タグ

2014年10月29日のブックマーク (5件)

  • YAPC::Asia Tokyo 2015, Aug 20, 21, 22

    2015 8/20(木)、8/21(金)、8/22(土) 真夏に熱いカンファレンスを御届けします! 8/20 18:00~ : 前夜祭 8/21 10:00~ : Day 1 8/22 10:00~ : Day 2 世界最大のYAPCが最後の大花火をぶちあげに今年ももどってきました!YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlに関するカンファレンス・・・いや、お祭りです!Perlだけに限らず、様々な分野のギーク達が集まり技術の話と楽しさに満ちた三日間のお祭りが開かれます。Perlに関連する事に興味がなくとも心配する必要は全くありません、YAPC::Asia Tokyo 2015は技術者であれば誰でも楽しめるカンファレンスです。 今年も様々なゲストを集めて熱いトークが交わされます。世界中のギーク達がどんな事を今を考えているのか行っているのか、是非皆様も体験

    minesweeper96
    minesweeper96 2014/10/29
    YAPCファイナルatビッグサイト
  • 京都市交通局:"地下鉄に 乗るっ"コラボレーション企画 ~第2弾は,世界遺産・二条城~ 

    広報資料平成26年10月29日交通局(高速鉄道部営業課 863-5218)文化市民局(元離宮二条城事務所 841-0096) 京都市交通局では,地下鉄沿線施設の活性化を通じて,地下鉄の利用促進を図るため,“地下鉄に乗るっ”シリーズと地下鉄沿線施設とのコラボレーション企画を展開しています。 この度,第2弾として,「世界遺産・二条城」とコラボレーションした企画を下記のとおり実施しますので,お知らせします。 この機会に,ぜひ地下鉄に乗って「世界遺産登録20周年記念 二条城まつり」でにぎわう二条城にお出掛けください。  今回のコラボレーションポスターでは,江戸時代から明治時代にかけて激動の歴史を刻んだ「世界遺産・二条城」 を,地下鉄・市バス応援キャラクター「太秦萌」,「松賀咲」,「小野ミサ」の三人が訪れ,その魅力をアピールします。併せて,便利でお得な「市営地下鉄1dayフリーチケット」 をPRする

    minesweeper96
    minesweeper96 2014/10/29
    この感じ……百合か……
  • 名店の餃子が集結する「宇都宮餃子祭り2014」11/1・11/2開催 1皿100円 - はてなニュース

    餃子の街として有名な栃木県宇都宮市で、毎年恒例の「宇都宮餃子祭り」が11月1日(土)と11月2日(日)に開催されます。当日は会場の宇都宮城址公園に、宇都宮餃子会加盟店の餃子が集結。餃子3個入り1皿を100円で提供します。開催時間は各日午前10時~午後4時です。 ▽ http://www.shimotsuke.co.jp/select/ugfes ▽ http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kanko/event_kanko/022230.html 1999年にスタートした宇都宮餃子祭りは、2014年で16回目の開催を迎えます。県外からの来場者も多く、2013年は12万8000人の餃子ファンが訪れたそうです。今回は、宇都宮餃子会に加盟する餃子店28店舗が参加。各店自慢の水餃子・焼き餃子を1皿100円で販売します。 1958年に創業した「宇都宮みんみん」は、

    名店の餃子が集結する「宇都宮餃子祭り2014」11/1・11/2開催 1皿100円 - はてなニュース
    minesweeper96
    minesweeper96 2014/10/29
    「餃子好きで知られる声優・橘田いずみさんとコラボレートした特製餃子が、11月2日に1,230食限定で登場」
  • コードレビューの話

    新卒エンジニア向けにコードレビューを「する」話をしました。 http://hisaichi5518.hatenablog.jp/entry/2014/10/29/165721

    コードレビューの話
  • 長い法廷闘争を経て、日本政府はついに悪名高き「ダンス禁止法」を廃止へ - thump - まち x あかり

    2014-10-29 長い法廷闘争を経て、日政府はついに悪名高き「ダンス禁止法」を廃止へ - thump メディアカンパニーVICEの、音楽に関するウェブサイト"thump"は、28日、「長い法廷闘争を経て、日政府はついに悪名高き「ダンス禁止法」を廃止へ」と題する記事を掲載しました。 記事では、過去四年間、日では、いわゆる「風営法」により、ダンス・ホールを設営する際には、厳しい審査を経たライセンスの取得が求められ、午前1時には、閉店しなければならず、事実上ダンスが禁止されていた、と紹介。これに対して、"Let's Dance"などの団体が、法廷闘争を含む地道な活動を経て、ようやく風営法改正の閣議決定を勝ち取ることができた、と伝えている。 ただし、この背景には、2020年の東京オリンピックに際して、海外からの観光客が押し寄せた時のビジネス・チャンスを逃したくない、という思惑があったよう

    長い法廷闘争を経て、日本政府はついに悪名高き「ダンス禁止法」を廃止へ - thump - まち x あかり