タグ

2009年2月5日のブックマーク (9件)

  • ナチュラルハウスキーピングのすすめ - Hairy girl

    etc第一子を妊娠してから、市販している掃除用洗剤の使用をやめ、重曹、クエン酸(酢でも可)を中心とした掃除に変えたのですが、意外と続いているし普通に綺麗になるのでオススメ。気付けば3年間続いてる!すごいすごい!結婚期間と同じだよ! 以下に洗剤のレシピをメモりますのでお試しあれ。 重曹洗剤万能洗剤!□材料重曹液体石鹸水お好みのアロマオイル*1 □作り方重曹、液体石鹸、アロマオイル数滴を適当に水に溶かす。水6:1くらいの薄さでOK。もっと薄くてもいいくらい。混ぜ混ぜして終わり。スプレー容器に入れると使いやすいよ。 □オススメ用途浴槽キッチン周り棚やドアなどの拭き掃除 □注意石鹸が入っているので、二度拭きして石鹸をおとす。面倒臭い人は、液体石鹸をいれずに重曹水にしたらいいよ。クエン酸水アルカリ性の汚れに。除菌効果あり。□材料クエン酸、もしくは酢水お好みのアロマオイル □作り方水6:1くらいの割合

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • twitter検索

    携帯はこちらから(google変換) Feed(Atom) URLの最後に&jsonってつけるとJSONで返します。 100件ずつ100ページまでです。 ※ヒット数が多すぎる語は検索しません。 2008年11月9日あたりから回収始めました。JSONとRSS(Atom)を吐きます。回数制限はないです。興味をもたれた方は常識的な範囲で使ってください。 文だけ検索します。微妙にバグってて文が部分的に落ちてたりするんですが。速めになんとかしたい。(修正しました2008/11/10 2:29以降のログに反映されます。) 変な結果があったら教えてください。 new! 日語のみのpublic_timelineできました。 new! ブーリアン検索できるようになりました。スペースで区切るとAND検索。orで区切るとOR検索になります。-キーワードでキーワードを除外できます。()使えます。 ありがとう

  • 『教授回診』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『教授回診』へのコメント
  • 「本当に作りたいものを」―川端さよこさんの可憐で繊細な作品たち| アトリエ | ハンドメイドレシピ(作り方)と手作り情報サイト (3/3)

    ―好きなモチーフはありますか? 今、サクランボが大好きです。あとチョウチョとリボンが好きですね。昔はクッキーとかビスケットが好きで、イギリスのアンティークのキーホルダーとかをコレクションしていて、それをモチーフにしたモビールを作っていたんですけど。 あとは赤が大好きで、ラッキーカラーなんです。実は携帯電話も赤なんですけど、赤い携帯のときは良い仕事をたくさん頂くのに白に替えたらぱったりなくなって。また赤に替えたら不思議と復活したりして(笑)。これからもっと作品にも、赤を取り入れてみようかなと思ってます。 ―それでは、川端さんにとって、手づくりの楽しみとは? こうしたらすごくステキかもしれないなと思って作ったものが、予想通りすごく良いものになったとき、それから予想に反してまったく別のものになったけれど、すごく良いものができたときは、嬉しいですね。あとは、やはり購入してくれたお客様から、「すごく

  • レイヤードスタイルも、本気モードをプラス | エル・オンライン

  • ボーコンセプト南青山店【その1】 | エル・オンライン

    今週は、「ボーコンセプト南青山店」の人気アイテム2点の情報をお届け。第1回は、収納力抜群のコーヒーテーブル。第2回は、パッチワーク風ラグが登場! コーヒーテーブル 収納スペース付(W80/101.5×D80/101.5×H32.5/45cm)¥121,700 ※写真のウォールナットのほかに、ホワイト、ブラックステイン仕上げもある。 コーヒーテーブル 収納スペース付 雑誌もリモコンもスマートにIN! 収納力抜群のコーヒーテーブル シンプル、ミニマムなデザイン性と、実用性を兼ね備えた家具を多数ラインナップする「ボーコンセプト」のなかでも、際だった売れ行きを見せているのがこのコーヒーテーブル。ウッドとガラスのコンビネーションによる天板は2カ所が開閉式になっており、その下には収納スペースが。雑誌や書籍、リモコンなど、いつもそばに置いておきたいものの、リビングの景観を考えるとあまり目には触れないよう

  • デザインする人に必要な能力は?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 発作的に、なんとなくデザイン(企画・設計)をする人に必要な能力なるものをまとめてみたくなったので実行(ようは自分の頭のなかを整理するため)。 もちろん、ここでいう「デザイン」は、ある問題を発見して解決するためのプランを考え実現させることをいう。なので、決して狭義のデザイナーのことではありません。 で、そういう意味での「デザイン」をする人にとって必要な能力をまず、ザクッと分類すると以下の4つに分けられるのではないか、と思います。 知る・感じる・疑問に思う解釈する・発想する・組み立てる具体化する・検証する・洗練させる仕事をはじめ、終わらせる どれもデザインをする上では欠かせない。 というわけで、ひとつひとつ整理していくことにします。 知る・感じる・疑問に思うスタート地点はやっぱ

  • KRI | Twitterブログパーツを改造

    先日より、Twitterのブログパーツを使って、ブログのトップページに自分の最新情報を表示させていましたが、表示に違和感あったので、日語化&改造をしてみました。 下記のコードの“●あなたのusername●”という部分を、Twitterのusernameに書き換えて、ブログのテンプレートや、お好きなページのお好きな場所に貼り付けてください(たとえば、 http://www.twitter.com/KASAI なら“KASAI”)。 そうすると、 ---- :Twitter最新ステイタス: 帰宅。PCでニュースチェック中。 (26分前) ---- という感じに表示されます。JavaScriptがOFFになっているブラウザで見た場合は、表示されません(ここがポイント)。 <以下、コード> function relative_time(time_value) { var pa