ブックマーク / mainichi.jp (13)

  • 警視庁:自転車は「青レーン」 車道走行対策 - 毎日jp(毎日新聞)

    警視庁は28日、自転車の原則車道走行を促す総合対策の骨子をまとめた。新たな安全策として、車道での事故を防ぐために車道左側を独自のイラストでカラー舗装し、自転車の通行場所を明示する。来年1月から実施する方針で、全国の自転車事故の4割を占める東京都内での対策は、全国のモデルとなりそうだ。 警視庁は、歩行者と自転車を分離することが事故防止につながるとみて、車道左側走行や歩道での歩行者優先などマナー向上とともに、自転車の通行環境を整備する。具体的には、自転車が通行できる歩道を減らすことや、以前からある自転車専用通行帯(自転車レーン)と歩道のカラー舗装に加え、今年度から車道左側のカラー舗装を始める。 車道のカラー舗装は青色で幅約0.5メートル。歩道のある道路の車道左側に設ける。歩道がある道路は都内に約5740キロあり、このうち歩道の幅が3メートル未満で、車道の幅員にある程度の余裕がある駅周辺などの幹

    minbu
    minbu 2011/10/28
    さながら自転車が昇天するかのよう!!
  • 岡本太郎さん壁画:改変容疑で芸術家3人を書類送検へ - 毎日jp(毎日新聞)

    東京・渋谷駅構内に飾られている芸術家の故岡太郎さんの巨大壁画「明日の神話」に福島第1原発事故を模した絵が付け加えられた問題で、警視庁渋谷署は週明けにも東京の若手美術家グループ「Chim←Pom(チンポム)」のリーダーら28~33歳の男性メンバー3人を軽犯罪法違反(はり札)容疑で書類送検する方針を固めた。 送検容疑は4月30日夜、爆発した四つの原子炉建屋を描いた絵の板(縦約80センチ、横約2メートル)を、岡さんの壁画(縦5.5メートル、横30メートル)の右下につなげる形ではり付けたとしている。 リーダーらは5月18日に記者会見し自分たちが掲示したことを認め、絵をはり付ける様子を映した映像と原画を公開。渋谷署はメンバーらから動機などを任意で聴取していた。 グループは08年、広島市上空に小型ジェット機で「ピカッ」という文字を飛行機雲を使って浮かび上がらせ、被爆者らから批判を受けたことがある。

    minbu
    minbu 2011/07/03
    正直面白いなとは思った。名乗った時点でかなりさめたけど…。書類送検だからどうだって話じゃないけれど、お叱り程度で良い気もするんだが。
  • 松本地震:本の下敷き 男性が死亡 - 毎日jp(毎日新聞)

    1日午前10時ごろ、長野県松市並柳のアパートで、住人の会社員、安田勇一さん(44)がの下敷きになって死亡しているのを県警松署員が発見した。県中部を震源とする6月30日の地震で、同市は震度5強を観測しており、県警は室内に積んでいたが地震で崩れ、安田さんは下敷きになったとみている。この地震による死者が確認されたのは初めて。 同署によると、安田さんの勤め先の同僚から1日朝、「出勤してこないので安否を確認してほしい」という通報があり、署員がアパートを訪れて遺体を発見した。【小田中大】

    minbu
    minbu 2011/07/02
    ちょくちょくこの手のニュースは見かけるね。他人事でない人は多そうだ。…という私もそうだけど。ご冥福をお祈りします。
  • JR小倉駅:出入り口「新名称考えて」 北九州商工会議所・重渕会頭が提案 /福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    北九州商工会議所の重渕雅敏会頭は28日、北九州市役所を訪れ、JR小倉駅の出入り口に新名称を付けるよう提案した。 重渕会頭は「九州新幹線の全線開通で駅への来訪者が大幅に増えると予想される。出入り口は北口、南口としているが、味気ないとの声も多い」と指摘。そのうえで「公募で新名称を決め標識の書き換えなどに協力してほしい」と求めた。北橋健治市長は「いい名前を考えていきたい」と語った。 〔北九州版〕

    minbu
    minbu 2010/10/31
    やっぱり、北口南口じゃないとなると浅野口と小倉口って考えちゃうわな。浅野は小倉じゃないんかいってつっこみもありそうだが。
  • 小倉城:ピンク色にライトアップ 乳がんの撲滅アピールで - 毎日jp(毎日新聞)

