英語の質問ですので、プログラミングの経験とか全く関係ないく、state及びstatusについての質問です。 しかしながら一応背景を申しますと、プログラミングをしておりまして、表示、非表示、保留(suspended)の状態を格納する変数の名前をstateにしようかstatusにしようかで迷ってるんです。。 goo辞典などで調べてもどちらも「状態」ですし。 statusをwikipediaで調べたら、次のようになってました。 status = state, condition or situation stateをwikipediaで調べたら、何だかUnited Statesのstateが書かれているみたいでした。(長ったらしくて読んでませんが・・) http://en.wikipedia.org/wiki/State ここを見る限り、 stateとは、政治的、社会的な状態のことを意味し、 s
どちらも和訳すると「状態」ですし、一般的な英語としてもほぼ同義語扱いされていますが厳密には… status 取り得る状態の【集合】です。 例:スレッドの状態 state 取り得る状態のどれかです。 例:(スレッドの)実行中状態 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3909263.html こちらの回答3番、『後ろに「~である状態」を付けて意味が通る場合は、state』という判断基準がとてもクリアカットで秀逸ですね。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do w
「日本人の気質になじみにくいfacebookのイベント告知機能と、「参加しない」というネガティブフィードバック - KandaNewsNetwork」に頷きつつ、でもこれは日本人気質ではなく日本語訳がまず悪いんじゃないかな、とも思う。 米国などのイベントでは、YESの人たちのみが返事をするので、こんな人が参加するから、参加したいというように参加するポジティブなフィードバックが反映してきてこのイベントの告知機能は活きる。 しかし、日本の場合は、このフィードバックが正反対なのである。イベント告知にあるのは、 「申し訳ありません。当日は所用があり…」 「せっかく、ご案内いただいていますが、その日程は…」 「その日はあいにく結婚式があり…」 「残念ながら参加できませんが、イベントの成功を祈っています」 といった、不参加のネガティブな理由がズラズラと列挙される。 「不参加」というボタンなので僕も説明
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く