タグ

2020年12月3日のブックマーク (2件)

  • スプレッドシートを使った超単純な進捗管理、過去最高に捗る説 - Yunicode

    こんにちは、永田ゆにこです。記事はGoogleスプレッドシート&Excelアドベントカレンダー2020の3日目です。 このカレンダーの主宰ことid:minemuracoffeeさん、お子さんが誕生されたそうですね!おめでとうございます! adventar.org さて、スプレッドシートのイケてる使い方などは今後詳しい人にお任せするとして、わたしは「結局進捗管理はスプレッドシートに落ち着いた」という難易度低めの話でもしますね。 一周回ってスプレッドシートで進捗管理をする これまで様々な進捗管理ツールを試してきましたが、ふと「もはやスプレッドシートで可視化する程度でいいんじゃないか?」と思い立ち、今期が始まったタイミングから各プロジェクトの進捗管理をスプレッドシートでやり始めました。裏技的なものは何もなく、シートでロードマップを可視化して毎日見るだけです。 結果、快適に問題なく進捗管理ができ

    スプレッドシートを使った超単純な進捗管理、過去最高に捗る説 - Yunicode
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2020/12/03
    進捗管理、凝ってぐるぐる管理の仕方を悩み続けるより、スパッとスプレッドシートでやってしまったほうがいいシーンあるのわかる。結局毎日見てやっていく覚悟がちゃんとあるのがすごいって感じだ。
  • どうやって小説を書ききるか、あるいはGoogleスプレッドシートで小説の執筆を管理する方法 - ミネムラ珈琲ブログ

    こんにちは。ミネムラコーヒー(@minemura_coffee)です。この記事は文芸 Advent Calendar 2020の2日目です。昨日は@miyayuki777さんの「今年印象に残っているについて」でした。 mitsuba.hateblo.jp さて、みなさんは小説書いていますか?ぼくは今年は『転生したらスプレッドシートだった件』を技術評論社から出してもらいました。 世の中にはいかに小説を書くかというハウツーは数多く並んでいるのですが、小説を書く上でもっとも高いハードルは面白さ以前のところに存在しているとにらんでいます。それは小説として書ききることです。 小説家になろうのデータを分析した記事を見ると、完結する小説は10%に満たないことがわかります。しかしこの分析対象は公開情報であって、そもそも1話も公開されていないまま下書きのままになっている小説はもっとあるはずです。 Web

    どうやって小説を書ききるか、あるいはGoogleスプレッドシートで小説の執筆を管理する方法 - ミネムラ珈琲ブログ
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2020/12/03
    私的10万字書けるメソッドご査収ください