    minbu
    minbu 2010/10/30
    城自体が再建された奴で展望室が最近の建物だって物語ってるから、ラブホに見えて仕方がないなぁw
  • 北九州市:「平和歩道橋」撤去へ 周囲の見通し確保--小倉北の中心街 /福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    北九州市は、小倉北区の目抜き通りである平和通りと小文字通りの交差点にある「平和歩道橋」を撤去する方針を固めた。視界をさえぎるため不評だった歩道橋を撤去し、街歩きを楽しめる「美しいコンパクトシティ」を目指すためという。 平和歩道橋はJR小倉駅の南約600メートルに位置し、近くにある旦過商店街への買い物客らが利用していた。ただ、北九州モノレールの線路の下にあるため「周囲の見通しを悪くしている」との指摘があった。撤去・改修工事は12月に着手し、来春、平面交差点に生まれ変わる見通し。 市は歩行者が使いやすいよう、横断歩道を設けたりLED照明を置いたりすることにしている。【平元英治】 ============== ■今日のことば ◇コンパクトシティ 住民がマイカーに頼らず、歩いて暮らすことができる街。自治体には公共投資を配分する地域を絞り込むことができ、効率的な財政運営がしやすくなる利点がある。北九

    minbu
    minbu 2010/10/23
  • 社説:司法修習生 一律の給与支給は疑問 - 毎日jp(毎日新聞)

    minbu
    minbu 2010/10/21
    司法改革自体がわけ分からんことになってるのに何を言ってるんだろうかこのボケ茄子は。「一律の」とかってエクスキューズも忘れないところにいやらしさを感じるし。
  • 九州新幹線:「みずほ」に異論 『格』にふさわしくないと - 毎日jp(毎日新聞)

    かつて東京と熊や長崎などを結んだブルートレイン「みずほ」。94年12月に廃止された=同年7月、JR博多駅で 来年3月12日の九州新幹線全線開通に伴い、新大阪-鹿児島中央を直結する予定の最速列車「みずほ」(仮称)のネーミングに関し、異論が相次いでいる。かつて東京と熊などを結んだ寝台特急(ブルートレイン)と同名となることから、鹿児島県知事は「事前に相談があったら否定していた」と不快感を示し、鉄道ファンからも「最速列車の『格』にふさわしくない」との声が上がる。そうした声に配慮してか、JR側も「強い反対があった場合はよく相談しないといけない」と含みを持たせる。年内には正式決定する最速列車の名称の行方は--。 山陽新幹線と相互直通するのは、N700系をベースにした新型車両。名称は08年秋にJR西日と九州が公募し、09年2月に最も応募数が多かった「さくら」に決定。その後JRは、同じ車両を使いなが

    minbu
    minbu 2010/10/16
    鉄道不案内な人間からすると「さくら」と「みずほ」を入れ替えればいいんじゃないのと思うんだけど,主に走る電車に「さくら」を公募したとするとそれも難しいか。それと、鉄道ファンの声ってどこで聴けるんだろう?
  • 4国立大:芸大など未活用地100億円 会計検査院が指摘 - 毎日jp(毎日新聞)

    minbu
    minbu 2010/09/29
    芸大に関して芸大側の言い分も分からんでもないなぁ。それに、キャンパス周辺の雑木林とかはあった方が良い感じもするし、国の施設整備費減額自体も考え直されるべき。将来、お粗末な大学ばかりって方が問題だ。
  • 自転車:歩行者との事故に高額賠償判決…過失相殺認めず - 毎日jp(毎日新聞)

    自転車の車道走行ルールを厳格化するため道路交通法が改正された07年以降、自転車で歩行者をはねて死亡させたり重傷を負わせた場合、民事訴訟で数百万~5000万円超の高額賠償を命じる判決が相次いでいることが分かった。これと並行して東京や大阪など主要4地裁の交通事故専門の裁判官は今年3月、「歩道上の事故は原則、歩行者に過失はない」とする「新基準」を提示した。高額賠償判決がさらに広がるのは必至の情勢となる一方、車道走行ルールが浸透していない現状もあり、今後議論を呼びそうだ。 ◇東京など4地裁「新基準」 自転車は道交法で「車両」と規定され、従来、原則車道走行だが定着せず、歩道での自転車と歩行者の事故が急増。このため07年の道交法改正(施行は08年)で歩道を走れる条件を明確にし、車道走行のルールを厳格化した。高額賠償が相次ぐ背景には、この厳格化を司法が酌み、加害者の自転車に厳しい態度で臨んでいることがあ

