タグ

2012年3月15日のブックマーク (15件)

  • 朝日新聞「窓」の報道について

    平成11年10月15日付け朝日新聞夕刊のコラム「窓」において、「建設省のウソ」とのタイトルで、長良川河口堰に関する記事が掲載されました。 建設省は、これに対して、10月22日付けで朝日新聞論説主幹宛に記事の記述の根拠等を尋ねる書簡を送付し、公開での議論を開始いたしました。 ●平成11年10月15日付け朝日新聞「窓」の内容 ●平成11年10月22日付け朝日新聞論説主幹宛公開書簡 ●平成11年11月5日付け建設省宛朝日新聞論説主幹発書簡 ●平成11年11月15日付け朝日新聞論説主幹宛公開書簡 ●平成11年12月13日付け建設省宛朝日新聞論説主幹発書簡 ●平成11年12月27日付け朝日新聞論説主幹宛公開書簡 ●平成12年5月2日付け建設省宛朝日新聞論説主幹発書簡 ●平成12年6月9日付け朝日新聞論説主幹宛公開書簡 関連情報 ●長良川河口堰に関する情報 ●長良川河口堰に関す

  • 上杉隆氏の華麗なる弁論テクニック - 未来私考

    以前より注目を集めていた町山智浩氏と上杉隆氏の公開討論「ニコ生×BLOGOS番外編「3.14頂上決戦 上杉隆 VS 町山智浩 徹底討論」 - ニコニコ生放送」がとても面白かった。上杉隆氏については今までTwitterでの断片的な発言や彼の周辺をめぐる言説を見て、単純に不誠実な人だなという印象しかなかったのだが、生で彼の弁論術を見て、なるほどこれは一種の才能であると敬服せざるを得なかった。なかなか貴重な体験だったので、せっかくだから彼の弁論術について私が感じいった部分を少し要約してみたいと思う。 1を聞かれたら10答える 彼の弁論術を支える基は、その言葉数の多さである。ごくごくシンプルな質問であっても、一見無関係なディテールから描き出し、質問の核心に触れることを巧妙に避けつつ、全体としてみればその質問に対する回答として推論可能な形に落としこむ手口は鮮やかの一言。 この戦術の効果は非常に大き

    上杉隆氏の華麗なる弁論テクニック - 未来私考
    minestrone02010
    minestrone02010 2012/03/15
    政治家がよく使うテクニックなんだよな。この手を使うと大抵、対話相手が疲れて降りてくるので議論が成立せずグダグダになる。ただ、このやり方は下手にやると周囲の印象は非常に悪くなる。上杉氏の印象はどうかな?
  • 被災地中学生「涙出そう」…がれき受け入れに : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手県山田町などの震災がれきを受け入れる方針を示している静岡県島田市に、同町立山田中学3年の男子生徒(15)から感謝の手紙が届いた。素直な言葉で書かれた手紙には「当に感動しました」などとつづられている。 学校で、支援を受けた人たちに感謝の手紙を書くことが決まり、生徒は桜井勝郎・島田市長に出すことにした。テレビのニュースで桜井市長が「被災地の子供たちがあんなひどい状況で勉強している。少しくらい私たちも痛みを受けないと」と話しているのを見たためで、「感動のあまり涙が出そうになりました」という。 便せん3枚につづられた手紙では、山田町の現状を「昨夏、がれきから大量のハエが発生し、高台にある校でも発生した。教室で勉強している時も、頭や背中、机やノートにハエが止まらない日はありませんでした」と報告。 「漁業が盛んな町ゆえに、魚が腐ったにおいが町中に広がっていた。当につらかった」と明かしている。

    minestrone02010
    minestrone02010 2012/03/15
    島田市の広報は必読資料に最近なってきた。
  • アルファブロガー・アワード 2011 | Alpha Bloggers

    アルファブロガー・アワードとは 「アルファブロガーアワード」は、多くの人に影響力があるブログの書き手を発掘・評価するイベントとして2004年から2012年の8年間にわたって開催されました。 日々活性化するブログの中から特に良質な情報や面白いコンテンツを公開しているブロガーを発掘・評価し、それをアルファブロガー・リストとして更新していくことで、初めてブログを始める人、また面白いブログを探しているけれど、どこで探せば良いのかわからない人、そんな方々に参考になるブログを紹介することが目的です。 8年間の開催により、累計117のブログがアルファブロガーとして選出されました。アルファブロガー・アワードではこの117のブログを「アルファブロガー・リスト」としてここに公開いたします。 アルファブロガー・リスト 2004年 やまもといちろうBLOG http://kirik.tea-nifty.com/

    アルファブロガー・アワード 2011 | Alpha Bloggers
    minestrone02010
    minestrone02010 2012/03/15
    アルファブロガーの存在を知ったのが最近なのだが、今年で終わったのか・・・
  • 津田大介氏の「女川町訪問」が炎上しなかった理由とその価値について

