タグ

2012年5月20日のブックマーク (8件)

  • 横浜、もう歩けません(駄) | 生活・身近な話題 | 発言小町

    生まれも育ちも横浜です。 仕事の都合で大好きな横浜を離れ10年ほど経ちます。 その間に結婚出産を経験し、先日3年ぶりに実家へ帰りました。 横浜駅ずいぶん複雑になりましたね。 あせりました。汗。 西口東口以外に出口ができたのは前から知っていたけど あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。 記憶も曖昧でだいぶ迷いました。 シャルもなくなっているし 友人に聞いたところジョイナスもなくなったとか? うーん。 高校生の頃さんざん歩きまわった横浜駅界隈。 どんどん変わっていくのですね。 少し寂しかったです。 同じ事を感じている方いらっしゃいますか? くだらないトピで申し訳ありません。

    横浜、もう歩けません(駄) | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • 西区藤棚町にある「第七有隣堂」、有隣堂からのれん分けされた経緯とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 藤棚商店街に第七有隣堂という書店があります。のれん分けしたお店ですが現在、有隣堂とは無関係との事です。どの様な経緯でのれん分けがされて、現在に至ったのか知りたいです。(秋沙さんのキニナル) はまれぽ調査結果! 関東大震災後、有隣堂の番頭格であった浅海卓さんほか、何人かの店員にのれん分けが行われました。今では社を除いては「第七」しか残っていません。 だいしちと読む「第七有隣堂」 相模鉄道線西横浜駅から歩いて5分ほど、「藤棚町」の交差点を中心に展開するのが、通称藤棚商店街。 今回依頼があったのは、この「藤棚町」の交差点の一角に建つ「第七有隣堂」という書店についてのもの。「有隣堂」といえば、神奈川県下を中心に展開する大手書店チェーン。読者の中にも、一度は利用されたことのある方がいらっしゃるのではないだろうか。 「藤棚町」の交差点に建つ、「第七有隣堂」外観 ところが、この店舗

    西区藤棚町にある「第七有隣堂」、有隣堂からのれん分けされた経緯とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    minesweeper96
    minesweeper96 2012/05/20
    知らなかった
  • 『ミルキィホームズ』TVアニメ特番 2012年夏制作決定!アニサマ夏に『ミルキィホームズ』が参加決定|やらおん!

    183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 19:26:01.18 ID:CUiZbET/0 ミルキィホームズ?@milkyholmes 「ミルキィホームズ ライブ in 武道館」で発表したこと (1)TVアニメ特番 2012年夏制作決定!  『探偵オペラ ミルキィホームズ Alternative ONE ?小林オペラと5枚の絵画?』 (2)アニメロサマーライブ2012 8月26日に『ミルキィホームズ』が参加決定! ( ゚д゚) 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 19:29:39.91 ID:kvzBmD4R0 特番マジか 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 19:30:24.84 ID:VZ578Lxg0 2期があれだけ糞で売り上げも

    minesweeper96
    minesweeper96 2012/05/20
    えっ、小林先生でるの!?マジで!?
  • コンペ部門作品紹介:第65回カンヌ国際映画祭|シネマトゥデイ

    2012年5月16日~27日 第65回カンヌ国際映画祭が5月16日(現地時間)から開幕。今回のコンペ部門には、日映画の選出はないが、ケン・ローチやミヒャエル・ハネケなどの巨匠たちの作品が顔をそろえる華やかなラインナップ。最高賞のパルムドールは誰の手に? 制作国 フランス、オーストリア、ドイツ 監督 ミヒャエル・ハネケ キャスト イザベル・ユペール、ジャン=ルイ・トランティニャン ストーリー ジョルジュとアンヌは80歳代の元音楽教師の夫婦。娘も音楽家で、今は家族と外国で暮らしている。ある日、アンヌが脳卒中で倒れてしまう。そして半身不随となってしまった。老夫婦は厳しい試練を迎えることになる……。 2009年、前作『白いリボン』でパルムドールを受賞したミヒャエル・ハネケ監督。『ピアニスト』で審査員特別グランプリ、『隠された記憶』では監督賞などを受賞し、今回も賞争いをリードする。キャストは、『ヒ

    コンペ部門作品紹介:第65回カンヌ国際映画祭|シネマトゥデイ
    minesweeper96
    minesweeper96 2012/05/20
    キアロスタミ!キアロスタミ!たのしみー
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    minesweeper96
    minesweeper96 2012/05/20
    おお、Planet Eが!
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

  • 八百万の思考『アートを生きる』 - HONZ

    「たけしの誰でもピカソ」の北野武さんは、以前アーティストについて「芸がよければ王様ですら言うことを聞く」と言っていた。ヨーロッパの宮廷には王の側近に道化がいた(宮廷道化師)。城の中にはイエスマンしかいないので、道化はその組織と制度に属さず、一歩離れた視点から国や王の行動を観察し、冗談を装いながら批判し、時には王をいさめていた。これは豊臣秀吉に対する千利休と同じ立ち位置だ。 ところでキュレーターという言葉はHONZでは馴染み深いが、今回紹介するは現代美術におけるキュレーターの話だ。キュレーターの仕事といえば、アーティストの発掘を思い浮かべるかもしれないが、それ以外の重要な業務に展覧会の企画がある。これはキュレーターが現代美術と社会の橋渡しをする重要な役割を担っている。展覧会における仕事は、テーマの考案、参加アーティストとアート作品の選定、展示会場の能力を充分に発揮するような作品の設置、メデ

    八百万の思考『アートを生きる』 - HONZ
  • “本好きの代弁者”から変容――本屋大賞はどこへ向かうのか? - 日経トレンディネット

    1976年生まれ。2006年『まほろ駅前多田便利軒』で直木賞を受賞。屋大賞受賞に「言葉が希望を生み出せるとしたら、どういう形をしているのかと考えながら書きました」と述べた。副賞の図書カード(10万円)は「マンガ好きなのでマンガに使うと思います」 4月10日に開催された、第9回屋大賞発表会。大賞に選出されたのは、三浦しをんの『舟を編む』だった。発行部数43万部(4月時点)に上る人気作だが、直木賞受賞作家の屋大賞受賞は今回が初めて。 屋大賞は、書店員による草の根的な活動として03年に生まれた文学賞。著名な文学賞は選者が文学界の権威ばかりのなか、選者が好きの代弁者ともいえる書店員という特性は画期的で、「読者の実感に近い文学賞」として人気と知名度を高めていった。初回は299人だった参加書店員も、第9回は560人とほぼ倍増している。 大賞受賞作としては、第1回の『博士の愛した数式』(小川洋

    “本好きの代弁者”から変容――本屋大賞はどこへ向かうのか? - 日経トレンディネット
    minesweeper96
    minesweeper96 2012/05/20
    それなりにバランスは取れてるとは思うけどな。あんまり本を読まない人も興味持ちやすいセレクションだとは思う。色がついてくのは当然。いろんな賞があっていいんじゃないかな