    minbu
    minbu 2010/08/21
    自転車道は未整備、歩道走行はハイリスク…現状では自転車には乗るなってメッセージだよな。過失相殺云々は道路政策の無策を個人に押しつけるものともいえるなぁ…。
  • エコ・ピックアップ:ラジオ復権! リスナーに支持され続ける長寿、人気番組の秘密 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇永六輔、小沢昭一、オールナイトニッポン、ヤングタウン… ◇風間立信(かざま・たつのぶ=ライター) 一口に長寿番組といっても、単に放送期間が長いだけなら、NHKの株式市況(1925年3月~)やラジオ体操(28年11月~)などが上位にくるが、ここでは、トーク、音楽、バラエティのジャンルに絞って、現在も放送中の番組を取り上げたい。 長寿番組の代名詞といえば「永六輔の誰かとどこかで」「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」「小沢昭一の小沢昭一的こころ」。現在はいずれも「大沢悠里のゆうゆうワイド」(TBSラジオ)内で放送されている。「毒蝮~」は、主に商店や自営業者に出向き、集まった人たちとのトークを繰り広げる生中継番組。毒蝮の「このババア!」といった毒舌ながらも温かい人柄、巧みな話術は、今も衰えていない。 「永六輔の~」「小沢昭一の~」は、番組という枠を超えて、「すでに人々の生活の一部になっている」

    minbu
    minbu 2010/08/02
    取り敢えず
  • 社説:選択的夫婦別姓 民主の姿勢あいまいだ - 毎日jp(毎日新聞)

    参院選の大きな争点にはなっていないが、婚姻時に夫婦が同姓か別姓かを選択できる選択的夫婦別姓制度への主要政党の姿勢が興味深い。 公明党と共産党、社民党は、民法を改正して制度導入を図ることを今回の選挙公約などで明言した。 一方、自民党と国民新党、たちあがれ日は、導入反対を公約などで明確に打ち出した。この問題について、選挙公約で導入反対を掲げた例は過去ほとんどなかった。 政権交代で導入が現実味を帯びてきたからだろう。にもかかわらず、当の民主党の姿勢が分かりにくい。 民主党は、この問題についてマニフェスト(政権公約)で一切、触れていない。だが、民主党は野党時代、導入を目指した。すべて廃案になったものの、10回以上民法改正案を国会に提出してきた経緯がある。 昨年公表した政策集でも、早期実現をうたっている。政権獲得後も、千葉景子法相が何度も実現への意欲を口にした。一方で、国民新党と連立を組んで以来、

    minbu
    minbu 2010/07/05
    つか、保守こそ、別姓をしている未婚のカップルを家族制度に取り込んで、家族制度を維持していくために選択的夫婦別姓「も」認めていくべきだろ。名字という形式に拘ったって何の得もねーぞ()笑。
  • 路面電車:復活を 北九州市議会で勉強会 - 毎日jp(毎日新聞)

    「環境都市」づくりを進める北九州市で、市議会の会派代表者らが4月、路面電車再開を検討課題とする勉強会を発足させる。利用者が減り、20世紀の終わりとともに姿を消した経緯があるが、市議らは「環境に優しい路面電車は北九州の『街の顔』になる」と意気込んでいる。 勉強会の中心は、北橋健治市長の与党会派の民主・社民系「ハートフル北九州」。北橋市長は初当選した07年の選挙で「自動車に過度に依存した交通体系から環境に配慮したものへの転換」を公約の一つに掲げており、政策として具体化する狙いもある。 路面電車を生かした街づくりに詳しい都市プランナー、望月真一さんを講師に招き、バスや自転車なども組み合わせて、マイカーに頼らない交通網の整備などを議論する。 北九州市では1911(明治44)年から運行が始まった。最盛期の昭和30年代には西鉄(社・福岡市)が総延長約44キロで走らせたが、マイカー普及で経営が悪化し、

    minbu
    minbu 2010/03/09
    ありだと思う。いっそトランジットモール化してもいいじゃね?
  • 1