タグ

2015年11月8日のブックマーク (9件)

  • ブリティッシュショートヘアの子猫を飼いはじめた - yutaponの日記

    ペット可の部屋に引っ越して3ヶ月。 毎日ペットショップのホームページを覗いていて、ビビッときた子がいたのでついにお迎えをした。 まだ1週間しか経ってないけど、いろいろと準備したこととかあるので備忘録的に書いておく。 飼いたいを決める まず自分がどんなを飼いたいのか決めないと始まらない。 最初は長毛種のチンチラゴールデンを飼いたいと探していたけど、なかなかお目にかかれず。 (チンチラゴールデンの子が殺人的にかわいい動画) そんなとき、ペットショップのHPに丸顔のブリティッシュショートヘアを見かけてこの子に決めた!、と衝動的にお迎えするに至った。 調べてみるとブリティッシュショートヘアはすごく飼いやすい性格をしているらしい。 一人遊びもできるが甘えん坊である、というのは当に合っていて、遊ぶときはすごく体力が必要っていうのが1週間目の感想。 を迎える方法 3種類くらいある。 ペットシ

    ブリティッシュショートヘアの子猫を飼いはじめた - yutaponの日記
  • 鬼才ミヒャエル・ハネケの特集上映が渋谷で開催!日本初上映作にスカイプあいさつも|シネマトゥデイ

    何のポーズ? 鬼才ミヒャエル・ハネケ監督 1989年の映画監督デビュー以来、挑発的な作品で多くの映画人をとりこにしてきたミヒャエル・ハネケ監督の特集上映が11月21日より渋谷のシアター・イメージフォーラムにて行われることが決定した。 映画『白いリボン』フォトギャラリー その名も「ミヒャエル・ハネケの映画術」と題されたイベントでは、日初上映となる『ドキュメンタリー:映画監督ミヒャエル・ハネケ』のほか代表作4『ベニーズ・ビデオ』『ファニーゲーム』『ピアニスト』『白いリボン』が上映される。 ADVERTISEMENT 上映期間中には、ハネケ監督によるスカイプあいさつも予定しているほか、ハネケ監督のインタビューを収録した書籍「ミヒャエル・ハネケの映画術-彼自身によるハネケ」も刊行される。 ハネケ監督は1989年に『セブンス・コンチネント』で映画監督デビュー、オーストラリアへ移住を夢見る家族を

    鬼才ミヒャエル・ハネケの特集上映が渋谷で開催!日本初上映作にスカイプあいさつも|シネマトゥデイ
  • 小学校高学年の子どもにおすすめしたい本50冊 〜わたしが読んでいた本、読んでほしい本〜 - がんばるブラザーズ

    ※ 2019.8.26更新 児童書が大好きな筆者が、小学校高学年の子供たちにおすすめしたいを50冊紹介しています。名作から現代の作品までさまざまなジャンルから選びました。プレゼント読書感想文の選びにお役立てください。 はじめに 小学生の頃、わたしはばっかり読んでいた。おかげで「小学校6年間で1000冊以上を読んだ人」として、卒業式で表彰され、手作りの賞状までいただいた。同じを何度も読むこともあったので、もしかしたら1000冊よりも少なかったかもしれないけれど、わたしの毎日にが欠かせなかったということだけは確かだ。 友達、少なかったしね。っていうか、いなかったしね。 学校から帰ってきて、自分の部屋で誰にも邪魔されずにを読む。お話の世界になら、安心して身を委ねられる。その時間がどれだけわたしを救ったことか。いい思い出はあまりないけれど、たくさんを読むことができた環境には感謝し

    小学校高学年の子どもにおすすめしたい本50冊 〜わたしが読んでいた本、読んでほしい本〜 - がんばるブラザーズ
  • 小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋

    教職大学院のある院生に、 「先生の鉄板の50冊はなんですか?」と聞かれたので、 今思いつく範囲で、 「岩瀬版 小学校高学年に読んでほしい50冊」を独断と偏見で選んじゃいます。なお、順不同です。 子どもたちに 手にとってほしいなあ。 選書のポイントは、 「実際に子どもの評価が高かった」にこだわっています。 他にも評価が高かったも多数あるのですが(ダレンシャンとか)、 「その中でもボクもいいなと思う」 で選びました。 読んでほしい、ではなく、「子どもと一緒に読みたい」です。 読ませる、のではなく、一緒に楽しむんです。 「あこがれにあこがれる」とは教育の原理(by 斎藤孝)。 大人がを読むことを楽しんでいる姿こそが、の道へ誘う一番の近道かも知れません。「読みなさい!」は違うよね。 1 モモ 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 作者: ミヒャエルエ

    小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋
  • 共有するための言葉。 - 最果タヒ.blog

    の知名度が以前よりは上がって、多分ちょっとだけ人の目に触れることが多くなったのだけれど、それまでは、当にそれまではまったく、私は「サブカル」って言われたことがなかった。たとえ同じであっても、『空が分裂する』なんて単行の時はサブカルとは言われなかった。私はその言葉に何とも思わないのだけれど、でも、今言われるようになったということだけは、へえ、おもしろいな、と思う。他人にある一定のタグ付けをおこなわれるということは、つまり目に入っているということ、分類分けをする対象だと思われていることで、最近までそれはなかったことを知っているから、内容よりその事象が面白い。大森靖子さんの歌に「サブカルにすらなれない歌があるんだよ」という歌詞があるけれど、その通りだった。私はつい最近までサブカルにもなれていなかった。 もともと自分につく形容詞にぴんときたことがなくて、急に「セカイ系」っていわれるようにな

    共有するための言葉。 - 最果タヒ.blog
  • アボガドロ数とアボカドの数はどっちが多いか - 1400字制限

    【問題】どっちが多い?— イスカリオテの湯葉 (@yubais) November 6, 2015 アボカドの出荷量は年間400万トン程度。1個300グラムとして100億個程度なので、成熟前のものや出荷されないものを含めても10^11程度だろう。アボガドロ数は 6x10^23 なので12桁違う。桁違いの桁が違う。 「化学のモルが分からなくて理系を諦めた」という人をよく見る。モルは原子の数を扱う単位で、鉛筆をダース(12個)単位で数えるのと同じようなものである。「なんでそれが分からんのかが分からん」と僕は思うが、なにしろ数がべらぼうに大きい(60,000,000,000,000,000,000,000個 = アボガドロ数)せいで人間の思考能力を破壊するのかもしれぬ。そこでアボガドロ数を色々なものと比較してスケール感を掴もうと思う。 地球をアボガドロ数個に分ける 地球を巨大なヨーカンだと思い*

    アボガドロ数とアボカドの数はどっちが多いか - 1400字制限
    minesweeper96
    minesweeper96 2015/11/08
    なるほど
  • 自分は「Publisher」 / 英単語一つで自分のコアな職能を言えるかどうか - Shigekixs Diary - @shigekixs

    2015-11-08 自分は「Publisher」 / 英単語一つで自分のコアな職能を言えるかどうか 職歴からいうと、プログラマだったりシステムエンジニアだったりネットワークエンジニアだったりシステム営業だったりウェブディレクターだったりプロデューサだったり果てはネットメディアの編集長もやってたわけですよ。これほど「なんでもやってきた」と言える話はそんなにないかなーと。そして現状、肩書き的には「メディアコミュニケーション ディレクター」ですからね。ま、この場合のディレクターは役職だったりはしますが。で、この職歴のおかげで、転職相談に受けたりやらなんやらはまあまあ多い。そして数をこなしてるとですね、結果として、自分への問いかけにもなったりするんですよ。「自分はなにものなんだと」。これ、前職の編集長引き受けたときに相当悩んだ話で、できるできないでいえば編集も記事書くのもできるといえばできるけど

    minesweeper96
    minesweeper96 2015/11/08
    なるほど〜
  • 【おそ松さん】「描いたおそ松さん」イラスト/さんじろ♨ [pixiv]

    minesweeper96
    minesweeper96 2015/11/08
    良い
  • #おそ松さん お姉ちゃん作:一松 - えりのイラスト - pixiv

    お姉ちゃんが描いた一松です私も上手くなりたい…

    #おそ松さん お姉ちゃん作:一松 - えりのイラスト - pixiv