タグ

2018年5月18日のブックマーク (5件)

  • (ニュースQ3)エンゲル係数上昇、生活苦しくなってない?:朝日新聞デジタル

    消費支出に占める料費の割合を示す「エンゲル係数」。戦後長く生活水準の指標とされ、低いほど水準が高いと説明されてきた。過去10年以上、上昇傾向にあったが、ライフスタイルが変わる中、生活水準の低下を意味するのか。 ■伸びが話題に 納豆に牛丼、業務用ビール――。この春、品の値上げのニュースが相…

    (ニュースQ3)エンゲル係数上昇、生活苦しくなってない?:朝日新聞デジタル
    minogozen
    minogozen 2018/05/18
    バブル期とは違いますね…
  • 静かな雨期、読書の雨期、ゆる〜く生活を楽しんでおります。 - プーケット生活

    www.instagram.com そうです。雨期です☔️ っと言ってもシトシト降ったり、激しく降ったり 真っ青な空が広がったり、どんより曇り空だったり 海だって穏やかな日もあります。 サーファーが悲しんでしまう日もあります。 波乗りが出来ない日もあるんですよ。 www.instagram.com ほらね⬆️ まるで湖のようですよね♫ 僕の大好きなスリンビーチ⛱ 読書好き、ビール好きが集うビーチです♫ だから僕も好きです。 ターコイズブルーってこんな感じですよね♫ www.instagram.com 海で遊んで、読書をして、ビールを飲んで・・・ 少し昼寝もして💤💤 こんなゆる〜い時間が大好きで大切です♫ 海のある暮らし、心地良いです。 皆さんも是非、いらして下さい📧 プーケットでお会い出来ると嬉しいですね🌴 www.shimakazephuket.com www.shimakaze

    静かな雨期、読書の雨期、ゆる〜く生活を楽しんでおります。 - プーケット生活
    minogozen
    minogozen 2018/05/18
    一度海の見える生活をやってみたいです。
  • 旅客機の急病人を救ったのはボールペン。大学生のアイデアに賞賛の声 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    乗客の急病で緊急着陸するしかなくなった旅客機。だが、乗り合わせた大学生の機知で患者が救われ、緊急着陸が回避されるという、ちょっとしたドラマのような出来事があった。インドの大学生今年2月、インド工科大学で電気工学を専攻するKarttikeya Mangalamさんは、交換留学生として滞在していたスイスからインド・ニューデリーに戻るために、モスクワ発の乗り継ぎ便に乗っていた。すると、2列後ろの席にいた乗客の体調が急に悪くなり、機内にちょっとした騒ぎが起こったそうだ。1型糖尿病の高血糖緊急症具合が悪くなったのはオランダ人の乗客Thomasさん(30才)。彼は1型糖尿病で、インスリンポンプ(インスリンを持続的に注入する器具)を使っていたが、モスクワの手荷物検査場でそれを忘れて来てしまっていた。Thomasさんが最後にインスリン注入を行ったのは5時間前。飛行機の中では、血糖値が危険なレベルにまで上が

    旅客機の急病人を救ったのはボールペン。大学生のアイデアに賞賛の声 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    minogozen
    minogozen 2018/05/18
    若い人の頭の柔軟さは羨ましいです。
  • 【透明なジュースの弊害?】老婦人「ただの水ってどれ?水だと思って買ったら甘いジュースだったの、医者に止められてるのに」

    よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 自販機で飲み物買ってたら老婦人に「ちょっとお姉さん、ただの水ってどれだかわかる?この前、水だと思って買ったら甘いジュースだったの、お医者に止められてるのに」と言われる。最近流行りの透明なジュース、私は面白がって色々買って楽しんでるけど、たしかに混乱を招きがちだよなぁと思うなどした 2018-05-17 14:07:40

    【透明なジュースの弊害?】老婦人「ただの水ってどれ?水だと思って買ったら甘いジュースだったの、医者に止められてるのに」
    minogozen
    minogozen 2018/05/18
    老婦人でなくても迷います。
  • タワマン住民が過酷な生活に悲鳴…「買わなきゃよかった」と後悔するワケ | 日刊SPA!

    首都圏では近年、常にどこかのエリアでタワマンが建っており、湾岸エリアにいたっては、どこを見ても大規模な建設現場という状況だ。しかし、今、タワマンの供給過剰が叫ばれ、中国投資家も投げ売りし始めたという噂も聞こえてくる。一方、住人たちも購入前は予測だにできなかった数々の問題に直面していた――悲劇の現場を徹底リポート! 朝7時45分――。JR武蔵小杉駅の新南改札の外には、すでに200mほどの行列ができていた。彼らが目指す横須賀線ホームへと続くエスカレーターに乗るには、5つの自動改札のうち、左端の1台をくぐらなくてはならない。 この10年、雨後の筍のようにタワーマンションが建設されている神奈川県川崎市の武蔵小杉周辺では、人口が予想以上に増大しており、通勤ラッシュ時の駅のキャパオーバーが問題となっている。神奈川県の県勢要覧によれば、同駅(JRのみ)の1日の平均乗車人員は6年間で3割増となっているが

    タワマン住民が過酷な生活に悲鳴…「買わなきゃよかった」と後悔するワケ | 日刊SPA!
    minogozen
    minogozen 2018/05/18
    現実と理想は違いますね…