タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (11)

  • 「セキュリティ機能を強化」--開発者が語るThunderbird 2.0の“実像”

    オープンソースのデスクトップソフトとしてFirefoxと並んで日でも普及しつつあるメールクライアントのThunderbird。先ごろ来日したThunderbirdの主要開発者であるScott MacGregor氏は、「オープンソースソフトのメリットは、脆弱性などのセキュリティバグに対する反応が速いことにある」と語っている。 より良いコミュニケーションを求める ――Scottさんは、どのようにThunderbirdにかかわることになったのでしょうか。 1997年にNetscape Communicationsに入社してからメールクライアントの開発に携わるようになり、Netscape 4.0 Messenger Mail Clientを開発していました。そしてNetscapeに在籍しているときに、Mozillaプロジェクトの立ち上げに参加して、そこでもメールクライアントの開発に参加するように

    「セキュリティ機能を強化」--開発者が語るThunderbird 2.0の“実像”
    minatouna
    minatouna 2006/08/07
    ようやくメールもタグ付け可能になるのか
  • アマゾンが日用品やコスメの新ストア--仮想商店街の構想は公表なし - CNET Japan

    Amazon.co.jpは8月3日、日において11番目のストアとなる「ヘルス&ビューティー」をオープンした。2005年11月17日にオープンした「スポーツストア」以来の新規開設だ。 ヘルス&ビューティーストアは、ドラッグストアやスーパーなどで扱っているサプリメントや飲料水、調味料、健康品、コスメ用品など12カテゴリー、3万点以上の商品を取りそろえている。同種のストアの開設は2003年12月の米国に次いで世界で2番目となる。 米国では、「ヘルス&パーソナルケア」の名前で展開し、日の「ホーム&キッチン」に含まれている商品なども扱っているので、品揃えは少し違う。8つのカテゴリーで12万点以上の商品を扱っており、2004年度には対前年比で2倍以上の成長したという。 日でヘルス&ビューティーストアを開設した理由の1つは、顧客からの要望が高かったためだ。また、市場規模が5兆円以上と大きいことも

    アマゾンが日用品やコスメの新ストア--仮想商店街の構想は公表なし - CNET Japan
  • CNET Japan

    フォトレポート:分解、アップル「iPod nano 4G」--復元達成で雪辱なるか? CNET News.comの姉妹サイトTechRepublicは、過去に第3世代「iPod nano」を分解し、復元できなかったという屈辱を味わっている。その雪辱のチャンスとも言える第4世代の分解に同サイトが挑戦した。 2008/09/26 16:19   [経営一般] 今週の新製品総チェック:よりモバイルPCとして進化した「Let's note」が登場 松下電器産業の「Let's note」、デルのデスクトップPCPC新製品が数多く登場した。Let's noteは9時間駆動、ハンドル付きと、よりブラッシュアップされたモバイルPCとなっている。そのほかではヘッドホンに新製品が目立った。 2008/09/26 19:00  [パーソナルテクノロジー] 「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「A

  • 主要開発者が語るグーグルとFirefoxの深い関係

    Firefox開発の中心的人物で、現在はGoogleでソフトウェアエンジニアを務めるDarin Fisher氏が先ごろ、もじら組が主催したイベントにあわせて来日した。同氏のGoogle入社は、Googleが独自ブラウザ開発に乗り出すのではといった憶測を呼んだこともある。Google移籍の真相と最近の活動について聞いた。 コンシューマーにフォーカス --Googleではどんな仕事をしているのですか。これまでの経歴もあわせて教えてください。 2000年の9月にNetscapeで働き始め、ウェブブラウザの開発チームがなくなったのをきっかけにIBMに移りました。そこでMozillaプロジェクトを手掛けました。Googleに加わったのは1年半前ですが、会社が変わってもやっていることは同じで、ここでの仕事もFirefoxを開発することです。 --Mozillaプロジェクトでは何を手掛けているのですか。

    主要開発者が語るグーグルとFirefoxの深い関係
  • マイクロソフト、ゲーム内広告企業Massiveを買収

    ワシントン州レドモンド発--すでに広告に巨額を投じているMicrosoftだが、米国時間5月4日、同社はMassiveの買収を発表し、さらに大きな(=massive)かけに出た。 Microsoftは予想通り、ビデオゲーム内広告を手がけるMassiveの買収を発表した。 Microsoftでエンターテインメントおよび端末グループの社長を務めるRobbie Bach氏は、「MassiveチームはMicrosoftとMSNグループに入る。この分野でわれわれが展開していることにおいて、重要な部分を占めるだろう」と当地で開催の「MSN Strategic Account Summit」で述べた。 今回の買収について、金銭的な条件は公開されていない。 Bach氏は、ビデオゲーム広告は大きな可能性を持つ分野だが、展開方法には注意が必要だとも述べる。 「何を展開するにしても、ゲームから得られる体験を干渉

    マイクロソフト、ゲーム内広告企業Massiveを買収
  • ブログから流行の兆しをいち早くつかむ「kizasi.jp」--キャンペーンの効果測定にも

    ブログの普及に伴って、膨大なブログ上の情報をいかに整理し、知りたい情報にアクセスできるようにするかが大きな焦点になっている。ブログに特化した検索サービスも数多く登場しているが、ブログに頻出するキーワードを解析して、世の中の関心やニュースなどへの反響を探ろうとする試みも登場している。その1つが、シーエーシー(CAC)が開発したkizasi.jpだ。 kizasi.jpは、CACが独自に開発したブログ検索エンジン「kizasi search engine」を使って1日あたり約15万件のブログをクロールし、ブログでもっとも話題になっているキーワードを抽出してランキング化する。ランキングは10分に1回更新される。好きなキーワードを入力して、その単語がブログでどのように話題になっているかを知ることも可能だ。 また、そのキーワードと一緒によく出てくる単語も合わせて表示する。たとえば下画面の場合、「涙最