    ジャーナリスト・津田大介氏による女川町の廃棄物選別処理施設の取材関連ツイートに好感を覚え、その情報提供のあり方に価値を見出した人は多いのではないだろうか。筆者もその一人だが、20万ものフォロワーを抱えた人物が「瓦礫受け入れ問題」というセンシティブなテーマを扱ったにもかかわらず炎上しなかったこと、そしてそれがバイアスのかかっていない報道として成立し得たこと、まずこれ自体が意義深い。 リンク先を見れば分かる通り、現場写真を添付しながら適宜注釈を加え、客観性の高い情報を提供に努めている。また、その後も女川町の災害廃棄物の受入処理に関する資料などの紹介をしながらも、「感情論」や「べき論」はできる限り排除している。これは津田氏ならではのアプローチではあるが、リアルタイムで現場の空気を伝える方法としてこれ以上のものはないと言えるだろう。 これだけだと津田氏の仕事っぷりを讃える話で終ってしまうので、もう

    津田大介氏の「女川町訪問」が炎上しなかった理由とその価値について
    minestrone02010
    minestrone02010 2012/03/15
    つまらなくすればいいか。
  • つなごう医療 中日メディカルサイト

    中日新聞メディカルサイト「つなごう医療」は 2018年3月末をもって終了いたしました。 長らくご愛顧いただき、 ありがとうございました。 今後、中日新聞の医療関係記事は 中日Webの「医療」コーナー(http://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/) でご覧ください。 中日新聞社

    minestrone02010
    minestrone02010 2012/03/15
    ハンバーガーショップの店員さんの「申し訳ありません。当店においては現在、こちらのお札はご利用できなくなっております」という台詞にしびれた。
  • 日本人の宗教嫌い

    ではとかく宗教の人気がない。宗教は「はまる」「ひっかかる」と形容され、悪徳商法なんかと同一視される。宗教を「やっている」と言うだけで白い目で見られる。 日人の宗教嫌いの理由ははっきりしている。ここで言う「宗教」は「カルト宗教」とイコールだからだ。カルト宗教を擁護する気はまったくない。ただ、カルト宗教ではない宗教もいくつもあるのに、と思うわけである。 またいつものように結論から先に述べる。「無宗教」「宗教嫌い」と称する日人のほとんどは、宗教の教えは自分にはとうてい受け入れられないバカげたものだと思っている。それは間違いだ。まともな宗教は変なことは言っていない。きちんと学べば、いい事を言っていると思うはずだ。 また、文化やものの考え方というのは宗教の影響を強く受けている。日の場合には仏教や神道や儒教やその他もろもろのものである。日人のものの考え方の多くはこれらの宗教に由来するもので

    minestrone02010
    minestrone02010 2012/03/15
    力業だが分かりやすい。
  • 安倍晋三・元首相 特別インタビュー「政治家は国家観なき政策論争から脱却せよ今こそ考えるべき“新しい国づくり”への提言」

    民主党政権は、消費税の増税を柱とする社会保障と税の一体改革を推し進めている。しかし、相次ぐマニフェスト違反に身内からも異論が噴出し、政権は一枚岩ではない。一方で、それを追求する野党も、必ずしも足並みが揃っているわけではない。国会が紛糾の度合いを強めるなか、国民には来議論されるべき明確な国家ビジョンが見えてこない。未曾有の大震災から1年を経てもなお、目先の議論ばかりを続けている政治家たちは、いかに「新しい国づくり」を目指すべきか。かつて自身の内閣で「美しい日」をキャッチフレーズにし、国づくりの明確な姿勢を打ち出した安倍晋三・元首相が、今求められている国家の改革について提言する。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 編集長・原英次郎、小尾拓也 撮影/宇佐見利明) なぜ「国の形」が見えてこないのか 民主党に求められる国家経営の観念 ――相次ぐマニフェスト違反により、民主党政権の支持率は急落して

    minestrone02010
    minestrone02010 2012/03/15
    再登板への雰囲気を作り始めている気がする。最近、メディアへの露出が増えた印象がある。
  • よくある質問と回答(その2 国歌についての国際常識)

    一部訂正増補してブログにまとめました 【君が代】国歌に関する「国際常識」の嘘http://blog.livedoor.jp/ekesete1/archives/31061474.html ここでは海外の学校における国歌斉唱には触れてません。その3で別立てしてしまったので。そこで挙げた資料は下のリンクですが、欧米では学校式典での国歌斉唱は一般にやらないようです。 続きを読む

    よくある質問と回答(その2 国歌についての国際常識)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 【ν速映画部】オチが最高、最低な映画 : 哲学ニュースnwk

