タグ

2009年6月15日のブックマーク (21件)

  • 暮らしのあれこれ

    家事初心者のズボラメンズ。 日常生活を送っている中で、気になることを調べてみるものの、忘れることが多いので備忘録としてブログを始めることにしました。 同じことを知りたい方にも役立つかもしれませんので。

    暮らしのあれこれ
  • CGMとか音楽業界の進むべき方向とか - skintight

    今さらながら初音ミクに端を発する著作権とCGM関係の記事を読み漁っている。 旧来のレコード会社主導の時代が終わりつつあることは確かだ。しかし、だからといってアマチュアが音楽を発信し、多くのリスナーに受容される流れは確立するのだろうか。初音ミクという「キャラクター」がいなくなったときに、現在形成されつつあるこの流れは断ち切られてしまわないだろうか。いずれにしても、これから考えるべきことはまだまだ無数にある。 ただ、ひとつ言えることとして仮にニコニコなどを利用したCGM的な仕組みが定着しても、結局評価されるのは「ポップ」で「耳あたりの良い」音楽ばかりになるだろう。そういう音楽自体を卑下する気は全くないが、そればかりが偏重されるということは、リスナーのレベルが平均的に見て低いともいえる。つまり、仕組みの整備も大事だけど、受容側の耳を育てていくことも同じくらい大事なのだ。 私はヴォーカロイドの曲が

    CGMとか音楽業界の進むべき方向とか - skintight
  • 「クセロPDF」「瞬簡PDF ZERO」「クセロReader ZERO」配布終了のお知らせ

    News Release 2009年6月15日 「クセロPDF」、「瞬簡PDF ZERO」、「クセロReader ZERO」 配布終了のお知らせ アンテナハウス株式会社(社:東京、社長:小林徳滋、資金:4,000万円)は、去る2009年4月24日、株式会社クセロのほぼすべての事業を譲り受け事業を継続しています。このうち、クセロが配布しておりました「クセロPDF2」、「瞬簡PDF ZERO」、「クセロReader ZERO」などのすべてのフリーソフトについて、7月中旬をもちまして配布を終了する運びとなりましたのでお知らせいたします。 フリーソフトの配布開始と終了の経過 クセロでは2004年より「クセロPDF」をはじめ、いくつものソフトウェアをフリーソフトとして無償配布してまいりました。これらのフリーソフトは、新聞、書籍、雑誌、インターネットなどを通じて多くの媒体に紹介され、現在、非常に多

    mino64
    mino64 2009/06/15
  • [ニュース] paperboy&co.、ショッピングモール「カラメル」でアフィリエイト

    paperboy&co.は15日、オンラインショッピングモール「カラメル」で、アフィリエイトサービス「カラメルアフィリエイト」を開始した。 カラメルは、ハンドメイド商品や一点もの商品など約220万点以上を取り扱うショッピングモール。出店数は2009年5月現在で約7800店舗になる。 今回開始したカラメルアフィリエイトは、マイカラメルに会員登録して、アフィリエイトの利用規約に同意すれば無料で利用が可能。商品紹介時に利用できるデザインフレームは、ノート風や雑誌風など合計7種類で、サイズは大小2種類を用意する。 ユーザーのブログやホームページを通じて、マイカラメルの商品が購入された場合には、購入金額(税込、送料別)の1%相当を、GMOインターネットグループの共通ポイントサービス「GMOとくとくポイント」のポイントで付与。ポイントは商品購入日から21日後に、ユーザーの「GMOとくとくポイント」アカ

  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/15/20090614for-techcrunch-twitter-traffic-a-statistical-breakdown/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/15/20090614for-techcrunch-twitter-traffic-a-statistical-breakdown/
  • HTML5でFlashが必要なくなったとき、Flasherはどうする? - teruyastarはかく語りき

    仕事でFlashを使ってるのですが、 最近こういう記事が目立つようになりました\(^_^)/ OperaのCEO:「HTML 5でFlashは不要になりつつある」:マーケティング - CNET Japan http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20393688,00.htm ウェブブラウザ企業Opera Softwareの最高経営責任者(CEO)であるJon von Tetzchner氏は、「HyperText Markup Language」(HTML)のバージョン5(HTML 5)が、Adobe Systemsの「Flash」技術を大部分において不要なものにするだろうと予想している。 GDD2009でFlashを考えてきた|_level0.KAYAC http://level0.kayac.com/2009/06/gdd2

    HTML5でFlashが必要なくなったとき、Flasherはどうする? - teruyastarはかく語りき
  • 電気・情報系の学科は人気がないらしい - Muranaga's View

