タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

engineerと勉強会に関するminesweeper96のブックマーク (16)

  • エンジニア派遣求人サイト「Japheego(ジャフィーゴ)」は、勉強会にビールとお寿司をお届けしつつ宣伝活動! - はてなニュース

    JavaPHPに特化した派遣求人サイト「Japheego(ジャフィーゴ)」。2013年に生まれたばかりのこのサイト、元気な女性スタッフ2人が、夜な夜なエンジニアの集まる勉強会で協賛しつつ宣伝活動を続けているそうです。2人の目指すものは何なのか、勉強会で協賛するようになった経緯などの話を聞きました。 (※この記事は株式会社リクルートスタッフィングによるPR記事です) ▽ Java,PHPエンジニアの派遣、求人を探すならJapheego(ジャフィーゴ) ―― 日はJapheegoを担当されているおふたりにお話を伺いたいと思います。まずはJapheegoについて簡単に教えていただけますか? 齋藤 Japheegoは、JavaPHPに特化した、ITエンジニア向けの派遣求人サイトです。名前は「JavaPHPエンジニアの皆さんに、仕事探しが楽しめるサービスを」という意味を込めた造語です。 J

    エンジニア派遣求人サイト「Japheego(ジャフィーゴ)」は、勉強会にビールとお寿司をお届けしつつ宣伝活動! - はてなニュース
  • 高橋信頼さんの逝去を悼む 2013-12-28 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    日経BP社、ITPro副編集長、高橋信頼さんが2013年12月26日に逝去された。 彼は日経BP社の記者としてOSS(オープンソースソフトウェア)、地域コミュニティ、ITによる東北復興支援などを精力的に取材し記事にしてきた。プライベートでは、よき父として、よき夫として過ごされた。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/search/index.html?q=%E9%AB%98%E6%A9%8B%E4%BF%A1%E9%A0%BC 早くからオープンソースやLinuxに注目し、取材を続けられていた。日経ITProのサイトには4100件を超える記事がアップされている。2000年頃から記事があるので、年間300近くの記事を投稿されていることになる。驚異的な量だ。 第100回カーネル読書会 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/2009

    高橋信頼さんの逝去を悼む 2013-12-28 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • IT業界における『知のインフラ』の最大のぜい弱性 - ミッションたぶんPossible

    はじめに 「『社外勉強会を完膚なきまでに叩き潰すたった1つの簡単な方法』というタイトルでブログを書いたんですよ。あまりのことにカッとなってね。当に腹立ちますよね、ああいう事を平気でされると! でも私もさすがに大人なんで、『後はボタン押すだけッッ!!!』っていうすんでのところで思いとどまって、そのまま放置しているんです。」 という話を、先週飛び入り参加した「とあるIT勉強会コミュニティの定例会議の皮を被った『餃子をって騒ぐだけの飲み会』」で伺いました。その方がもしかしたら今後その記事を公開してくれるかもしれないので、「社外勉強会を完膚なきまでに叩き潰すたった1つの簡単な方法」に言及するのはここまでにしとこうかと思います。エントリではその答えそのものは触れないつもりですが、内容的にはほぼ正解が分かる様な内容まで書くつもりです、そのかわりめっちゃくちゃ長文だけど。明確な「正解」が簡潔に知り

    IT業界における『知のインフラ』の最大のぜい弱性 - ミッションたぶんPossible
  • なぜエンジニアは勉強会で会社名を出せないのか:雲(クラウド)の隙間から青空が見えた:エンジニアライフ

    ■勉強会で自社名を隠す人々 今年の2月に転職して以降、勉強会やカンファレンスでの発表資料に僕は会社名を書くようになった。 2010年9月にコミュニティで初めてのライトニングトークをして以降、今年の2月に転職するまで、僕は合計9回、ライトニングトークや、セッションで登壇している。そしてそのいずれも、会社名はあえて伏せていた。 そういった場面で名刺交換をする機会はあっても、僕は個人で作成した名刺を使い、会社の名刺を出すこともしていない。その当時、僕がなんという会社に勤務しているのか、おそらくほとんどの人は知らなかったはずだ。 転職以降も、こういった活動は続けているが、今は自己紹介で、どこの会社で、どういった仕事をしているか名乗るようになった。名刺交換でも、会社の名刺を出している。 勉強会やカンファレンスに行くと、様々な人と出会う。登壇者と仲良くなることもある。そういった人たちと話をしていると、