    2012年03月14日23:55 【ν速映画部】オチが最高、最低な映画 Tweet 2: ガッツ君(dion軍):2011/02/07(月) 08:57:36.05 ID:XZpM0otx0 ミストの糞さは異常 ※ネタバレあり 4: キョロちゃん(福岡県):2011/02/07(月) 08:57:47.19 ID:YT8faS3/P 12モンキーズ 無駄な時間だった 6: ほっくー(佐賀県):2011/02/07(月) 08:58:30.83 ID:lN8KX5md0 エンゼルハートは面白かった 513: ポケモン(中部地方):2011/02/07(月) 12:01:16.16 ID:mAQKOwxK0 >>6 面白かったよな、DVD化を望んでいるんだがまだかな 8: カッパ(徳島県):2011/02/07(月) 08:59:07.19 ID:4W7vMeuX0 ダイハードだな 無敵だった

    【ν速映画部】オチが最高、最低な映画 : 哲学ニュースnwk
    minestrone02010
    minestrone02010 2012/03/15
    ゲームは確かに・・・
  • WEBで読める統計関係の良質な資料 - Interdisciplinary

    私がよく参考にする所を三箇所紹介します。いずれも、説明が極めて明瞭で、論理的な整合性や用語の丁寧な使い方を志向している所に好感が持てるサイトです。 ▼Econom01 Web Site, Sophia University, Tokyo, Japan 上智大学の大西博氏のサイト。私が統計関連で最もよく参照する所です。説明の仕方の明瞭さや、具体例を用いた解説がとても良いと思います。確率統計の一つ一つの概念について、大変丁寧に説明されています。たとえば、「相関(および因果関係)」については、 2つの変数の同時分布と、その条件付き分布は、変数の間の数量的結び付きを示しています。この数量的結び付きは、統計的頻度分布として観察されるものであり、現象の背後にある実態的な「関係」や「構造」から導かれる法則性を必要としません。 例えば、人間の身長と体重とは密接な統計的分布関係を持っていますが、両変数を決定

    WEBで読める統計関係の良質な資料 - Interdisciplinary
    minestrone02010
    minestrone02010 2012/03/15
    一度は、きちんと学んでみたいんだよな。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 ちゃんねるZ 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像すももちゃんねる ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc

    minestrone02010
    minestrone02010 2012/03/15
    今の時代、個人情報を完全に守ろうというのが、土台無理なのかもしれないと思う。もう、開き直って公開してしまったほうがいいかも。でも、さすがにまずいこともあるからなあ・・・
  • ニコ生×BLOGOS番外編「3.14頂上決戦 上杉隆VS町山智弘 徹底討論」

    上杉隆 VS 町山智浩、ついに直接対決! Twitter上で勃発した、上杉隆氏と町山智浩氏の論争。 「官房機密費ネコババ発言」、「ラジオ番組降板の真相」から始まり、 3ヶ月に渡るやり取りの末、ついにこの日がやってきました。 ニコニコ生放送とBLOGOSが協力し、 これまでに実現できなかった直接対決の場を、 ご用意させて頂くことになりました。 ルールは簡単。先攻・後攻を決め、順に質問と回答を繰り返します。 最後に制限時間3分でプレゼンを行い、主張を終えます。 どちらの主張を受け入れるか、それは画面の前のあなた次第。 番組では応援メッセージをお待ちしております。 ハッシュタグ #nicoblogos と #nicoron を付けてツイートしてください。 質問などもどうぞ。メールフォームでも受け付けています。 ホワイトデーの夜に何が起きるのか、君のその目で見届けろ! 【出演】 上杉隆(元ジャーナ

    ニコ生×BLOGOS番外編「3.14頂上決戦 上杉隆VS町山智弘 徹底討論」
    minestrone02010
    minestrone02010 2012/03/15
    後で見る。
  • ゲーム要素を取り入れた社会貢献プラットフォームを目指す“i-kifu”【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    i-kifuというNPO支援のサービスをつくったNhat Voungさんへ三橋ゆか里さんが取材を行いました。こういうサービスが増えるのは嬉しいですね。(田) JustGivingJapan、ekokoro、Charity Platform、Give Oneなどは、どれも日で使える寄付やNPO支援のプラットフォーム。でもこれらのプラットフォームの認知度や利用度は決して高くない。大学に進学する際、成績や試験の結果だけでなくボランティアなどの社会活動も問われるアメリカなどに比較して、日では残念ながら寄付やボランティアが一般的ではない現状がある。 “Fun”が加わった社会貢献プラットフォーム 「i-kifu」 そんな日常的ではない寄付やボランティアという社会貢献活動に、“Fun”を加えることで広く認識し実行してもらおうというアイディアのもと生まれたのが“i-kifu”(あいーきふ)というプラ