タグ

2019年2月21日のブックマーク (5件)

  • どうなる?日本のマンガ・アニメ ~中国 急成長の衝撃~ - NHK クローズアップ現代+

    これまでクール・ジャパンの象徴とされてきた日のマンガ・アニメで異変が起きている。国民的マンガ雑誌の編集部には、中国人作家の作品が持ち込まれ、地上波でアニメ化される作品も。日の優秀なアニメーターを厚待遇で募集する中国企業も出てきている。急速に存在感を増す中国の背景には、国をあげた国産マンガ・アニメ振興策がある。各地でアニメーターを養成する「基地」を設立、世界に打って出るアニメや漫画を国策として育成しているのだ。激動する日中のマンガ・アニメ制作の現場を密着ルポし、日マンガ・アニメのこれからを見つめる。

    どうなる?日本のマンガ・アニメ ~中国 急成長の衝撃~ - NHK クローズアップ現代+
    minetty99
    minetty99 2019/02/21
    案外5年くらいのうちに食われるんじゃないかと思ってる。スマホゲーの爆発的人気もあってか、公共な駅とかでも日本以上にキャラクター広告で溢れかえったで中国
  • SBI証券ユーザーが外国税額控除を確定申告する方法。

    確定申告シーズンの到来です。 米国株式および米国ETFへの投資を行ってる場合には、サラリーマンであっても確定申告をして米国での配当課税分をいくらか取り戻すことが出来ます。 今回はSBI証券ユーザーによる外国税額控除の申請方法をまとめています。 確定申告の外国税額控除によって二重課税された税金を取り戻す。SBI証券版。 日の配当課税率が約20%なのは周知の通り。これが米国だと約10%になる訳ですが、問題は日の証券会社を通じて米国のETFなり個別株に投資して得た配当に対しては米国の10%+日の20%の計約30%も税金が差っ引かれることにあります。 この両国二重課税分を取り戻す助け舟として「外国税額控除」という制度があります。これを確定申告時に申請することで、米国で課税された税金の一部が戻ってきます。赤文字で強調しましたが、一部です。全部ではない点は注意が必要です。 他証券会社では1年間の

    SBI証券ユーザーが外国税額控除を確定申告する方法。
    minetty99
    minetty99 2019/02/21
  • ストーリー | BALMUDA The Pot | バルミューダ株式会社

    BALMUDA The Potが生まれるまで キッチンでの体験をもっと楽しくしたい。 BALMUDA The Potが生み出されるまで、さまざまな思いがありました。 ものより体験 2年前。私は一冊のと出会いました。浅草の洋店「レストラン大宮」のシェフが記したレシピブックです。その料理べたいだけならレストランに行ったほうが早いのに、一冊のを私が買い求めた理由。それは週末に洋屋さんのハンバーグを自分がつくり、それをべた子ども達が大喜びしている姿が目に浮かんだからです。あの時私が買ったのは、一冊のではなくて、思い描いた週末の体験の方だったのではないかと考え始めました。 素晴らしい朝 そんな経験がもとになって、ものより体験を提供しようと作ったのがバルミューダのトースターでした。このトースターは我が家でも大活躍中。パンがとてもおいしくなったので、これに合わせて鋳鉄製のフライパンでベ

    minetty99
    minetty99 2019/02/21
    “あの時私が買ったのは、一冊の本ではなくて、思い描いた週末の体験の方だった”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    minetty99
    minetty99 2019/02/21
    買わないけど電気屋にあれば触る
  • Googleに転職していきなり3ヶ月の育休を貰った - Software Transactional Memo

    TL;DR アフィ記事です 転職してからすっかりSNSで音沙汰がなくなったなkumagiと一部の界隈で噂されているようですが、twitterやFacebookにはたまに書いていたように娘が産まれました。 Googleでは子供が生まれた時に育休を取ることができる。 単なる育児休業は育児・介護休業法に定められた労働者の権利であるけれど、Googleではそれに加えて3ヶ月間フルに給料が支払われる有給休暇が付与される*1。これに加えて雇用保険から給付金をもらう育休を取っても良いとされているが、ソフトウェアエンジニア的な意味で遅れを取り過ぎるのも憚られたのでまずは3ヶ月の有給休暇をありがたく頂戴することにした。 授乳について 3ヶ月までの赤ちゃんは昼夜問わず3時間おきに母乳やミルクを欲しがる。大抵の成人は3時間おきに母乳やミルクを与え続けると精神的にだいぶ参ってくるという知見が広く共有されていたので

    Googleに転職していきなり3ヶ月の育休を貰った - Software Transactional Memo
    minetty99
    minetty99 2019/02/21