    ブログから流行の兆しをいち早くつかむ「kizasi.jp」--キャンペーンの効果測定にも
  • 慈善活動をテーマとする電子商取引サイトが米に登場

    技術の世界はもちろんのこと、ビジネスの世界で理想主義を貫いている会社を滅多にみることはできない。だが、10月上旬のある日の午後、そんな会社がサンフランシスコのMission Districtに誕生した。 Yobie BenjaminとAndy Rappaportは、John Kerryが立候補した2004年の大統領選挙期間中に、若者層を対象とした有権者登録活動などで親交を深めた。ソフトウェアマニアでもある2人は10月上旬のある日、ハリケーン「カトリーナ」などの大災害が押し寄せた後の世界の状況について漫然と語り合っていた。 コンサルティング会社Ernst & Youngのパートナーを務めた経験をもつBenjaminは「カトリーナは、この国の悪い側面をいくつか浮き彫りにしてくれた。だが、それらは氷山の一角に過ぎない。これに気付いたとき、恵みの精神に基づいたモデルを構築して、ビジネスを成功させる

    慈善活動をテーマとする電子商取引サイトが米に登場
    minatouna
    minatouna 2005/12/25
    収益の一部で慈善活動を。ホワイトバンドみたいなもの?
  • テクノラティ、日本でも「タグ」をサポート--話題のジャンルを一目で発見 - CNET Japan

    テクノラティジャパンは12月20日、ブログ検索の新たな手法である「タグ検索」のサービスを開始した。また、タグについて解説や啓蒙するための「ブログ記事にタグをつけよう!特集」も併せて開設した。 「タグ」とは、ブロガーが書いた記事につけるジャンルやカテゴリーのことを指し、ブロガー自身が自由に自分の記事にタグをつけられる。タグはブロガーが各記事について何について書いているかをわかりやすくするためのもので、1つのブログ記事に複数のタグをつけるのが一般的だ。タグをつけることで、その記事はより検索されやすくなるうえ、読者も知りたい情報を探し出しやすくなる。 テクノラティジャパンが新たに始めたタグ検索サービスでは、ブロガーが各記事につけたタグを検索し、そのうち頻出する150タグを一覧表示する。大きく表示されるタグと小さく表示されるタグとが混在するが、話題になるほどに(頻出するタグほど)に大きく表示される

    テクノラティ、日本でも「タグ」をサポート--話題のジャンルを一目で発見 - CNET Japan
  • 清水建設、自動で動く「車いすロボット」を開発、ICタグなどの応用で

    清水建設(野村哲也社長)は建物や周辺施設から情報をセンサーで取得し、屋内・外を自由に移動できる「車いすロボット」を開発したと発表した。すでに福岡市内の施設で実証実験を行っており、建築物やICタグなどとの組み合わせを進め、06年秋頃をめどに実用化を目指す。実用化の際の価格は未定。 「車いすロボット」は移動する環境を認識用の「レーザレンジセンサー」、建物や周辺施設などから情報を取得用の「ICタグアンテナ」、障害物検知と追随移動用の超音波センサーといったセンサーシステム、車輪駆動用の制御装置、緊急停止装置などを搭載。市販の電動車いすをベースに開発した。 「自動」「追随」「手動」の3つのモード設定が組み込まれており、「自動モード」は、周囲の建物、壁、塀などに埋め込まれたICタグの情報やレーザレンジセンサーで検知した移動経路の情報などを使って道路や壁に沿って自動的に移動する。「追随モード」では、超音

    清水建設、自動で動く「車いすロボット」を開発、ICタグなどの応用で
  • マイクロソフトの新技術「SNARF」--人間関係を手がかりにメールを分類

    世界中のネットユーザーが、未読メッセージで溢れる電子メールの受信ボックスに頭を抱えているが、Microsoftの研究者らはあるツールを投入し、この問題の緩和に役立てたいと考えている。 同社は先週、新しい方法で電子メールを整理するユーティリティツールを無償で公開した。このツールのユーザーは、受信したメッセージを着信順だけでなく、送信者との関係の深さによっても並べ替えることができるというものだ。 「SNARF(Social Network And Relationship Finder)」と呼ばれるこのプログラムは、人は自分が大切に思っている相手からのメッセージほど、それに答えを返す傾向が強いという事実にもとづいたアプローチを採用している。 Microsoftの研究者の1人で、SNARFを開発したMarc Smithは、「人は全部のメールに返信するわけではないし、反対に全員から返信が来るわけで

    マイクロソフトの新技術「SNARF」--人間関係を手がかりにメールを分類
  • あの100ドルノートPCが2006年後半に登場へ

    チュニス(チュニジア)発--約100ドルのゼンマイ駆動式ノートPCが、2006年後半には貧しい国の学校に通う子ども達の手に届くことになりそうだ。 MIT Media Lab理事長のNicholas Negroponteが、当地で開かれている国連のインターネットサミットで明らかにしたところによると、同氏の運営する非営利組織では現在メーカー各社と交渉を進めており、来年の2月もしくは3月までには最初の発注をかけることになるという。同氏のこのプロジェクトには、タイやブラジルなど6カ国の政府が最も強い関心を示していると同氏は語った。 今回初めて正式なデザインが披露されたこのマシンは、同プロジェクトエンジニアMary Lou Jepsenが設計した低消費電力ディスプレイが搭載されており、ゼンマイを1分間回すと白黒モードで最大40分の表示が可能になる。 筐体の色はライムグリーンとイエロー系のコンビネー

    あの100ドルノートPCが2006年後半に登場へ
  • 1