タグ

2016年8月23日のブックマーク (6件)

  • SAPはなぜ自閉症者を雇い、女性リーダー25%を目指すのか

    すえおか・ようこ/フリーランスライター。アットマーク・アイティの記者を経てフリーに。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。 IT&ビジネス 業界ウォッチ IT業界で話題の新サービス・新製品のニュース、これから話題になりそうな新ツール、知っておきたい各種の統計調査……などなど、経営効率化に寄与するIT業界の今のうごきをレポートします。 バックナンバー一覧 業務ソフトウェア大手のSAPにとって、技術革新とは人事戦略なしにはあり得ない。リーダーの4人に1人を女性にする目標を掲げ、自閉症者の積極的起用もその一部だ。そしてもちろん、人事でのデータ利用も進めている。今年4月にSAPのエグゼクティブボードに就任した最高HR責任者(Chief Human Resources Officer)のステファン・リーズ(Stefan Ries)氏に、変化に

    SAPはなぜ自閉症者を雇い、女性リーダー25%を目指すのか
  • ハーバード・ビジネス・スクールの徹底した「ケース原理主義」の実態とは?

    ハーバードはなぜ日の東北で学ぶのか 世界最高峰のMBA、ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)が正規の授業の一環として、東日大震災の被災地におけるフィールド・スタディを実施しているのはなぜか? 背景にあるHBSの教育大改革とともに、現地での取り組み内容や学生たちが得た学びのほか、地元の受入先やサポーターたちが感じた気づきなどについて紹介します。 バックナンバー一覧 ハーバード・ビジネス・スクールが正規の授業の一環として日の東北を訪れる超人気授業「ジャパンIXP」がどのような経緯で始まったのか、また実際に学生たちや東北の受入先がどのような学びや気づきを得てきたのかレポートしていく連載。論に入るウォーミングアップとして、この第2回と次の第3回では、そもそもハーバード・ビジネス・スクールとはどのような学校なのか、そして、ジャパンIXPを含む「フィールド・スタディ」の授業を始めた背景に

    ハーバード・ビジネス・スクールの徹底した「ケース原理主義」の実態とは?
  • 世耕大臣は誤った先入観で就活を捉えている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    世耕大臣は誤った先入観で就活を捉えている
  • 変化し続ける広告運用者の役割、少し先の未来像:A future state of AdOps 第4回

    運用型広告 注目記事Pick Up:2024年7月によく読まれた記事をまとめて紹介- 2024年8月29日 Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く第21回:PMAXキャンペーンでブランド除外などの機能が利用可能に(8月アップデート)- 2024年8月28日 Netflix、自社広告システムの開発状況および新しいパートナーシップを発表- 2024年8月22日 オファーウォール事業を展開するイタリア発アドテクMAFが日法人を設立- 2024年8月9日 寄稿:専門家が解説 アプリの広告収益をさらに伸ばす方法はぶっちゃけあるの!?- 2024年8月9日 少し先の、広告運用の現在 様々な分野で「当時には想像しにくかった未来でも、振り返ってみると足元では静かにその萌芽が見えていたんだな」と気づくことがあると思います。運用型広告でもそれは同じで、人が日常的に利用するデバイスやメディアは

    変化し続ける広告運用者の役割、少し先の未来像:A future state of AdOps 第4回
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2016/08/23
    “自動化が進めば進むほど、「仕組みを理解」して「適切な意志決定」ができる人材の市場価値は以前より高まる”ホントそうなんだけど、仕組みもわからず自動化するとカモになるので負けられない
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    minemuracoffee
    minemuracoffee 2016/08/23
    違和感のある記事“私、税法のこととか詳しくないんです。”なんて言いながら領収書買い取ってもらっておいて被害者みたいに振る舞って、それに対して今後は頑張って欲しいって税理士が言うのってモラルが崩壊してる
  • 「中途エンジニアはいらない」ワークスの人材論 | NIKKEIリスキリング

    「中途エンジニアはいらない」ワークスの人材論ワークスアプリケーションズCEO 牧野正幸氏(中)2016 / 8 / 23 東京大学などアジアの有名大から新卒が続々入社するソフトウエア会社のワークスアプリケーションズ(東京・港)。IT(情報技術)各社は、有能な中途エンジニアの獲得に躍起になっているが、牧野正幸最高経営責任者(CEO)は「同業他社からの中途エンジニアはほとんど採用しない」という。その理由とは何なのか。牧野氏に人材採用や育成、独自の評価方法などについて聞いた。 日にイノベーターが生まれない理由――ワークスには東大(東京大学新聞によると、2015年度は23人)やインド工科大学などの優秀な人材が続々入社しています。人材活用に関して牧野さんは徹底して「考える力」にこだわっています。なぜ、そこまで問題意識を持っているのでしょうか。 「日のソフトウエア企業には、ほとんど研究者がいません

    「中途エンジニアはいらない」ワークスの人材論 | NIKKEIリスキリング