タグ

家電に関するmino64のブックマーク (15)

  • ソニー迷走はいかにして起こったか

    何よりもソニーはかつてのスピリットを失ってしまった。世界最高の家電メーカーと言うばかりで見せてもらってない気がします。 今月はじめのソニー特集からだいぶ間が開いてしまいましたが、以下にソニー迷走の3大要因に迫ってみたいと思います(辛口注意)。 要因その1 プロプライエタリのフォーマット まずフォーマット。ソニーが最後に大ヒットさせたフォーマットは「Compact Disc」です。はいはい、みなさんも知ってますよね? あの真ん中に穴があってクルクル回るプラスティックの円盤です。ソニーがフィリップスと共同開発した、アレですよ~。 CDは普及に数年かかりました。でも、いったん広まったらソニーの懐にはお金がガッポガポ。プレイヤー販売だけじゃなく、CD自体を自社・他社向けに製造する方面からもガッポガポ舞い込んできたんですね。 今でもCDはソニーのビジネスでは侮れないパートを占めます。Sony DAD

    ソニー迷走はいかにして起こったか
  • AppleがiPhoneの基本ソフトで家電業界に本格参入か | TechWave(テックウェーブ)

    AppleiPhoneの基ソフト(OS)を電話以外の製品に応用するための人材を募集していることが分かった。どのような製品に応用するつもりなのかは明らかにしていないが、カーナビや、テレビ、デジタルフォトフレーム、デジタルサイネージなど、ありとあらゆる家電製品に応用可能なことは容易に想像できる。Appleは家電製品の領域に格参入するつもりなのだろうか。家電大国日Appleを迎え撃つことができるのだろうか。 Appleの人材募集ページによると、同社のコアOS部門のコア・プラットフォーム・チームという部署で、iPhone OSを搭載した新しいプラットフォームの立ち上げを率いることができるようなマネジャーを募集している。 The Core Platform team within Apple’s Core OS organization is looking for a talented

    AppleがiPhoneの基本ソフトで家電業界に本格参入か | TechWave(テックウェーブ)
  • ネットサービス連携で進化する家電・情報機器--ネットにつながる家電・情報機器【プロダクツ編】

    情報家電のネット化は、新しいネットインフラやサービスを生み出した。では、ネットに対応した製品はどんな進化を遂げているのだろうか。今や標準機能ともいえるほど対応製品が増えたテレビを中心に、情報家電の現況を紹介する。 “ネット化”したことでテレビはどう変わったか ネット対応機能を備えたAV機器は、その数を伸ばしてきている。代表格なのが、「アクトビラ」などメーカー共通サービスも持つ薄型テレビだろう。 以前は、大画面サイズの上位モデルのみがネット対応とされていたが、シャープの「AQUOS DS6/DX2」など中級機へも広がりを見せている。AQUOSには、ネットサービスを高速・快適化する独自技術「Exシステム」が採用されており、ネット上のフルハイビジョン(HD)コンテンツをリモコン操作できるなど、最適化されていることが特徴。専用のネットサービス「Yahoo! JAPAN for AQUOS」でも、フ

    ネットサービス連携で進化する家電・情報機器--ネットにつながる家電・情報機器【プロダクツ編】
  • ネットサービス連携で進化する家電・情報機器--ネットにつながる家電・情報機器【サービス編】

    家電や情報機器はネットにつながることによって、製品の幅が大きく広がった。その幅を持たせたのは家電・情報機器向けに開発された「新ネットサービス」だ。今回は、新ネットサービスの中でも伸長著しいテレビ向けのネットサービスについて紹介する。 テレビに新たなコンテンツを提供した「IPTV」とは? ネットインフラが整備されたことで、急速に浸透しているのが、「アクトビラ」のような「IPTV」サービスだ。しかし、IPTVはサービスを手がける業者と内容が多岐に渡っており、どんなサービスか分からないことも多いだろう。そこで、代表的なサービスを例にIPTVについて解説していく。 IPTVの定義は色々あるが、“インターネットを使ってテレビやビデオを配信するもの”とすれば、現在パナソニックの薄型テレビ「VIERA」のテレビCMなどで紹介されている「アクトビラ」が代表的だろう。 アクトビラは、対応のデジタルテレビに向

    ネットサービス連携で進化する家電・情報機器--ネットにつながる家電・情報機器【サービス編】
  • ネットサービス連携で進化する家電・情報機器--ネットにつながる家電・情報機器【インフラ編】