    なぜエンジニアは勉強会で会社名を出せないのか:雲(クラウド)の隙間から青空が見えた:エンジニアライフ
    minesweeper96
    minesweeper96 2012/11/05
    会社名の話
  • 勉強ではなくすごいことの共有――Shibuya.pm/Shibuya.js竹迫良範氏インタビュー【前編】

    勉強ではなくすごいことの共有――Shibuya.pm/Shibuya.js竹迫良範氏インタビュー【前編】:OSSコミュニティの“中の人”(3)(1/2 ページ) 「OSSコミュニティに参加したいけれど、どうしたらいいか分からない」「中が見えにくいので不安」……OSSコミュニティの“中の人”へインタビューし、OSSコミュニティをもっと身近に感じてほしい。 PerlJavaScript、2つのコミュニティで活躍する竹迫氏 OSSの世界で活躍するエンジニアへのインタビュー連載、今回はサイボウズ・ラボの竹迫良範さんにお話をうかがいます。名刺には「Shibuya Perl Mongers」とありますが、その活躍はPerlコミュニティだけにとどまりません。Shibuya.pmの2代目リーダーとしての活躍、その他にもJavaScriptセキュリティ、若手教育など、多方面で活躍しています。 今回のイン

    勉強ではなくすごいことの共有――Shibuya.pm/Shibuya.js竹迫良範氏インタビュー【前編】
  • 勉強会という名の探検:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    先月、福島県郡山市で開催された勉強会に参加してきました。 それはわたしにとって人生2回目の外の勉強会参加でした(「外の」というのは、うちの会社ではだいたい週1ペースで社内勉強会を行っているので、それを除けば、という意味です)。 実はつい最近まで、勉強会というものにあまり興味を持っていなかったんですが、エンジニアライフ2周年パーティーなるもので、コラムニストさんたちとお話をする機会があって、その時に勉強会の話題が何回か出てきて、皆さんが楽しそうにお話しなさるので、ちょっと興味が湧いたんですね。 しかし、わたし、出不精でおまけに人見知りです。「休みの日にわざわざ全然、知らない人ばっかりのところにでかける」というのがすでにハードル高すぎなわけです。 で、せめて1人でいいから顔見知りがいてくだされば、ちょっとはハードルが低くなるんじゃないか、ということでお邪魔したのが、前述の2周年パーティーでお会

    勉強会という名の探検:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
  • 勉強会にいこう - 日々常々

    プログラマになろうで「外の勉強会に行きましょう」とか書きましたけど、「そんな事言われても…」と感じる方も結構居ると思います。そんな方の気持ちを少しでも楽に出来ればと思って書いてみます。 いつどこでやってるの? まず存在を知らなければ参加も出来ませんね。という事で私が見つけてるところ。 Welcome to Twitter - Login or Sign up ATNDカレンダー検索 IT 勉強会カレンダー Twitterは言うまでもないですね。ATNDカレンダー検索はATNDの検索をしてくれるもの*1。IT勉強会カレンダーは id:hanazukin さんが個人で趣味でされているものらしいのです*2が、あらかたの勉強会の情報は集まっています。参加されてる方の話を聞くと、こちらで知ったって方も結構居ます。 募集サイトはいくつかあります。(随時追記) イベント開催支援ツール アテンド : AT

    minesweeper96
    minesweeper96 2011/05/11
    大事なことばかり書かれてる
  • パーティーと勉強会:海外でも通用するエンジニアになる:エンジニアライフ

    どうも、鹿島和郎(かしまかずお)です。私が子どものころにはまったくなじみがなかったHalloweenですが、日でもここ5~10年くらいで急速に認知されるようになり、先週末は至るところでハロウィーンパーティーが開かれていたようです。お菓子業者などがもうけるネタ作りに必死になっている様子が、垣間見えたようです。 さて、今年の9月に思いつきで始めたScala勉強会ですが、皆さまのご協力のおかげで開始してから約2カ月が経ち、だんだん軌道に乗ってきたように見えます。今回は「パーティー」と「勉強会」という、一見何の関連もなさそうな2つのことについて書いていこうと思います。それらの共通点はというと、 「人が集まる」 です。さらにいうといろんな人が集まります。 ■Party, Party, Party! ○飲み会(≒パーティー)のスタイルあれこれ もともとそういう文化なのか、人を呼べるほどの広さがないと

    パーティーと勉強会:海外でも通用するエンジニアになる:エンジニアライフ
  • Tech・Ed Japan 2009で社内勉強会について話す - Kwappa開発室