    最近、東大の先生から聞いた話。僕たちが卒業する頃には人気学科であった電気・情報系を志望する東大生が減っているらしい。30年前の「進振り」では、情報科学や電気電子工学を志望するならば 80点くらいは取っている必要があったのだが、最近では志願者が少なくなって、電気電子などでは「底割れ」(最低点がつかない)することもあるらしい。代わって人気があるのが機械工学系だという。いやはや、隔世の感がある。 いつの時代も、大学生は機を見るに敏。将来性のありそうな企業を志向する。エレクトロニクス業界各社が苦戦しているから、電気系を志望する学生は少ないのであろう。そして30年前は人気のなかった機械工学が注目を集めているのは、自動車産業がグローバルに競争力を持っているからだと思われる。 一方、情報系があまり人気がない理由は、中学・高校での情報リテラシー教育にあるらしい。コンピュータの動作原理、プログラミングの面白

    電気・情報系の学科は人気がないらしい - Muranaga's View
    mino64
    mino64 2009/06/15
  • 素晴らしい交通広告|広告トゥナイト

    広告トゥナイト広告とか、webとか、マーケティングとか感じたこと、考えたことを。素晴らしい交通広告 久しぶりにスカッとするくらい、素晴らしい交通広告に出会いました。 現在、西武線の特急レッドアロー号に乗ると、トレイの部分にSONYのVAIO TYPE Pのステッカーが貼られ、座席ポケットの中にはパンフレットが入っています。 ステッカーもパンフレットも原寸大です。 新宿から所沢までは所要時間が約20分ということで、通勤利用が多いというところから、ターゲットにはぴったりとなっています。 こういったマーケティングに基づいたメディアの作り方とクリエイティブはとてもいい仕事だと思います。 広告の仕事はPRに押され需要が減っているかのような言われ方をしていますが、こういった仕事は広告ならではの仕事だと思います。 ドンドンこういう仕事をして元気な広告市場を作っていきましょう!

  • 【コラム】メディアの革命 (30) 米公聴会でGoogleメイヤー副社長「新聞は広告モデルでの生き残り模索を」 | ネット | マイコミジャーナル

    「新聞再生法案」提案理由をカーディン議員が説明 最近、一部のテレビニュースが米国における新聞界の窮状、「新聞再生法案」の審議の動きを報道した。伝えないよりは良いが、公聴会開催から一カ月、私が3月2日付の当コラム第23回で動きを伝えてから早や3カ月たっている。何ともスローモーな反応で、いかに日の大メディアが欧米でのメディア革命を"他岸の火事"と見ている(見たい)かがうかがえる。 さて前回(第29回)に引き続いて、米公聴会での議論を紹介してゆこう。ジョン・ケリー委員長の冒頭あいさつの後、メリーランド州選出のベンジャミン・カーディン議員が、新聞再生法案の提案理由を説明した。 同議員は、まず選挙区の地元紙「バルチモア・サン」の窮状を訴えた。そして、以下のように救済策の必要性を強調した。 「コミュニテイ―・ペーパーは、単に地方政府や司法組織の活動を監視しているだけではない。地域に深く根ざした調査報

  • FLASHユーザビリティ3原則 (ユーザビリティ実践メモ)

    FLASHによるWebコンテンツは、ビジュアルでの表現力が高く、最近はサイト全体をFLASHで構築する例もかなり多くなってきました。しかし、通常のHTMLと比べてインターフェース作成の自由度が高いため、非常に使いにくいサイトになってしまう可能性もあります。 今回は、FLASHコンテンツを設計する上で気をつけたいユーザビリティ上の3つの原則をご紹介します。 ユーザがウェブサイトを利用する上で最も頻繁に利用するブラウザの機能が「戻る」です。 弊社で実施したユーザ行動観察調査では、FLASHコンテンツの場合でも一つ前の表示画面へと戻そうとする場合、ブラウザの「戻る」ボタンを押すケースが非常に多く見られます。これは、FLASH画面内に「戻る」ボタンが設置されていても同様でした。 この問題への対策として、「表示画面ごとにURLを設定する」ことが効果的です。ブラウザはURLでページを管理しているので、

  • iPhone市場はiモードと違うからだめなんて、くだらんと思います。 | AppBank

    私が愛読してるブログのid:kawangoさんが下記のようなタイトルで記事を書いてくれました。 コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計は間違っている – はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 儲かり続けるトッププレイヤーが生まれないからiPhoneだめな市場だ。てんでだめだ。ナンセンスだ!という話です。 氏が書いた「いいたいことからおさらい。」の一つ一つを確認しつつ思うことを書かせていただきます。 追記:shi3z氏も書いてた! iPhoneとiモードのプラットフォームとしての未成熟さ、または「儲からないからチャンスがある」という考え方 – Keep Crazy;shi3zの日記 ・ コンテンツプラットホームではヒットコンテンツが十分にもうからないとダメ。 ロングヒットするタイトルはあるし、日曜プロジェクトで売れたというタイトルもたくさんありました。売れるタイトルは数売

  • ネットブックに異変-Windowsを脅かすのはAndroid?

