タグ

2017年4月2日のブックマーク (2件)

  • 弁当おっさんの恋のその後

    <前回までのあらすじ> 35歳の弁当作ってるおっさんが、 一緒にランチで弁当をべる職場の25歳の女性に惚れた。 彼女が異動になることになり、送別ランチと称して 今週は互いの弁当交換とかしようという話になった。 http://anond.hatelabo.jp/20170326185400 ーーー 弁当交換の毎日は死ぬほど楽しかった。 彼女は「男性が好きな物って考えると茶色いものばかりになりますねー」 と笑いながら、唐揚げやハンバーグの入ったお弁当を作ってくれた。 普段揚げ物やらないと言ってたのを俺は思い出していた。 俺は俺で、どうにか気を引きたくて フランスパンを半分使った超巨大サンドイッチや、 パクチー大好きと聞いてたので、パクチー尽くし御膳とかを作った。 毎回毎回、彼女はちょっと大げさなんじゃないの? というくらい喜び、笑い、美味しそうにべてくれた。 同じ趣味の者同士だけが共有でき

    弁当おっさんの恋のその後
  • デジタルカルテルの挑戦状 AIが価格調整、法的責任は - 日本経済新聞

    人工知能AI)などの活用で企業活動が効率化した結果、価格が高止まりして消費者に不利益を与えるケースが現れ始めた。価格決定アルゴリズムを使い事業者が利益の最大化を図る「デジタルカルテル」だ。機械が勝手に物やサービスの価格を高止まりさせた場合、法的責任は誰にあるのか。競争法分野のルールに難題を突きつけている。

    デジタルカルテルの挑戦状 AIが価格調整、法的責任は - 日本経済新聞