タグ

2007年6月1日のブックマーク (12件)

  • 力を力で返す人 - 東京横浜オーケストラ

    高校時代、俺はオタク仲間だった人たちから嫌がらせを受けていた。ネットのゲーム内で、俺の名前を勝手に使って「キモイ」とか「バカ」とか、なんかそんな言葉をたくさん書かれていた。時には実況しながら陰口が延々と書かれているときもあった。それに気が付いた俺は、ひどく気分が悪くなったので、そのことを先生に伝えると、学校のサーバーのログをチェック、見事に身元が割れた。 その後、先生から俺にこんな話があった「○○、お前は嫌がらせをしていた奴らをどうしたい?」彼らは、既に進学先や就職先から内定を貰っていた。工業高校の情報学科だったので、情報を扱う身が……、とすれば、辞退させることも可能だと先生は言った。しかし、俺は「……許してやってください。」と言った。結局、彼らは卒業まで別の教室で授業を受ける、という感じに収まった。 そのことを父に報告すると「お父さんは絶対に許さないね。どうせ卒業したらお前もここから離れ

    力を力で返す人 - 東京横浜オーケストラ
    mind
    mind 2007/06/01
    ――「謝罪」と「赦し」はセットで「(共通理解)和解の儀式」として成立するような気もするが…。自分に非が無いと自認してるのに主張しないのは、歴史をねじ曲げられたり禍根を残す。その意味で逃げかもしれない。
  • 地球へ

    こんな古いマンガがリメイクされて放送されると聞いて、びっくりしました。 なんで今ごろ?という気もしましたが、何はともあれ、こんなすばらし作品が若い人に見てもらえるというのは喜ばしいことだと思います。 竹宮恵子、萩尾望都、山岸涼子の3人の漫画家はぼくはとても好きで、よく読みました。マンガというものは、活字をわかりやすく絵入りで表現したものだという、一段低く見られているような風潮がある中で、この3人は、マンガだからこそ、活字以上のなにかを表現できている、そんな力量を持った漫画家だと思います。(この表現がピンと来ない人は萩尾望都の「半紳」を読んでみてください。明らかに、あのマンガは、活字で表現できる以上のものを表現しているということを納得頂けると思います。) さて、この、「地球へ」という作品について、作者の竹宮恵子さんは、 「ジョミーはいわば、はみ出し者。彼が自らの生きる道を探す話になっ

    mind
    mind 2007/06/01
    人間側のNo1エリート…自分の出生への疑念と、任務の矛盾への苦悩、人類の管理体制への批判、ミュウを殲滅する罪悪感… ――そうそう、小さい頃読んだときは、なぜ途中でキースの物語が延々と続くのか解らなかった。
  • しあわせのかたち - 最後の言葉にいつも悩む

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    しあわせのかたち - 最後の言葉にいつも悩む
    mind
    mind 2007/06/01
    別れを切り出す場合は「幸せになってほしいなあ」…別れを切り出された場合は「そう思ってんだったら貴方が幸せにしてくれよ」 ――共通でない利害 に対する、玉虫色の解釈><
  • 「泣き顔」 - 会話表現に入り込むメール表現

    先日原宿を歩いていたら、小さな女の子とそのお母さんが歩いていた。竹下通りともなれば、道幅が狭くてヒトが密集して歩いているので、否応なしに会話は耳に入ってくる。微笑ましい母このやりとりそうだったので特に会話の内容にまでは注意しないで歩いていたら、女の子の口から妙なフレーズが出てきた。 「幼稚園でお砂遊びしてたら雨降って来ちゃったの泣き顔。」 これをふわっと街中で聞いたら、引っかかりますよね、「泣き顔」って部分に。その後も「雨」「涙」「お日様」「にこにこ」といった言葉を文章の最後つけて喋っていて、そのこどもと平然と話をしているお母さんは、竹下通りを神宮前交差点の方向へ曲がっていった。 僕はそのままKDDIデザイニングセンターの路地を入っていったんだけれど、突然聞いてちょっとびっくりしてしまって、どういう事なのだろう、といくつかの会話パターンをもやもやしながら考えていた。ただ、こうやって文章にし

    mind
    mind 2007/06/01
    ケータイメールがはじめからある世代について、話し言葉が書き言葉に接近して行く瞬間に出会ったような衝撃 ――なんでも言語化! かっこびっくり // ――プログラム打込むときにお友達に読んでもらうとか、思い出したw
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    mind
    mind 2007/06/01
    「tonal languages声調言語」 と「nontonal languagesアクセント言語」 ――言語習得にさえも遺伝子が関係…。文化から遺伝子への逆フィードバックも示唆される?
  • みやきち日記 - 自分のことは自分で褒める

    ランジ スクワット レッグ・エクステンション レッグ・カール スティッフレッグド・デッドリフト シシー・スクワット スパイン・ヒップ・リフト トランク・ツイスト クランチ 今日はわりと体調が良かったので、脚の種目を6種目立て続けにこなしました。 自分のことは自分で褒める なんであたしがこうも熱心に筋トレを続けているのかというと、自分を好きになるためです。もともと自己不全感が強く、摂障害で2度ほど死にかけた身としては、自分を肯定できるかどうかというのは比喩ではなしに死活問題なんですね。そこで、自分で自分を好きになるために、アホほど筋トレして体を作っています。 「ああもうこんな自分ダメダメじゃん!!」と思ったときに、「でもおなか平らで腹筋割れてるしなー、これはダメじゃないよなー」と思えることはありがたいです。「先月挙がらなかった重量が、今月は挙がるぜ! すげーぜ!」と思えることもありがたいで