    CUI な Git ブラウザ tig を入れてみた (Born Too Late) [git][scm][tig] tig を使ってみた (do_akiの徒然想記) Twitter Trackbacks () とべとべ夏祭り2010電設部に参加した #tobesetu (key-cc) EC-CUBE LC_Page::sendRedirect()に引数を渡せない (弱小PHPerの憂) [densetu][勉強会][学校]電設部IT勉強会#3やりますた(随時追記 (学内IT勉強会のススメ - atcorp) 電設部IT勉強会#3に参加したっ! (Curious) GLT #24 (懇親会)に乱入してきた! (Curious) GLT (Genesis Lightning Talks) Vol.24に参加しました (key-cc) GLT (Genesis Lightning Talks

    Tech・Ed Japan 2009で社内勉強会について話す - Kwappa開発室
    minesweeper96
    minesweeper96 2009/08/27
    行きたかったなあ></「まっちゃ」「パンダ」「カッパ」wwwwww
  • 「社内勉強会を開こうの日」−勉強会という場が持つ可能性はやはり面白い。 - The Dragon Scroll

    社内勉強会をやっていて、何が嬉しいかって、新しい出会いがあることでしょう。 昨夜開催した社内のRIA勉強会で知り合った若者二人が実に面白く、個性的だった。 一人は、Lispを志向する若者で、もう一人は私より余程デザインに詳しい若者。この二人との出会いは 次の展開に繋がっていきそうで実に楽しみ。 この二人とは普段、ただ仕事をしているだけでは、絶対にめぐり合うことはない。勉強会という場が 持つ可能性はやはり面白い。 勉強会という場の可能性を感じて、今日のTechEdのBoFを迎えたのは奇しくもという感がある。 社内勉強会をテーマに、まっちゃさんやkwappaさんと一緒に、横浜まで喋って来ました。 http://www.microsoft.com/japan/teched/2009/connect/bof/bof_04.aspx TechEd、初めて参加しましたが、さすが規模が大きいですね。せっ

    「社内勉強会を開こうの日」−勉強会という場が持つ可能性はやはり面白い。 - The Dragon Scroll
  • 勉強会って意味ある?:真の顧客満足を目指して:エンジニアライフ

    ■はじめに 番外編として、勉強会(一般のセミナーです。社内の報告会のようなものではなく)について感じることを書きたいと思います。 わたしは、ほとんどど勉強会に参加したことはありません。遠いからとか、お金が掛かるからという理由ではなく、単純に書籍と自己演習でこと足りるからです。 ■勉強会の意味 今まで参加した数少ない勉強会の中で意味があることを思い返してみると、 メンバーに主体性が見られる グループディスカッションが弾む メンバーが主体的なので質を議論できる という感じの勉強会の印象が残っている気がします。 多分、書籍や自己演習では著者と自分がマンツーマンなゆえに観点が偏るのに対して、勉強会はメンバーのさまざまな観点で物事を見るチャンスが得られることに意味があると思います。それと自己演習したアウトプットを客観的に評価できる場としても有用かと思います。 しかし、メンバーのスキルや講師のスキル

    勉強会って意味ある?:真の顧客満足を目指して:エンジニアライフ
  • ライターデビウ、人の縁、勉強会 - 学内IT勉強会のススメ - atcorp

    この度、 ライバルに学べ! 学生スターエンジニアに聞く というタイトルで、@ITに連載を持つことになりました。 よろしくお願いします。 第一回はisidai氏にインタビュウ 7/22に第一回記事が公開されました。 第1回 元現役高校生サーバ管理者「isidai」の秘密 http://jibun.atmarkit.co.jp/lstudent/rensai/star/01/01.html 感想やご意見など、どんどんお寄せください。 それにしても、isidai氏が予想以上にいけめそで なんか悔しかったです。さわやかな人だった・・・ 連載開始のきっかけ 編集者id:minesweeper96氏の言葉どおり、 僕がこの連載を持つきっかけになったのは、 勉強会カンファレンス(metacon)2009のビアバッシュで 氏と知り合い、名刺交換し、色々と話が合って盛り上がったのが きっかけでした。これも

    ライターデビウ、人の縁、勉強会 - 学内IT勉強会のススメ - atcorp
    minesweeper96
    minesweeper96 2009/07/24
    引き続きよろしくお願いします><
  • 「勉強会カンファレンス2009」6月6日開催 IT勉強会主催者が、勉強会の運営方法について議論