    あらゆる機器から直接ネットワークに接続してサービスを利用する時代。ではこれらサービスを享受するためには、どんなインフラが必要なのか。第2回は、情報家電にまつわるネットワークのインフラ面にスポットをあてて紹介する。 地デジテレビのLAN端子から広がる世界 家電・情報機器をネットにつないで使うには、自宅にLANを組む必要がある。機器自体は複雑な設定を必要としないので、使用する際、このインフラ整備が一番面倒な作業にあたるかもしれない。 LANを組む際に注意したいのはルータだ。現在ノートPCやボードPCを使っている人の多くは、無線LANを利用しているケースが多いだろう。しかし、ネット家電で伝送するコンテンツは、動画や写真など、データが大きいので、有線LANを利用するケースも出てくる。さらに、デジタルレコーダーやテレビゲームなど、つなぐ機器も増えるので、ポート数の多いものを選んだ方が後々便利だ。

    ネットサービス連携で進化する家電・情報機器--ネットにつながる家電・情報機器【インフラ編】
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • 日本の電機大手:抜かれたプラグ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    今、日の電機メーカーが直面している問題を知りたければ、世界の家電機器の中心地、東京・秋葉原にある大型家電量販店をのぞいてみるといい。 9社もの国内メーカーが携帯電話を生産している。次に白物家電売り場に足を運んでみると、携帯電話を作っているメーカーのうち5社が、掃除機から炊飯器に至るまで、ありとあらゆる商品を陳列している。 さらにそのうちの3社は、店中に買い物客を運ぶエスカレーターまで製造している。端的に言えば、この業界には、幅広い製品を重複して製造する企業があまりに多すぎるのだ。 1つの企業があらゆる分野に手を出す、こうした「スーパーマーケット」戦略は、1960年から1990年にかけての日の目覚ましい高度経済期には効果的だった。かつては安価で粗悪だった「メード・イン・ジャパン」製品は、世界屈指の品質を誇るようになり、その過程で米国の電機産業を屈服させた。 国内外の顧客は日製品

  • 家電業界内部から見たCES2009雑感 その2 - キャズムを超えろ!

    もうCES2009のことなんて忘れて世間の注目は PMA2009に移っているころではあるものの、レポートがその1で止まったままだと居心地がわるいので簡単ではあるがその2を書いておきたい。「家電業界内部から見たCES2009雑感 その1」では大手ブースを中心とした概要を伝えたので、ここでは個別の会社の細かな商品で目についたものをPickupしてゆきたい。 Android搭載ハードウェアのODMというビジネスは成立するか? Touch Revolution社のブースではAndroid搭載non-handset-deviceをdemo。ケータイではなく、家庭用機器としての Android端末だ。UIがケータイ向けと同じあたりはご愛嬌だが、このあたりのカスタムが進めばこのマーケットは面白くなるかも。下記Touch Revolution社のWebにてDemoVideoを見ることができ、映像の最後でO

    家電業界内部から見たCES2009雑感 その2 - キャズムを超えろ!
  • 家電業界内部から見たCES2009雑感 その1 - キャズムを超えろ!

    8時間ほど前、International CES 2009が終了した。速報性はEngadgetやらその他Bloggerさんに任せて、家電関係者らしい感想をじっくり書いていくことにしよう。なに、これから飛行機に乗って日につくまでたっぷり12時間以上ある(w というわけでざっくりとした感想は『AV系はCEATEC2008ん時から代わり映えしねぇなぁ』である。ここのところCESにあわせて面白いものの発表時期を重ねてくるメーカーが減ったのかなぁ。 人減ったなぁ 一番人が多い1日目(12/8)に現地にいなかったため単純比較はできないが、2日目・3日目の人の入りは例年より少なかった模様。といっても、ロイターの記事にあるほど小規模でこじんまりしていたわけでは全くなく、CEATECの数倍はあろうかという会場は1日で回るのは到底無理。2日あっても厳しいぐらい、という規模はそれほど変わらず。ただ、ブースに群

    家電業界内部から見たCES2009雑感 その1 - キャズムを超えろ!
  • 家電のPC化はどこまで進むか - 雑種路線でいこう

    PCのコモディティ化が進んだのは1990年代前半、DOS/Vで漢字の壁が崩れてWindowsPC-98じゃなくても様々なソフトが動くようになってからのこと。ほんの数年でAcerはじめ台湾OEMの天下になった。10万円以下のデスクトップ投入でコンパックショックって言葉もあったっけ。そして日メーカーの匠の技を生かせる最後の砦であったサブノート市場が今Netbookでい荒らされているって状況か。 あと、家電製品ではなくPCにおいては徐々に「国内メーカー品じゃないと買わない」という文化が崩れ始めてきたため、Dell、HP、ASUS、ACERといった台湾系(米企業だけど中身は台湾)商品によって国内メーカーによる高スペック縛りが解け始めているのが現状である。 デジタル家電じゃPCと同じことを繰り返さないって決意で、2003年ごろ経済産業省とかが真面目に考えて出てきたのがアクトビラなんだって。実際

    家電のPC化はどこまで進むか - 雑種路線でいこう
  • 日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!