    みやきち日記 - 自分のことは自分で褒める
    mind
    mind 2007/06/01
    どんなに鬱々でも、「運動・栄養・休息」さえしっかり維持していれば、嫌でもハラは引き締まりケツは上がり…、代謝は上がり冷え性は治るわ夜はぐっすり眠れるわで、いいことずくめ ――ぉぉ、人間科学的自律♪
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2007/06/01
    「自信がある」も「自信がない」もどちらも無根拠 ――調子に乗っているとき/落込んでいるとき…に鏡を深く覗き込んで視ない方がいいよ、という話。 ie. 空回りのぐるぐるです。
  • 「選択からの逃避」の無い世界 - シロクマの屑籠

    何かを選ぶということは、そのとき同時に何かを選ばないということに通じ、 何かを行うということは、そのとき同時に何かを行わないということに通ずる。 この、陳腐で当たり前の事実は、行動上の選択肢が少ない時にはあまり意識しなくて済んだかもしれないが、一個人の選択肢が多岐に渡る状況(例えばモラトリアムの時期にある現代青少年が直面している状況)ではとりわけ意識させられる。 選択肢が多岐に渡る状況における全選択は、「何かを選んだ」というよりはむしろ「取捨した」と表現するのが似つかわしく、「何もしない」ということさえも「何もしないということを為し、他の選択肢を握りつぶした」と捉えるのがより適切にみえる。このことに気づかぬ人は、「無思考・無決断のままに、望ましくもなければ望んでもいない決断を繰り返す」ことを余儀なくされ、なかには「怠惰」という選択で人生を埋め尽くしてしまう人もあるかもしれない。一方、このこ

    「選択からの逃避」の無い世界 - シロクマの屑籠
    mind
    mind 2007/06/01
    …だったら、可能な限り目を見開き、己の選択や取捨のうちに可能性を模索するほかないじゃないか。 ――♪ 機会費用! (問題を先送りすることが真に合理的選択である場合も、たまにはあるけど。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2007/06/01
    …わからない。焦りと寂しさに突然… ――専門家の方が人間的に面白い。常識なんて歳とれば自然に大丈夫 //「持病持ちの長生き」というからご安心を。ストレスに関しては安心を与えてくれる人を探したら、とは思う。
  • FETISH STATION - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 当ブログの公開を終了しました。ご利用ありがとうございました 。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mind
    mind 2007/06/01
    ――褒めるにもいろいろな視点がある、と。使い慣れないモノサシを持出すと、ボロが出る。もし対称的な友好を深めたいなら、(重り合う)共通の関心への共通認識を深め合うことだろうなぁ。
  • 徴兵制度 - Wikipedia

    (注)一部の国家・地域においては「志願・徴兵の並立制を実施している(中華人民共和国)」等の例外がある。 徴兵制度(ちょうへいせいど、英語: conscription)とは、国家が憲法や法律で国民に兵役に服する義務を課す制度で、志願制度(募兵)の対義語。 北アフリカ諸国の他、ベトナム、イスラエル、ウクライナ(2013年一旦廃止、翌2014年復活)、キプロス、韓国、スイス、オーストリア等、CSTOに加盟しているアルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、ロシアなどでは徴兵制が続いているが、冷戦終結後は、西側諸国ではフランス(2002年[注釈 2]。2019年より、普遍的国民奉仕として復活[注釈 3])、ドイツ(2011年)のように徴兵制度を廃止する国が増え、また、実施している国でも良心的兵役拒否した場合の代替服務を選択可能とする制度を導入している場合が大半である[1][2][

    徴兵制度 - Wikipedia
    mind
    mind 2007/06/01
    (現代戦)…軍事技術の高度化・専門化 ――下級軍人までテクノクラート化の時代へ。
  • ウィニーこそ史上最強の「ジャーナリスト」?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ファイル交換ソフト「Winny(以下ウィニー)」がウィルスに感染、至るところでPCのハードディスク内の情報をネットにばらまき始めたニュースは印象深かった。 世間は留まるところを知らぬ個人情報の流出に怯えていた。組織は、内部秘で扱われるべきデータがあっけなく外部に漏れてしまう情報セキュリティの甘さを「対岸の火事」と嗤えず、管理体制の強化を焦っていた。 しかし私自身の印象は、怯えや焦りとは相当に隔たっていた。そうか、ウィニーはもはやジャーナリズムになったのだな――。そんなことを私は考えていたのだった。 ジャーナリズムは「プロ」のもの? こう書くと何を言い出すのか、気でも狂ったかと非難されそうだ。確かにジャーナリズムとは新聞社や放送局のような「プロ

    ウィニーこそ史上最強の「ジャーナリスト」?:日経ビジネスオンライン
    mind
    mind 2007/06/01
    ――まあ、そういう一面があるのは確かだろうね。 >>(人間の!)過失と関心に駆動されるジャーナリズム //ジャーナリズムは「公開したら何が起きるか」を考えてはイケナイらしいし(それは受け手の側のリテラシ問題)。