    不況の中でも珍しく活気のあるネットブック市場に、新しい動きが起こっている。携帯用OSとして搭載実績を増やしつつある「Android」をネットブック製品に利用しようというものである。台湾のAcerが、Android搭載ネットブックの投入を正式に発表。他社もこれに追随しそうな情勢だ。WindowsLinuxのネットブック向けOS覇権争いが新たな局面を迎えるのだろうか。 Acerは6月2日、台湾で開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2009」で、Androidを搭載したネットブックを今年第3四半期に発売すると発表した。同社のネットブック製品ライン「Aspire One」で展開し、将来的にはすべての機種でWindowsAndroidを選択可能にする計画という。 Androidは、ネットブックではまだ実績がなく、圧倒的な優位にあるWindowsにどれだけ対抗できるかは未知数だ。他のLinu

  • 即日の振り込みを希望するならプロミスには午前中に行こう | ※時間が無い!※今日中にお金が必要なら即日融資出来た会社を紹介

    たまに何を勘違いしているのかわからないですが「即日融資だったんじゃないのか!」と振り込みがなかったことに怒って、口コミの掲示板などに文句を言っている人がいます。即日で審査してもらって、最速の場合ではその日のうちに振込があると思っていたようですが、よくよく話を読んでみるとその人は仕事から帰ってきて夕方から夜にかけて登録をしたというのです。実際に稼働しているのは人間で、人間が活動している時にしか審査はできませんから、人が帰るような時間に登録をした所で即日融資をしてもらえるわけがありません。早くても次の日の午前中といったところでしょう。 実際に早くに振込をして貰いたいのであれば午前中までに終わらせておいた方がいいと言われています。プロミスなどでは即日融資ができる、振込をするというふうに言われていますが、振込み自体を完了するのは銀行の仕事です。そして銀行は窓口や振込み自体を3時までしか受け付けてい

  • 新聞 有料配信の将来性 日米で新たな収益源模索:ニュース - CNET Japan

    景気後退による広告の激減や無料インターネットサイトでのニュース閲覧の普及による部数減などを背景に、米国と日の新聞業界が揺れている。頼みのネット事業の飛躍を目指し、携帯電話や専用端末への配信など有料サービスの構築を模索する動きが格化しそうだ。 ◆厳しい経営環境 フィラデルフィア州を中心に20の新聞を発行するジャーナル・レジスター、イリノイ州で59紙を発行するサンタイムズ・メディア・グループなど今年に入り、米国では地方紙の経営破綻(はたん)が相次いでいる。 大手紙も例外ではなく、ニューヨーク・タイムズは今年1〜3月期決算で7446万ドル(約72億円)の最終赤字に陥った。今月上旬、傘下のボストン・グローブ紙の廃刊を見送る一方、社員の給与カットなどさらなる経費削減に乗り出す方針を決めるなど、業績悪化の流れに歯止めがかからない。 国内では全国紙5社のうち、朝日新聞社と毎日新聞社が単体業績

  • 米ウォルマート流で始動する西友の“総合”スーパー回帰|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    米ウォルマート傘下の西友が、不採算店舗のリストラにメドをつけ、既存店舗の改装に乗り出している。来年の初頭までに100店舗をリニューアルする予定で、すでに30店舗をすませた。 ポイントは3つ。 まず、築年数のたった店舗の古びた外観や内装を修復する。 2つ目は、ウォルマートの手法を取り入れた商品陳列で、価格を前面に打ち出している。 たとえば、売り場は完全にセルフ方式で、山積みの箱からお客が自分でサイズの合う商品を探し出す仕組み。販売員を少なくして人件費を抑えており、婦人が1480円などともかく安さが目立つ。 そして3つ目が、ワンストップショッピングという総合スーパー(GMS)業態への回帰だ。 昨今、GMSでは、激しい価格競争に対応すべく品数を絞り込む傾向がある。ライバルのイオンでは30万ある商品を4割削減する。 これに対して、西友は「カテゴリーは絶対に減らさない、むしろ増や

  • Google検索担当副社長マリッサ・メイヤー定例説明会【リアルタイム更新】 - ネタフル

    Google検索担当副社長マリッサ・メイヤーさんが、検索開発の方向性について話すという定例説明会に参加させて頂きました。場所は渋谷のGoogleの会議室です。 秋葉原に行ったり、今朝は築地で事をしてきた。 今日に関してはサーチ全体の話。Googleが何してをきたのか、これから何をするのか。 会社がはじった当時、1999年にはいろいろな検索エンジンが乱立していた。 ウェブ検索の品質を提供する上では、これからウェブが複雑なっていくだろうという予測があった。5年前には5エクサイバイトだったものが、現在は281エクサバイトになっている。 ウェブが増えていくとユーザからのコンテンツのアッブロードも増えていく。ここ3年間でもビデオや写真など15倍に増えている。これは検索にも反映されている。20%くらいのデータは常に新しいものなっている。 検索エンジンなのでウェブをクロールするが、15〜20%は新しく