    下記エントリーに対するBookmarkコメントを読んで、意外に質っぽいところを突いている方が少なかったので、フォローしておきたいと思う。 米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 まず、元エントリのyoosee氏の指摘はごもっとも。実際マーケットを見ていてもそう感じる。「じゃぁ、どうしてそうなの?」を斬っていくと、単純に米国の家は広いからだとか、日人がハイテクオタクだからとか、根的にはそういう話じゃぁない*1。 結論は2つある。日人が"異常なまで有名家電メーカー品(特に国内モノ)にこだわる"という特性があることが1つ。もう1つは"日の大手家電メーカーはハイテク(インテリジェント)家電の勝負でしか生き残れない"かだら。 つまり、日人が日の大手家電メーカー品にこだわるあまり、大手家電メーカーが望むような商品以外の選択肢を絶たれてしまっている.

    日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!
  • 液晶テレビにBDレコーダを内蔵した理由

    シャープがBlu-ray Discレコーダを内蔵した液晶テレビ「AQUOS DXシリーズ」を11月20日より発売する。BDレコーダを内蔵したテレビは“世界初”だ。 この発表には個人的には驚かされた。というのも、かつてはDVDレコーダ内蔵液晶テレビも発売されていたが、大きな市場を築くには至らなかった。それがBDになって急に変わるとはにわかに考えにくいと感じたためだ。 また、「BDレコーダ内蔵」といっても既にレコーダを利用している人とってはピンとこないのではないだろうか? 頻繁にBDやDVDディスクに残すユーザーでも、録画は基的にHDDを利用しているだろう。HDDに録り貯めた番組の中から好みの番組をディスクに書き出すというのが一般的だ。当のシャープ製BDレコーダ「AQUOSブルーレイ」でも、BDやDVDへの直接録画はできず、一度HDDに記録した後にディスクに書き出すという仕様になっている。

  • NextReality

    2006 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 02 | 03 | 06 | 09 | 10 | 2010 | 02 | 07 | 12 | 2011 | 10 | 2013 | 02 | 04 | 2014 | 01 | 03 | 06 | 12 | 2015 | 05 |

  • 米国に住んでいて「あー日本の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 - World Wide Walker

    米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 Posted by yoosee on USA at 2008-11-11 12:00 JST1 あまりに未来方向に高機能すぎる日の家電米国に住んで家電を使っていると、ああこりゃ日の家電とは全然方向性が違うなと感じる。日の家電はもう「白物」なんて言葉が似合わないほどにインテリジェント過ぎるのだ。日米で家電のセールスポイントを比べてみよう。 日の洗濯乾燥機夜中に使っても大丈夫なくらいに静音 斜めドラムで洗濯物にアクセスしやすく水も少量でOK お風呂のお湯を利用して水を節約 (エアコンと同原理の)ヒートポンプや低温除湿機能で、乾燥での電気代とCO2排出を削減 オゾンを使った「水無し洗浄」を実現米国の洗濯機と乾燥機でかくて安いよ!冗談じゃなく、まあ実際それ以外にセールスポイントは見当たらない... と思う。ち

  • キャズム会議での増井俊之語録 - FutureInsight.info

    日、キャズム会議こと「第4回 ネットと家電のキャズムを超えろ!会議 〜ヤフー×AQUOS 大手Webサービスと家電の連携が生むもの、めざすもの〜」に参加してきました。 第4回 ネットと家電のキャズムを超えろ!会議 〜ヤフー×AQUOS 大手Webサービスと家電の連携が生むもの、めざすもの〜 - キャズムを超えろ! いつも通り、おもしろい内容だったのですが、会議のかなり後半にPoBoxやiPhoneの文字入力システムを作った増井俊之さんが特別ゲストとして登場したのにはびっくりしました。 増井俊之 増井俊之 - Wikipedia しかも僕の隣の席に座っていました (笑) ちらっと隣を見ると、増井さんはEeePCとE-mobileを利用しており、あれ、Macじゃないのかと思った次第です。 キャズム会議の議事録自体は多くのblogで取り上げられると思うので、ここではキャズム会議での増井さんの発

    キャズム会議での増井俊之語録 - FutureInsight.info
  • 1