    空前のIT系勉強会ブームだが、遂に勉強会のための勉強会が開催される運びとなった。勉強会主催者が勉強会について議論する「勉強会カンファレンス2009」(metacon2009)が、6月6日に日オラクル青山を会場に開催される。 「カーネル読書会」主催の吉岡弘隆氏や「IT勉強会カレンダー」管理人はなずきん氏らも参加し、勉強会の運営やコンテンツなどについて議論するコミュニティ「勉強会勉強会」の主催により、社内勉強会の開き方などが議論される。また、午前中は「目覚まし勉強会」が、セッション終了後には「ビアバッシュ」(ビールとピザによる懇親会)も行われる。 勉強会形式で知識の共有をはじめてみたい方、方向性や運営方法に悩みのある勉強会スタッフの方は参加してみてはどうだろうか。現在、参加申し込み受付中。 「勉強会カンファレンス2009」概要 日時:2009/06/06 10:00~18:30 定員:80人

    「勉強会カンファレンス2009」6月6日開催 IT勉強会主催者が、勉強会の運営方法について議論
    minesweeper96
    minesweeper96 2009/05/28
    取材に参上する予定です
  • 第0回gihyo.jp FreeBSD勉強会開催―目指すのは「日本のFreeBSDユーザが集まる“場”」 | gihyo.jp

    会場からの声―「勉強会」から「交流会」まで このようなFreeBSD勉強会の狙いについての説明の後、勉強会に期待すること、実現してもらいたいことなどをテーマに、後藤氏を中心に、参加者を巻き込んだ形でのディスカッションが行われました。 会場には、dankogaiこと小飼弾氏の姿も。FreeBSD歴10年以上だから期待すること、改善してほしいことなど、音の意見を述べていました。 このほか、会場から上がった声には次のようなものがありました。 FreeBSDの用途はサーバがメイン。クライアントサイドでの普及が必要では? そもそもの勉強会のターゲットをどうするか? ヘビーユーザ(10年以上)と、それ以外のユーザとの壁をなくすためには? たとえば『改訂第二版 FreeBSDビギナーズバイブル』をテキストとして、初心者向けのFreeBSD講座を開催する。 業務で使える場合と使えない場合の差があるので

    第0回gihyo.jp FreeBSD勉強会開催―目指すのは「日本のFreeBSDユーザが集まる“場”」 | gihyo.jp
    minesweeper96
    minesweeper96 2009/04/17
    馮さん相変わらずいろいろやってますなー
  • mochikoAsTech 勉強会大集合 -スピーカーへのススメ- @OSC 2009 Tokyo/Springの裏側と本番を眺めてきた

    2008年10月4日(土)、オープンソースカンファレンス 2008 Tokyo/Fallで「勉強会大集合」というセミナーが行われた。 詳細については「[other][event]勉強会大集合@OSC 2008 Tokyo/Fallに行ってきた」というエントリにまとめてあるので、そちらをご覧頂きたいのだが、様々な勉強会の主催者が一堂に会して、開催のノウハウや工夫を惜しみなく語る、という素晴らしい内容だった。 当時(と言ってもたった4ヶ月前なんだが)、GenesisLightningTalksの中の人は、3人して「勉強会大集合」の客席最前列に陣取っていた。 始まった瞬間から「すごい良いこといっぱい言ってる!一言も聞き漏らしてはならん!」という状態になり、3人ともほぼ無言。主催者はビデオを撮り、私はTwitterに滝のごとくメモを流す。 そして終了後はそのままルノアールに流れて、苺ミルクを飲みな

    minesweeper96
    minesweeper96 2009/02/23
    すてきまとめ
  • 本気で「PHP勉強会(B面)」、やってみようかと思います。 - ぐらめぬ・ぜぷつぇんのはてダ(2007 to 2011)

    第34回PHP勉強会の告知がされたばかりですが、KY全開で「PHP勉強会(B面)」を やってみようと考えています。phpug-adminにも先ほど入りました。 http://oss.poyo.jp/pipermail/php-study/2008-June/001363.html (;´Д`) ついカッとなってphp-study MLに流すことで、後に引けない状況に追い込んでみました。 第34回PHP勉強会を開催します。 現在、テーマ設定などの調節を行っておりますもしご意見ございましたら、php-study MLにご連絡ください。 日時:2008年06月28日(土)14:00 - 17:00 会場:トライコーン株式会社 1F セミナールーム 第34回PHP勉強会 - events.php.gr.jp (;´Д`) すみません、全然関係ない上にKYなメールを流してしまいました。 34回の準備

    本気で「PHP勉強会(B面)」、やってみようかと思います。 - ぐらめぬ・ぜぷつぇんのはてダ(2007 to 2011)
  • 1