    Google検索担当副社長マリッサ・メイヤー定例説明会【リアルタイム更新】 - ネタフル
  • SEOに強いサテライトサイトを作成するための10個の法則 | 京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログ

    SEOに強いサテライトサイトを作成するための10個の法則:京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログ 京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログTOP > > SEOに強いサテライトサイトを作成するための10個の法則 サテライトサイトとは「衛星サイト」のこと。 ズバリ、メインサイトへの被リンクを稼ぐために自作自演で構築するサイトのことです。 現在、インターネット上にあるサイトの5割は、このサテライトサイトなのではないのか?などと思う今日この頃ですが、それくらいサテライトサイトは日々わんさか生み出されています。 被リンクが欲しい人達が朝も夜もバンバン作っているからなのです。 当然のことながら、やっつけ仕事で生まれたサイトに中身はありません。 サテライトサイトの多くが内容の無いサイトでしょう。 サテライトサイトの大量生成ほど無駄なことは無い サテライトサイトが大量生成されている背景には、「被リ

    mino64
    mino64 2009/06/15
  • 『アサツーディーケー(ADK)2009年5月単体売上速報   電通・博報堂DY比較』

    広告マーケティングシンクロニシティ 人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し!自分の1分1秒を常に意識して生きる! 2009年5月のADK単体売上が発表されていた。 http://www.adk.jp/ir/sold/090609.html ADK    :5月単体は234億7700万円(前年対比94.5%) ============================== 博報堂   :5月単体は422.23億円(前年対比85.8%) 大広    :5月単体は88.56億円(前年対比84.5%) 読売広告社:5月単体は50.99億円(前年対比78.6%) 電通:    5月単体は947億900万円(前年同月比で82.0%) ============================== ADKは合計で唯一のマイナス1ケタ台 アサツーディーケー(ADK)の5月単体の売上高総計は234億7700

  • もう起業に会社はいらない,とサイボウズ創業者は言う - 記者のつぶやき:ITpro

    アメリカでは『起業のあり方』の変革が起きている」。サイボウズの創業者である高須賀宣氏は言う。米国で設立した会社LUNARRを2009年5月に清算したのは,それが理由だと高須賀氏は話す。 米国では学生が一人でサービスを立ち上げている 高須賀氏は現在,米国に拠点を置き,世界に向けたサービスの開発に挑んでいる。2006年,オレゴン州ポートランドで会社LUNARRを設立。ドキュメントの“裏面”がメールになるコラボレーション・ツールThemeと,画像を共有してユーザーがつながるElementsという2つのサービスを展開していたが,2009年5月10日に2つのサービスと会社をシャットダウンした(関連記事)。同氏が日に一時帰国した際に,これまでのチャレンジで得た事を聞いた。 高須賀氏は会社を閉鎖したが,引き続き次のサービスの開発を進めている。もともとサービス開発を2つで終えるつもりはなかった。それに

    もう起業に会社はいらない,とサイボウズ創業者は言う - 記者のつぶやき:ITpro
  • Amazon.co.jp: ウェブ解析力: ROI(投資対効果)を最大化するアクセス解析の実践的ノウハウ90: 村上知紀, 手崎佳充: 本

    Amazon.co.jp: ウェブ解析力: ROI(投資対効果)を最大化するアクセス解析の実践的ノウハウ90: 村上知紀, 手崎佳充: 本
    mino64
    mino64 2009/06/15
  • アップルのPowerPCとの決別--新OS「Snow Leopard」が導く未来

    Appleは、技術的な変更に消極的になることはほとんどない企業だ。9月に予定されている「Mac OS X」の「Snow Leopard」へのアップグレードでも、きっぱりとした態度を取っている。 9月に登場するこの新しいOSは、IntelベースのMacでのみ動作する予定だ。つまり、「Mac OS X 10.5」(別名「Leopard」)が、PowerPCプロセッサを使用するMac向けとしては最後のOSになる。 この変更によって取り残されたと感じる人の中には、大いに悔しがる人もいたが、実際問題としてこの変更は不合理というわけではない。 まず、AppleがPowerPCチップからIntelのx86チップへ移行すると初めて発表したのは、4年前のことだ。その後もPowerPCモデルが発売され、最初のIntelベースMacは2006年まで発売されなかったものの、3年というのはコンピュータの世界ではやは

    アップルのPowerPCとの決別--新OS「Snow Leopard」が導く未来
    mino64
    mino64 2009/06/15