーパウダー入れ。RT @ryu_winds ハッピーターンの粉は変わらず製造してますか? VT: http://twitvideo.jp/01M1T
■ 代替医療のトリック(シン,サイモン) 私の(嬉し恥ずかし)代替医療体験告白コーナー! 子供のころからやたらと鼻血が出る体質で、しかもひとたび出血すると多量でなかなか止まらないので行動不能になるというやっかいな症状。大学病院で調べてもらっても原因不明で、「鼻の粘膜を焼く」といういささか乱暴な対処療法をすすめられた。「さすがにそれはなぁ」と悩んでいたところに、母が見つけてきたのが鍼治療である。 藁にもすがる思いで(←代替医療にはまる典型的な心理状態)受診してみたところ、センセイは「頭に気がたまっていて(のぼせたような状態にあるから)鼻血が出やすい」と診断。頭と足の先に針を打つと、両端にワニ口クリップがついた細い銅線を取り出して、針の間を接続したのである。頭と足の間にある電位差を取り除くのだそうだ。そして、この銅線には逆流を防ぐためにダイオードまで仕込んであると自慢げに語った*1。 おれがベ
プロ顔負けのクオリティ みなさんは「ゲームグラフィックTV」というゲーム番組を知っていますか? たぶん、ほとんどの人は「知らない」と答えるでしょう。知らないのも無理はありませんが、「ゲームグラフィックTV」とは「ニコニコ動画」で公開されている完全個人製作のゲーム番組のこと。2009年12月にスタートし、去る5月24日にはめでたく第100回を迎えました。 タイトル名は「カーグラフィックTV」のパロディ。毎回様々なゲーム機やジャンルにスポットを当てて、当時の写真や動画をテンポよく見せながら、ゲームの歴史を様々な角度から分かりやすく解説してくれています。記念すべき第1回のテーマは、任天堂の「ファミリーコンピュータ」。節目の回となる第100回では、世界最古のビデオゲームと言われる「Tennis for Two」にスポットを当て、いかにしてゲームが生まれ、人々に遊ばれるようになっていったのかに迫りま
FlasktodoはPython/Google App Engine製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。タスク管理は常に人気の高いジャンルだ。ローカルアプリケーションはもとより、Webベース、携帯電話用など様々に存在する。未だに出続けるということは、決定打と呼ぶには何か足りないのかもしれない。 とてもシンプル! GTDもタスク管理の一つだが、あまりに高機能で最初に覚えることが多い。これではタスク管理が目的なのか、GTDを覚えることが目的なのか分からなくなってしまう。もっとシンプルにシンプルに…それを突き詰めた形がFlasktodoだ。 FlasktodoはGoogle App Engne用のオープンソース・ソフトウェアで、とてもシンプルなTodo管理となっている。短銃にすべきことを登録し、×を押せば完了、Deleteを押せば削除される。完了したタスクは打ち消し線が引かれる仕組
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く